おはようございます!
1月も終わりですね。
明日から2月。
ここ数日、厳しい寒さが続くようですので、体調に気をつけてくださいね。
手洗い・うがい、睡眠不足などに気をつけて、インフルエンザに負けないように!
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~14:20 「外国語放送の時間」 (収録)
14:20~16:12 「安城学園高校(愛知県)、高田高校、大船渡東高校ジョイントコンサート」 (再放送)
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
という内容でお送りいたします。
本日も1日よろしくお願いいたします。
2012年1月31日火曜日
2012年1月30日月曜日
1月30日の放送予定
おはようございます!
もうすぐ1月も終わりとなります。
ただひたすら、「寒い日が過ぎますように」と願う毎日です。
寒いと体が硬くなり、筋肉や関節を傷めたり、ケガもしやすくなります。ご年配の方はゆっくりでいいですので、少しずつ体操などもして体をほぐしましょう(若い人もですヨ!)。
それでは、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~14:35 「いわての昔ばなし」 (今週は再放送)
14:35~15:30 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (木曜日の再放送)
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
という予定となっています。
今週も災害FMの放送にお付き合いくださいませ。
もうすぐ1月も終わりとなります。
ただひたすら、「寒い日が過ぎますように」と願う毎日です。
寒いと体が硬くなり、筋肉や関節を傷めたり、ケガもしやすくなります。ご年配の方はゆっくりでいいですので、少しずつ体操などもして体をほぐしましょう(若い人もですヨ!)。
それでは、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~14:35 「いわての昔ばなし」 (今週は再放送)
14:35~15:30 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (木曜日の再放送)
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
という予定となっています。
今週も災害FMの放送にお付き合いくださいませ。
2012年1月28日土曜日
1月28日の放送予定
おはようございます!
今日も真冬日の予報ですが、明日(日曜日)からは最高気温はマイナスではない模様…。
と言っても、1度の予報ですので、どうなることやら。
さて、今日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟み、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
14:00~14:20 「市議会各派代表との対談・第3回(福幸の会・佐竹強議員)」(司会:NPO法人陸前高田市支援連絡協議会代表:村上清)(生放送)
14:30~14:50 「市議会各派代表との対談・第3回(新志会・菅原悟議員)」(生放送)
15:00~15:20 「陸前高田・住田選出県議会議員・佐々木重光議員との対談」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
でお送りいたします。
よろしくお付き合いくださいませ。
今日も真冬日の予報ですが、明日(日曜日)からは最高気温はマイナスではない模様…。
と言っても、1度の予報ですので、どうなることやら。
さて、今日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟み、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
14:00~14:20 「市議会各派代表との対談・第3回(福幸の会・佐竹強議員)」(司会:NPO法人陸前高田市支援連絡協議会代表:村上清)(生放送)
14:30~14:50 「市議会各派代表との対談・第3回(新志会・菅原悟議員)」(生放送)
15:00~15:20 「陸前高田・住田選出県議会議員・佐々木重光議員との対談」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
でお送りいたします。
よろしくお付き合いくださいませ。
2012年1月27日金曜日
黒崎仙峡温泉 ~はちまるゴーゴー生ワイド「生中継」~
今週のはちまるご中継カー、広田町の黒崎仙峡温泉に行ってきましたよ♪
黒崎仙峡温泉は、広田半島の突端にあり、太平洋を眼下に臨む風光明媚な温泉です!
正直言って、今回は迷いました。太平洋を見るのが怖かったのです。自信がなかったのです(>_<)
でも、黒崎仙峡温泉の眼下に広がる太平洋は穏やかで何事もなかったかのように優しい波でした。
今日は、『陸前高田市黒崎温泉保養センター』理事長の村上さんにお話を聞きました!!
黒崎温泉は、平成16年4月1日にオープンしました。
泉質は、ナトリウムやカルシウム
効能は、切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童など
お湯の色は無色透明で匂いもあまりないそうです。
ここは、地震被害も津波被害もなかったそうです。ただライフラインが寸断されていたので、4月いっぱいは休業し、5月1日から8月31日までは地元の方に無料解放して温泉でゆっくり休んでいただいたのだそうです。
ライフラインも復旧し、仮設住宅への入居もほぼ終了したことから、9月1日からは通常営業に戻られたということです!
無料解放していた時は、トイレやシャワー用の真水は近所のお宅の井戸水を分けていただいて軽トラックで運んだりとスタッフの方々はご苦労されたみたいですが、地元の皆さんは本当にありがたかったのではないでしょうか。
現在は、市内の仮設住宅を巡回し、仮設住宅のお年寄りや住民の方を無料送迎しているそうです。
理事長の村上さんは、『寒くて仮設にこもりがちになると思うから、迎えに行ってお年寄りにも外出の機会ができていいんでないべがね~』とおっしゃってました(^^)
何十年と陸前高田にいるのに、実は黒崎温泉は未体験の私…^^;
今度FM スタッフのみんなと行こうと思います。
黒崎仙峡温泉の皆さん、ありがとうございました(^o^)/~~
************************
黒崎仙峡温泉
(陸前高田市黒崎温泉保養センター)
〒029-2208 岩手県陸前高田市広田町字黒崎9-41
電話:0192-57-1126(いいふろ)
営業時間:10:00~20:00(日帰り温泉施設・食堂あり)
************************
黒崎仙峡温泉は、広田半島の突端にあり、
正直言って、今回は迷いました。
でも、
今日は、『陸前高田市黒崎温泉保養センター』
黒崎温泉は、平成16年4月1日にオープンしました。
泉質は、ナトリウムやカルシウム
効能は、切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童など
お湯の色は無色透明で匂いもあまりないそうです。
ここは、地震被害も津波被害もなかったそうです。
ライフラインも復旧し、
無料解放していた時は、
現在は、市内の仮設住宅を巡回し、
何十年と陸前高田にいるのに、実は黒崎温泉は未体験の私…^^;
今度FM スタッフのみんなと行こうと思います。
黒崎仙峡温泉の皆さん、ありがとうございました(^o^)/~~
************************
黒崎仙峡温泉
(陸前高田市黒崎温泉保養センター)
〒029-2208 岩手県陸前高田市広田町字黒崎9-41
電話:0192-57-1126(いいふろ)
営業時間:10:00~20:00(日帰り温泉施設・食堂あり)
************************
1月27日の放送予定
おはようございます!
今朝も寒かったですね(+_+)
明日もまだ寒いようですので、道路や水道の凍結にお気を付けくださいね。
最近は車もすぐにドロドロになってしまって困りますね…。
津波の汚泥と工事の土なんだと思いますが、さいわいにも高田町周辺には2か所の洗車場ができていますので、お近くの方はご利用なさってみてください(震災以前から営業していた奈々切の「洗車の森」が再開、そして農免道沿いサンビレッジの近くにも新しくできました)。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:30 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、米崎町の金野和子さんの登場です。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
でお送りいたします。
今日も1日災害FMにお付き合いくださいませ。
今朝も寒かったですね(+_+)
明日もまだ寒いようですので、道路や水道の凍結にお気を付けくださいね。
最近は車もすぐにドロドロになってしまって困りますね…。
津波の汚泥と工事の土なんだと思いますが、さいわいにも高田町周辺には2か所の洗車場ができていますので、お近くの方はご利用なさってみてください(震災以前から営業していた奈々切の「洗車の森」が再開、そして農免道沿いサンビレッジの近くにも新しくできました)。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:30 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、米崎町の金野和子さんの登場です。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
でお送りいたします。
今日も1日災害FMにお付き合いくださいませ。
2012年1月26日木曜日
1月26日の放送予定
おはようございます!
昨日の午後、陸前高田市役所に落語家の「笑福亭鶴瓶」師匠がいらっしゃいました。
災害FMでも、市民の皆さんに何か一言でもメッセージをいただけたらと思い駆けつけました(市役所は近いので)。
実際にいただけるかどうかわからなかったのですが、外で待っていると、災害FMと聞きつけた鶴瓶師匠が車から一人でポンと飛び降り、こちらに来ていただいたのですが、いきなりパーソナリティ・菊池の手からマイクを持っていき、あとは一言どころではなく鶴瓶師匠のワンマンショーを見せていただきました(^o^)
鶴瓶師匠は「陸前高田に来て被害の状況にビックリした!ボクが来たのが場違いじゃないかと思うほどの状況で…」と、高田町を様子を見て、本当に驚かれたようでした。
師匠は災害FMのパーソナリティに逆インタビューを始め、こちらの仕事ができなかったのが悔しいのですが、もしまた機会があれば、今度はこちらからグイッと行かせていただけたらと思います。
もちろん、市民の方へのメッセージを最後にきちんといただきました。
それも、実はこちらからまだ説明もしていないうちに、ちゃんと話していただきました。さすが「フリートークの神様」鶴瓶師匠ですよね!
被災地・高田の皆さんに何かを伝えたいという思いがあるからこそ、できることだと思います。
本当にお優しい方なのだなと感動しました。
鶴瓶師匠、本当にありがとうございました。
その様子は、本日14時からの「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」の中で、オンエアされます。
マイクを取られ、右往左往するスタッフの様子を笑わないでください…(ラジオでどれだけ伝わりますでしょうか?編集でカットしてる部分も多く、かなりシンプルにはなってます)。
…ちなみにNHK「家族に乾杯!」のロケのようです。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟み、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟み、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※今日の内容…仮設取材は米崎中学校仮設を訪問しています。お店紹介の「ウィークリーりくぜんたかた」は、二度目の竹駒町特集で、「伊東文具店」さん、「ヤマト運輸」さん、「ほっかほっか亭」さん、「小林ラジオ店」さんが登場します。生中継は黒崎仙峡温泉からですよ。もちろん、笑福亭鶴瓶師匠のおしゃべりもお届けします。
音楽タイムを挟み、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
という予定でお送りいたします。
今日も1日よろしくお付き合いください。
それから、午前11時のNHK総合「情報パレット」(東北地方の放送)に当FMパーソナリティ:阿部が電話出演をします。11時前までは災害FM、11時からはNHKをチェックしていただければと思います。
昨日の午後、陸前高田市役所に落語家の「笑福亭鶴瓶」師匠がいらっしゃいました。
災害FMでも、市民の皆さんに何か一言でもメッセージをいただけたらと思い駆けつけました(市役所は近いので)。
実際にいただけるかどうかわからなかったのですが、外で待っていると、災害FMと聞きつけた鶴瓶師匠が車から一人でポンと飛び降り、こちらに来ていただいたのですが、いきなりパーソナリティ・菊池の手からマイクを持っていき、あとは一言どころではなく鶴瓶師匠のワンマンショーを見せていただきました(^o^)
鶴瓶師匠は「陸前高田に来て被害の状況にビックリした!ボクが来たのが場違いじゃないかと思うほどの状況で…」と、高田町を様子を見て、本当に驚かれたようでした。
師匠は災害FMのパーソナリティに逆インタビューを始め、こちらの仕事ができなかったのが悔しいのですが、もしまた機会があれば、今度はこちらからグイッと行かせていただけたらと思います。
もちろん、市民の方へのメッセージを最後にきちんといただきました。
それも、実はこちらからまだ説明もしていないうちに、ちゃんと話していただきました。さすが「フリートークの神様」鶴瓶師匠ですよね!
被災地・高田の皆さんに何かを伝えたいという思いがあるからこそ、できることだと思います。
本当にお優しい方なのだなと感動しました。
鶴瓶師匠、本当にありがとうございました。
その様子は、本日14時からの「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」の中で、オンエアされます。
マイクを取られ、右往左往するスタッフの様子を笑わないでください…(ラジオでどれだけ伝わりますでしょうか?編集でカットしてる部分も多く、かなりシンプルにはなってます)。
…ちなみにNHK「家族に乾杯!」のロケのようです。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟み、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟み、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※今日の内容…仮設取材は米崎中学校仮設を訪問しています。お店紹介の「ウィークリーりくぜんたかた」は、二度目の竹駒町特集で、「伊東文具店」さん、「ヤマト運輸」さん、「ほっかほっか亭」さん、「小林ラジオ店」さんが登場します。生中継は黒崎仙峡温泉からですよ。もちろん、笑福亭鶴瓶師匠のおしゃべりもお届けします。
音楽タイムを挟み、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
という予定でお送りいたします。
今日も1日よろしくお付き合いください。
それから、午前11時のNHK総合「情報パレット」(東北地方の放送)に当FMパーソナリティ:阿部が電話出演をします。11時前までは災害FM、11時からはNHKをチェックしていただければと思います。
2012年1月25日水曜日
1月25日の放送予定
おはようございます!
昨夜遅く、遠野を通過中に気温の電光掲示板を見たら、マイナス13度という数字でした…。
荷沢峠の上の方がマイナス11度、下の方がマイナス8度でした。
高田はマイナス4度でしたが、ホント寒かったですよね (´_`。)
さすが大寒の時期ですね。
今日は、「日本最低気温を記録した日」だそうです。
北海道の旭川地方気象台で1902年に、マイナス41度を記録したらしいです。
なるほど、気仙も寒いわけですね。
さて、本日の放送予定は、
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさみ、
14:00~14:25 「アカペラグループ:デモクラッツ ミニライブinりくカフェ」 (収録)
※デモクラッツが鳴石のカフェ「りくカフェ」さんのオープンを祝うためにミニライブを開催しました。
その模様をお聴きいただきます。
14:25~15:10 「いわての昔ばなし」 (再放送)
音楽タイムをはさみ、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
という内容となっています。
今日も一日、災害FMにお付き合いください。
よろしくお願いいたします。
昨夜遅く、遠野を通過中に気温の電光掲示板を見たら、マイナス13度という数字でした…。
荷沢峠の上の方がマイナス11度、下の方がマイナス8度でした。
高田はマイナス4度でしたが、ホント寒かったですよね (´_`。)
さすが大寒の時期ですね。
今日は、「日本最低気温を記録した日」だそうです。
北海道の旭川地方気象台で1902年に、マイナス41度を記録したらしいです。
なるほど、気仙も寒いわけですね。
さて、本日の放送予定は、
9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさみ、
14:00~14:25 「アカペラグループ:デモクラッツ ミニライブinりくカフェ」 (収録)
※デモクラッツが鳴石のカフェ「りくカフェ」さんのオープンを祝うためにミニライブを開催しました。
その模様をお聴きいただきます。
14:25~15:10 「いわての昔ばなし」 (再放送)
音楽タイムをはさみ、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
という内容となっています。
今日も一日、災害FMにお付き合いください。
よろしくお願いいたします。
2012年1月24日火曜日
1月24日の放送予定
おはようございます。
今朝も寒いですね。高田はマイナス4度でしたよ。水道凍結もあちこちで聞かれます。明日は雪の予報も出ていますので、ご注意を。
昨夜は福島で震度5弱の地震がありまして、災害FMにも緊張が走りましたが、高田の震度は「1」ということでした。福島の災害FMさんは緊急招集があったものと思います。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:20 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国語による旧正月についてのお話などです。中国ではこの旧正月が一番大きなイベントですから、とても大事な日のようです。
14:25~15:05 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
本日もよろしくお願いいたします!
今朝も寒いですね。高田はマイナス4度でしたよ。水道凍結もあちこちで聞かれます。明日は雪の予報も出ていますので、ご注意を。
昨夜は福島で震度5弱の地震がありまして、災害FMにも緊張が走りましたが、高田の震度は「1」ということでした。福島の災害FMさんは緊急招集があったものと思います。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:20 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国語による旧正月についてのお話などです。中国ではこの旧正月が一番大きなイベントですから、とても大事な日のようです。
14:25~15:05 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
本日もよろしくお願いいたします!
2012年1月23日月曜日
1月23日の放送予定
おはようございます!
今週も始まりました。
今日は、電子メールの日だそうです。1月23日「いい(e)ふみの日」というちょっと強引な理由(^_^;)
もちろん、毎月23日も「ふみの日」です。
最近はお手紙を出す機会も減っていますが、市内・町内の方にあえてお手紙で日頃のお礼を伝えてみるのもいいですね。
さて、本日の放送内容は…
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:30 「いわての昔ばなし」(収録)
※本日は、「いいかんとふうふうばたばた」、「三枚のお札」、「三人のほら博士」、「オドロガの狐」、「地蔵様の恩返し」をお送りします。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今週もよろしくお願いいたします!
今週も始まりました。
今日は、電子メールの日だそうです。1月23日「いい(e)ふみの日」というちょっと強引な理由(^_^;)
もちろん、毎月23日も「ふみの日」です。
最近はお手紙を出す機会も減っていますが、市内・町内の方にあえてお手紙で日頃のお礼を伝えてみるのもいいですね。
さて、本日の放送内容は…
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:30 「いわての昔ばなし」(収録)
※本日は、「いいかんとふうふうばたばた」、「三枚のお札」、「三人のほら博士」、「オドロガの狐」、「地蔵様の恩返し」をお送りします。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今週もよろしくお願いいたします!
2012年1月21日土曜日
手紙が運んだ「愛」と「絆」
昨日お送りいたしました「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり(毎週金曜14時から)」に登場した米崎町在住の千葉宮喜さん(79歳)のお話は聴いていただけましたでしょうか?
聴けなかった方のためにちょっとご紹介しましょう。
小友町にあった千葉さんのご自宅は昭和35年のチリ地震津波の際にも津波で流され、そして今回も津波により、流されてしまいました…。
昭和35年5月24日の未明にチリ地震津波で流された自宅は数日後、宮城県の唐桑町の浜辺に打ち上げられていたそうなのですが、流れ着いている場所を伝えに来てくださった方が、それが千葉さんの自宅だとわかったのは、一棹のタンスの中にあった手紙に住所が書いてあったからなんです。
その手紙は、千葉さんが独身時代に、奥さんに向けて出された恋文でした。
奥さんが竹駒から小友にお嫁に来たときに大事に持ってきて、タンスにしまってあったんです。
唐桑の方は、その奥さんの宛名をたどって竹駒に行き、お嫁に行ったと聞いて、差出人の千葉さんを探して小友に来たんです。
チリ地震津波で流された手紙は、愛の力だったのでしょうか、ちゃんと千葉さんご夫妻の手元に返ってきました。
3月11日の東日本大震災では、千葉さんは車で避難する途中に津波に追いつかれ、車ごと波にさらわれましたが、車がガードレールに引っ掛かり、なんとか助かることができました。
しかし、残念ながら自宅は全壊し、跡形もなく消えてしまいました。もちろん、あの手紙もです…。
再び全てを失ってしまった千葉さんは失意の中で生活していました。
ところが、震災から数か月後、思いもよらないことが…
奥さんがタンスに大事にしまっていたあの手紙が、ガレキの中から発見されて、再び千葉さんご夫妻の手元に戻ってきたのです!
こんなことってあるんでしょうか!
千葉さんと奥さんの手紙という「絆」が、チリ地震津波と東日本大震災という2度の大きな津波を超えて、また奇跡のような出来事を繰り返しました。
現在、お二人は仮設住宅でお元気で暮らしていらっしゃいます。
千葉さんの趣味の「書」と、奥さんがされている和裁・洋裁の仕事を活かして、お二人は震災後の秋に開催された米崎町の文化祭に数多く作品を出品し、皆さんの目を楽しませました。
「一回経験しているから大丈夫だ。人生楽しく生きる。」
千葉さんはそう言って、笑っておられました。
私たちには想像もつかない多くのご苦労があったと思いますが、こういう方たちが高田を支えてきたのだなと思います。
そういった人生の先輩方からこれからもたくさんのお話を聞いていきたいと思います。
気仙のじいちゃん気仙のばあちゃんは本当に強い人たちでした。
そして、心優しい人たちでした。
津波を機に、高田に誇りを感じる毎日をFMスタッフが取材を通して経験させていただいているのです。
聴けなかった方のためにちょっとご紹介しましょう。
小友町にあった千葉さんのご自宅は昭和35年のチリ地震津波の際にも津波で流され、そして今回も津波により、流されてしまいました…。
昭和35年5月24日の未明にチリ地震津波で流された自宅は数日後、宮城県の唐桑町の浜辺に打ち上げられていたそうなのですが、流れ着いている場所を伝えに来てくださった方が、それが千葉さんの自宅だとわかったのは、一棹のタンスの中にあった手紙に住所が書いてあったからなんです。
その手紙は、千葉さんが独身時代に、奥さんに向けて出された恋文でした。
奥さんが竹駒から小友にお嫁に来たときに大事に持ってきて、タンスにしまってあったんです。
唐桑の方は、その奥さんの宛名をたどって竹駒に行き、お嫁に行ったと聞いて、差出人の千葉さんを探して小友に来たんです。
チリ地震津波で流された手紙は、愛の力だったのでしょうか、ちゃんと千葉さんご夫妻の手元に返ってきました。
3月11日の東日本大震災では、千葉さんは車で避難する途中に津波に追いつかれ、車ごと波にさらわれましたが、車がガードレールに引っ掛かり、なんとか助かることができました。
しかし、残念ながら自宅は全壊し、跡形もなく消えてしまいました。もちろん、あの手紙もです…。
再び全てを失ってしまった千葉さんは失意の中で生活していました。
ところが、震災から数か月後、思いもよらないことが…
奥さんがタンスに大事にしまっていたあの手紙が、ガレキの中から発見されて、再び千葉さんご夫妻の手元に戻ってきたのです!
こんなことってあるんでしょうか!
千葉さんと奥さんの手紙という「絆」が、チリ地震津波と東日本大震災という2度の大きな津波を超えて、また奇跡のような出来事を繰り返しました。
現在、お二人は仮設住宅でお元気で暮らしていらっしゃいます。
千葉さんの趣味の「書」と、奥さんがされている和裁・洋裁の仕事を活かして、お二人は震災後の秋に開催された米崎町の文化祭に数多く作品を出品し、皆さんの目を楽しませました。
「一回経験しているから大丈夫だ。人生楽しく生きる。」
千葉さんはそう言って、笑っておられました。
私たちには想像もつかない多くのご苦労があったと思いますが、こういう方たちが高田を支えてきたのだなと思います。
そういった人生の先輩方からこれからもたくさんのお話を聞いていきたいと思います。
気仙のじいちゃん気仙のばあちゃんは本当に強い人たちでした。
そして、心優しい人たちでした。
津波を機に、高田に誇りを感じる毎日をFMスタッフが取材を通して経験させていただいているのです。
「 愛されて 謙虚に咲いて 福寿草 」
千葉さんにいただきました。
ケツメイシ・大蔵さんからの手紙
先日、陸前高田災害FMに、荷物が届きました。
開けてみると、中には、音楽グループ「ケツメイシ」のMC担当でリーダーの大蔵さんからのお手紙とCDが入っていました。
「寒い冬の時期は色々と苦労もあると思いますが、お仕事頑張ってらっしゃいますか?」と書いてありました。
お気遣いをいただき、本当に感謝でいっぱいです。
震災後の9月、陸前高田に大蔵さんが個人的に被災地支援にいらっしゃり、仮設住宅の方々の求めに応じて、DJライブを開催していただいた際に、当時開局準備中だった陸前高田災害FMが音響などで協力したことから生まれた出会いでした(陸前高田には津波によりライブ用のPA機材はほとんど残されておらず、FMにお声がかかりました)。
大蔵さんは、個人で被災地支援をしているご友人と一緒に来ていただいたのですが、9月の陸前高田に素晴らしい1コマの思い出を残して帰っていかれました。
「ボクでできることがあれば言ってください」
そう言った大蔵さんは優しくて、とても丁寧な、素敵な方でした。
今回いただいた手紙には、「テレビの震災報道も減り、情報が伝わりづらい現状は否めませんが、個人的な力で何かできることがあれば」とも書かれていました。
一度の出会いでしたが、そこから被災地のことを忘れずにこうして支援の心を寄せてくれる大蔵さん、「カッケーっす!」
元々ケツメイシのファンでしたが(お手伝いをした時はそういう気持ちを封印して黙々と作業していましたが…)、ますますファンに…というか、今はそれ以上にもっと人として好きになりました。
「ケツメイシが好きでよかったな。」
…とそう思わずにはいられないほど、期待を裏切らない素敵な方でした。
大蔵さんは「そんな大げさなことじゃないから」と苦笑いをされるかもしれませんね。
でも、被災地で毎日何もなくなった町を見ている私たちに確かな明るい希望のような輝きの一片を残していってくれたことは間違いないことです。
こうして有名な方から、一般の支援者さん、ボランティアさん、遠くから気持ちを寄せていただいている多くの国民の皆さんのおかげで私たちは少しずつ歩み始めています。
皆さん、本当にありがとうございます。
陸前高田より、感謝をこめて。
開けてみると、中には、音楽グループ「ケツメイシ」のMC担当でリーダーの大蔵さんからのお手紙とCDが入っていました。
「寒い冬の時期は色々と苦労もあると思いますが、お仕事頑張ってらっしゃいますか?」と書いてありました。
お気遣いをいただき、本当に感謝でいっぱいです。
震災後の9月、陸前高田に大蔵さんが個人的に被災地支援にいらっしゃり、仮設住宅の方々の求めに応じて、DJライブを開催していただいた際に、当時開局準備中だった陸前高田災害FMが音響などで協力したことから生まれた出会いでした(陸前高田には津波によりライブ用のPA機材はほとんど残されておらず、FMにお声がかかりました)。
大蔵さんは、個人で被災地支援をしているご友人と一緒に来ていただいたのですが、9月の陸前高田に素晴らしい1コマの思い出を残して帰っていかれました。
「ボクでできることがあれば言ってください」
そう言った大蔵さんは優しくて、とても丁寧な、素敵な方でした。
今回いただいた手紙には、「テレビの震災報道も減り、情報が伝わりづらい現状は否めませんが、個人的な力で何かできることがあれば」とも書かれていました。
一度の出会いでしたが、そこから被災地のことを忘れずにこうして支援の心を寄せてくれる大蔵さん、「カッケーっす!」
元々ケツメイシのファンでしたが(お手伝いをした時はそういう気持ちを封印して黙々と作業していましたが…)、ますますファンに…というか、今はそれ以上にもっと人として好きになりました。
「ケツメイシが好きでよかったな。」
…とそう思わずにはいられないほど、期待を裏切らない素敵な方でした。
大蔵さんは「そんな大げさなことじゃないから」と苦笑いをされるかもしれませんね。
でも、被災地で毎日何もなくなった町を見ている私たちに確かな明るい希望のような輝きの一片を残していってくれたことは間違いないことです。
こうして有名な方から、一般の支援者さん、ボランティアさん、遠くから気持ちを寄せていただいている多くの国民の皆さんのおかげで私たちは少しずつ歩み始めています。
皆さん、本当にありがとうございます。
陸前高田より、感謝をこめて。
1月21日の放送予定
おはようございます!
今日は、「大寒」です。1年の中で最も寒い季節ということですね。
しかし、同時に七十二候の「ふきのとう花咲く」日でもあり、春はもうすぐということでもあるのですが、少なくともあと1ヶ月半は寒いですよね…。
それから、大槌町でも災害FMができるようですが、大槌で最後の臨時災害局開局となるのではないでしょうか。大槌は地形的に電波状況が厳しく、運用も大変だと思います。ぜひとも頑張って、大槌さんも長く続けていっていただきたいですね。高田も頑張りますので!
さて、本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (木曜日の再放送)
※住田町の中上団地取材や、お店紹介は横田町特集、生中継は米崎の産直はまなすさんからという回になっています。土曜日は、木曜日の再放送ですが、ぜひお楽しみください。
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
今日も1日、災害FMにお付き合いください。
今日は、「大寒」です。1年の中で最も寒い季節ということですね。
しかし、同時に七十二候の「ふきのとう花咲く」日でもあり、春はもうすぐということでもあるのですが、少なくともあと1ヶ月半は寒いですよね…。
それから、大槌町でも災害FMができるようですが、大槌で最後の臨時災害局開局となるのではないでしょうか。大槌は地形的に電波状況が厳しく、運用も大変だと思います。ぜひとも頑張って、大槌さんも長く続けていっていただきたいですね。高田も頑張りますので!
さて、本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (木曜日の再放送)
※住田町の中上団地取材や、お店紹介は横田町特集、生中継は米崎の産直はまなすさんからという回になっています。土曜日は、木曜日の再放送ですが、ぜひお楽しみください。
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
今日も1日、災害FMにお付き合いください。
2012年1月20日金曜日
1月20日の放送予定
おはようございます!
本日は「二十日正月」です。お正月期間最後の日とされる日です。
今週末から雪の予報も出ていますので、気を付けましょう。
私のうちは、昨年何もしなくても水道が一度も凍らなかったんですが、今年はついにおとといの夜に水道が凍りました。今年の冬は去年よりも寒いのではないでしょうか?皆さんはどう感じていますか?
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:45 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、米崎町在住小友町出身の千葉宮喜さん(79)の登場です。チリ地震や戦時中のお話をしていただいています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
本日は「二十日正月」です。お正月期間最後の日とされる日です。
今週末から雪の予報も出ていますので、気を付けましょう。
私のうちは、昨年何もしなくても水道が一度も凍らなかったんですが、今年はついにおとといの夜に水道が凍りました。今年の冬は去年よりも寒いのではないでしょうか?皆さんはどう感じていますか?
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:45 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、米崎町在住小友町出身の千葉宮喜さん(79)の登場です。チリ地震や戦時中のお話をしていただいています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
2012年1月19日木曜日
産直はまなす ~はちまるゴーゴー生ワイド「生中継」~
こんにちは“はちまるご中継カー ”の 阿部です(^^)/
今日わたしは『産直はまなす』さんにおじゃましました!!
組合長の松本さんにお話を伺いました(^^)
『産直はまなすさん』は販売先を失った産直農家12名の方々が再出発を誓い、5月22日にオープンしました!!…市内の再開した産直さんの中では一番早かったんですよ♪
…実は今日のインタビューで、打ち合わせにはなかった話があったんですよ。
震災直後、誰もが自分の事で精一杯だった時、はまなすの農家の皆さんは出荷するはずだった野菜をコンテナ一杯に詰めて避難所に配ったんだそうです。
炭水化物が多く野菜不足気味だった避難所の皆さんにとても喜ばれた…ということでした。感動して、生中継中に泣いてしまうところでした(T_T)
はまなすさんは、組合員の皆さんでシフトを組んでお店番をされてるんですが、今日のお当番の黄川田さんは組合員最高齢の85歳!!
とても研究熱心でとっても立派な野菜や花を出しているそうですよ。
その他にも、二子玉川の高島屋に毎月出店してることとか色々あるんですが、書ききれないので“土曜日午後2時からの再放送☆”を聴いて下さい(^o^)/~~
中継終了後『あったまってがい(^_^)』
と、今はとても貴重な“酔仙”の酒粕で作ったどべっこをご馳走になりました♪
産直はまなすさん、ありがとうございました!!
あ、FM スタッフにはナイショです(^^)
********************
産直はまなす
〒029-2206
岩手県陸前高田市米崎町字川向103番地
********************
パーソナリティ:阿部
今日わたしは『産直はまなす』さんにおじゃましました!!
組合長の松本さんにお話を伺いました(^^)
『産直はまなすさん』
…実は今日のインタビューで、
震災直後、誰もが自分の事で精一杯だった時、
はまなすさんは、
とても研究熱心でとっても立派な野菜や花を出しているそうですよ
その他にも、二子玉川の高島屋に毎月出店してることとか色々あるんですが、
中継終了後『あったまってがい(^_^)』
と、今はとても貴重な“酔仙”
あ、FM スタッフにはナイショです(^^)
********************
産直はまなす
〒029-2206
岩手県陸前高田市米崎町字川向103番地
********************
パーソナリティ:阿部
1月19日の放送予定
おはようございます。
昨夜は雪が降り、それ以上に困ったのが道路の凍結です。
朝方は市内すべての道路がカチカチで車が右に左にお尻を振っていましたよ…。
さて、今日は、「家庭消火器点検の日」です。
消防の『119』にちなんで、消防の日は11月9日、そして1月19日は消火器点検の日なんだそうです。
冬で乾燥が続いていますので、火事には気を付けたいですね。
消防団の皆さんも毎晩の夜警お疲れ様です!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※今日の「仮設取材日記」は住田町下有住地区・中上団地です。住田町の仮設には高田の方々も居住されていますので、これはお話を聞かなくてはいけないとおじゃましてきました。
「ウィークリーりくぜんたかた」は、横田町のお店特集です。元は高田にあり、震災後に横田で再開したお店ばかりで、「神原自工」さん、「お茶の小谷園」さん、「ヘアスタジオ728」さん、「陸前高田地域振興」さんが登場します!
生中継先は、いつものごとく放送までは秘密です…。米崎の産直はまなすさんという噂を小耳に挟んだような気が…
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いします!
昨夜は雪が降り、それ以上に困ったのが道路の凍結です。
朝方は市内すべての道路がカチカチで車が右に左にお尻を振っていましたよ…。
さて、今日は、「家庭消火器点検の日」です。
消防の『119』にちなんで、消防の日は11月9日、そして1月19日は消火器点検の日なんだそうです。
冬で乾燥が続いていますので、火事には気を付けたいですね。
消防団の皆さんも毎晩の夜警お疲れ様です!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※今日の「仮設取材日記」は住田町下有住地区・中上団地です。住田町の仮設には高田の方々も居住されていますので、これはお話を聞かなくてはいけないとおじゃましてきました。
「ウィークリーりくぜんたかた」は、横田町のお店特集です。元は高田にあり、震災後に横田で再開したお店ばかりで、「神原自工」さん、「お茶の小谷園」さん、「ヘアスタジオ728」さん、「陸前高田地域振興」さんが登場します!
生中継先は、いつものごとく放送までは秘密です…。米崎の産直はまなすさんという噂を小耳に挟んだような気が…
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いします!
2012年1月18日水曜日
災害FMをスマホで聴く
陸前高田災害FMは、コミュニティー・サイマルラジオ・アライアンスさんのご協力で、「サイマルラジオ」からネット配信がされています。
世界中どこにいても、インターネットに接続できれば、災害FMを聴くことができます。
でも、自宅でネットをしていない…、外出時には聴けない…、という方もいらっしゃるのですが、もしそういう方がご自分の携帯電話を、「スマートフォンに替えてもいい」、「いや、すでにスマホだ」とおっしゃるのであれば、まさにいつでもどこでも災害FMを聴くことができます。
それは、スマホのアプリでサイマルラジオを聴くことができるからなんです。
もし、あなたのスマホがアンドロイドであれば、「サイマルラジオ for Android」というアプリを検索してみてください。このアプリは無料で利用できます。
これがあれば、外出先でも、災害FMを聴くことができます(そこまでして聴くヘビーリスナーさんがいるかどうかはわからないのですが…)。
もし、あなたのスマホが、iPhoneであれば、「TuneIn Radio」を、AppStoreで検索してみてください。これで災害FMをいつでもどこでも聴くことができます。
この「TuneIn Radio」も無料アプリですが、85円の有料バージョン「TuneIn Radio pro」もあります。
85円をAppleに支払うと何ができるかというと、iPhoneの中でタイマー録音ができるようになります。聴きたいプログラムをタイマー予約しておいて、ネットがつながる場所にさえいれば勝手に録音しておいてくれます。
なんて優れものなんでしょうか!
ちなみに、アンドロイドにも「TuneIn Radio」、「TuneIn Radio pro」はあります。ただし、有料バージョンは99円と少しだけiPhoneより高いです。
急速に普及が進むスマホですが、こういう便利なものを見るとどんどん利用者が増えているのもわかる気がしますね。
世界中どこにいても、インターネットに接続できれば、災害FMを聴くことができます。
でも、自宅でネットをしていない…、外出時には聴けない…、という方もいらっしゃるのですが、もしそういう方がご自分の携帯電話を、「スマートフォンに替えてもいい」、「いや、すでにスマホだ」とおっしゃるのであれば、まさにいつでもどこでも災害FMを聴くことができます。
それは、スマホのアプリでサイマルラジオを聴くことができるからなんです。
もし、あなたのスマホがアンドロイドであれば、「サイマルラジオ for Android」というアプリを検索してみてください。このアプリは無料で利用できます。
これがあれば、外出先でも、災害FMを聴くことができます(そこまでして聴くヘビーリスナーさんがいるかどうかはわからないのですが…)。
もし、あなたのスマホが、iPhoneであれば、「TuneIn Radio」を、AppStoreで検索してみてください。これで災害FMをいつでもどこでも聴くことができます。
この「TuneIn Radio」も無料アプリですが、85円の有料バージョン「TuneIn Radio pro」もあります。
85円をAppleに支払うと何ができるかというと、iPhoneの中でタイマー録音ができるようになります。聴きたいプログラムをタイマー予約しておいて、ネットがつながる場所にさえいれば勝手に録音しておいてくれます。
なんて優れものなんでしょうか!
ちなみに、アンドロイドにも「TuneIn Radio」、「TuneIn Radio pro」はあります。ただし、有料バージョンは99円と少しだけiPhoneより高いです。
急速に普及が進むスマホですが、こういう便利なものを見るとどんどん利用者が増えているのもわかる気がしますね。
いつもそばに
今日の14時枠番組「水曜広場」は、自局制作ではなく、提供プログラムをお送りしました。
木村雅子さんの朗読CD「いつもそばに」です。
木村さんは、宮古市出身のフリーアナウンサーさんです。震災直後に地元に駆けつけ、みやこ災害エフエムさんでもパーソナリティを務められました。
今はまた地元から離れてアナウンサー業に戻られていますが、遠くからでも被災地の皆さんを支援できたらということで、ピアニストの名手久詞さんとコンテンツ制作を実行したという行動力のある方です。
「聴いてくださった方の心にやさしい光が届けられたら」とメッセージもいただきました。
木村さんは元々FM岩手でアナウンサーをされていましたし、ピアノの名手さんは松本哲也さんのライブでもピアノを担当されていますので、岩手を支える人たちにより、制作された朗読CDでした。
災害FMつながりで実現したプログラムです。
木村さん、ありがとうございました。
ディレクター:ISSE
木村雅子さんの朗読CD「いつもそばに」です。
木村さんは、宮古市出身のフリーアナウンサーさんです。震災直後に地元に駆けつけ、みやこ災害エフエムさんでもパーソナリティを務められました。
今はまた地元から離れてアナウンサー業に戻られていますが、遠くからでも被災地の皆さんを支援できたらということで、ピアニストの名手久詞さんとコンテンツ制作を実行したという行動力のある方です。
「聴いてくださった方の心にやさしい光が届けられたら」とメッセージもいただきました。
木村さんは元々FM岩手でアナウンサーをされていましたし、ピアノの名手さんは松本哲也さんのライブでもピアノを担当されていますので、岩手を支える人たちにより、制作された朗読CDでした。
災害FMつながりで実現したプログラムです。
木村さん、ありがとうございました。
ディレクター:ISSE
1月18日の放送予定
おはようございます!
本日は、「冬土用入(ふゆどよういり)」です。
土用といえば、鰻でおなじみ土用丑の日ですが、実は土用は年4回あり、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間が「土用」にあたります。鰻を食べる日1日のことではないみたいです…。
冬の土用入りということで、今日から17日後の2月4日が立春ということで、暦の上ではもうすぐ春がやってきます。でも、東北はまだまだ寒いので立春でも春を実感するのは難しいですよね。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさみ、
14:00~14:20 朗読CD「いつもそばに」 (朗読:木村雅子、音楽:名手久詞)
※このプログラムは、みやこ災害エフエムさん(岩手県宮古市)でもパーソナリティを務めた宮古市出身のフリーアナウンサー:木村雅子さんにご提供いただきました。音楽の名手さんは、ミュージシャンの松本哲也さんと一緒にライブで回っていて、間寛平アースマラソン応援歌「エオラスの詩」のピアニストでもあります。木村さんの、被災地の皆さんを励まそうする思いにあふれたやさしい一編一編をお聞きください。
14:20~15:05 「いわての昔ばなし」(再放送)
音楽タイムをはさみ、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
本日も災害FMとお付き合いくださいませ。
本日は、「冬土用入(ふゆどよういり)」です。
土用といえば、鰻でおなじみ土用丑の日ですが、実は土用は年4回あり、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間が「土用」にあたります。鰻を食べる日1日のことではないみたいです…。
冬の土用入りということで、今日から17日後の2月4日が立春ということで、暦の上ではもうすぐ春がやってきます。でも、東北はまだまだ寒いので立春でも春を実感するのは難しいですよね。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさみ、
14:00~14:20 朗読CD「いつもそばに」 (朗読:木村雅子、音楽:名手久詞)
※このプログラムは、みやこ災害エフエムさん(岩手県宮古市)でもパーソナリティを務めた宮古市出身のフリーアナウンサー:木村雅子さんにご提供いただきました。音楽の名手さんは、ミュージシャンの松本哲也さんと一緒にライブで回っていて、間寛平アースマラソン応援歌「エオラスの詩」のピアニストでもあります。木村さんの、被災地の皆さんを励まそうする思いにあふれたやさしい一編一編をお聞きください。
14:20~15:05 「いわての昔ばなし」(再放送)
音楽タイムをはさみ、
17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
本日も災害FMとお付き合いくださいませ。
2012年1月17日火曜日
1月17日の放送予定
おはようございます。
今日は、1月17日です。
17年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。
阪神淡路で亡くなった方は6400人を超え、30万人以上の方が避難所生活となりました。
私たち東北沿岸の人間は、この度の大震災で関西の方々からも多くの支援をいただきました。
今日は、阪神淡路大震災で亡くなられた方、被災した方のために祈りたいと思います。
そして、本日は阪神淡路大震災をきっかけに生まれた「防災とボランティアの日」です。
それと合わせて、15日~21日までが「防災とボランティア週間」となっています。
自分たちがそのお世話になるとは思ってもみませんでしたが、今は本当に大事なことだと感じられるようになりました。
3月11日と共に、1月17日も忘れないようにと思っています。
なお、本日早朝5時46分、気仙大工左官伝承館の「3.11希望の灯り」前でも、黙祷が捧げられました。
************************
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:20 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、市内在住の中国人コミュニティーに向けた中国の方の被災状況、仮設住宅生活についてお話いただいています。
14:30~15:25 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
※本日の再放送は、広田町の臼井大治さんです。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
************************
昨日、このブログでもお伝えしました「晴れの特異日」ですが、昨日の高田は本当に晴れましたね。
やはり年4回しかないという観測統計史上で特別晴れてきた日だけありますね。
毎年ほとんどこの特異日には晴れるようですが、昨日以外の特異日は「3月16日」、「6月1日」、「11月3日」です。またこの日も晴れるかどうか、お伝えしたいと思います。
ちなみに「雨の特異日」もありまして、「3月30日」、「6月28日」、「9月12日」です。
以上、お天気プチ情報でした。
それでは、本日もよろしくお付き合いください。
今日は、1月17日です。
17年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。
阪神淡路で亡くなった方は6400人を超え、30万人以上の方が避難所生活となりました。
私たち東北沿岸の人間は、この度の大震災で関西の方々からも多くの支援をいただきました。
今日は、阪神淡路大震災で亡くなられた方、被災した方のために祈りたいと思います。
そして、本日は阪神淡路大震災をきっかけに生まれた「防災とボランティアの日」です。
それと合わせて、15日~21日までが「防災とボランティア週間」となっています。
自分たちがそのお世話になるとは思ってもみませんでしたが、今は本当に大事なことだと感じられるようになりました。
3月11日と共に、1月17日も忘れないようにと思っています。
なお、本日早朝5時46分、気仙大工左官伝承館の「3.11希望の灯り」前でも、黙祷が捧げられました。
************************
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:20 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、市内在住の中国人コミュニティーに向けた中国の方の被災状況、仮設住宅生活についてお話いただいています。
14:30~15:25 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
※本日の再放送は、広田町の臼井大治さんです。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
************************
昨日、このブログでもお伝えしました「晴れの特異日」ですが、昨日の高田は本当に晴れましたね。
やはり年4回しかないという観測統計史上で特別晴れてきた日だけありますね。
毎年ほとんどこの特異日には晴れるようですが、昨日以外の特異日は「3月16日」、「6月1日」、「11月3日」です。またこの日も晴れるかどうか、お伝えしたいと思います。
ちなみに「雨の特異日」もありまして、「3月30日」、「6月28日」、「9月12日」です。
以上、お天気プチ情報でした。
それでは、本日もよろしくお付き合いください。
2012年1月16日月曜日
1月16日の放送予定
おはようございます!
今日は、短歌などの季語でも読まれる七十二候の一つ「雉(きじ)始めて鳴く」日です。
雉がこの季節あたりから鳴くらしいのですが、確かに先日放送スタジオの裏手で雉が何度も鳴いていたのを聞いたので、あながち嘘でもなさそうですよ。
それから、お天気的には、「晴れの特異日」で、観測史上特に晴れる日みたいです。さて、どんな一日になるでしょうか?
さて、今日の放送予定は…
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~14:45 「いわての昔ばなし」 (収録)
※本日は昔ばなしが3本と、岩手県の古い言い伝え・物語が2本です。
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
今日も一日よろしくお付き合いください!
今日は、短歌などの季語でも読まれる七十二候の一つ「雉(きじ)始めて鳴く」日です。
雉がこの季節あたりから鳴くらしいのですが、確かに先日放送スタジオの裏手で雉が何度も鳴いていたのを聞いたので、あながち嘘でもなさそうですよ。
それから、お天気的には、「晴れの特異日」で、観測史上特に晴れる日みたいです。さて、どんな一日になるでしょうか?
さて、今日の放送予定は…
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
音楽タイムをはさんで、
12:00~13:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:00~14:45 「いわての昔ばなし」 (収録)
※本日は昔ばなしが3本と、岩手県の古い言い伝え・物語が2本です。
音楽タイムをはさんで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)
となっています。
今日も一日よろしくお付き合いください!
2012年1月14日土曜日
災害FMでの情報発信
今週は、「つばきの会」の瀧本先生からお預かりしたお手紙を「情報every」の中で何度かご紹介しました。
「つばきの会」は、市内の視覚障がい者さんに向けて、市の広報を朗読したカセットテープを配るボランティア団体さんです。
私の記憶が確かなら、もう10年近く活動されているのではないでしょうか。
災害FMでも広報を読んでいるんですが、一日ですべて読み切るということはしていません。
つばきの会さんで収録した広報テープを長年楽しみにしている視覚障がい者さんも多いので、広報の朗読はつばきの会さんと棲み分けをしてるような状態でお届けしています。
先月、このブログでもご紹介したのですが、視覚障がい者さんは、震災で町が一変し、道路も家も店も以前とは違いますから、白杖を持っての散歩や、買い物などにもなかなか出られなくなって、自宅や仮設住宅に引きこもりがちだということで、そういうお仲間に外出や会合への出席を呼びかけたいとわざわざスタジオを訪ねて来てくださったのが、視覚障がいをお持ちの高田の佐々木さんでした。
たまたま共通の知人などもいて、しばしお話しをさせていただく時間があったのですが、災害FMをやりたいと思ったときにまず最初に考えたのが、視覚障がい者さんのことでした。
避難所や仮設で情報不足になっているだろうなと思ったので、そういった方々に向けて情報発信をしたいなと考えました。
でも、町が壊滅し、外出困難に陥っていることまでは考えが及びませんでした…。
高田町以外では、何度かお散歩されている方を見かけていたので、日常の光景のように捉えていた面があったかと思います。
でも、高田町内は歩けず、歩き慣れない農免道を散歩するということはちょっと現実的ではありません。農免道は歩道もなく、今では車通りも多く、以前とは違うからです。
佐々木さんが「最近はなかなか外出できないんだよ」と言われたときに、「あ!」とようやく気づいた次第です…。
佐々木さんは瀧本先生を通して呼びかけの文書を届けるから読んでもらえれば、と言って帰られました。
ということで、今週瀧本先生からお預かりしましたので、1日2回の生放送「情報every」の中でご紹介していました。
戸羽市長も年頭の挨拶で、「障がい者さんが出歩ける町を作りたい」と強い決意を述べられていました。まったくその通りだと思います。
誰もが快適に暮らせる町。
誰もが安全に避難できる町。
この陸前高田がそういった町になっていけばいいな、いや、そうしていかないといけないな、と思いました。
それが生かされた私たちの仕事でもあるのかなと思います。
個人的には町の発展のために大きなことはできませんので、何か小さなことからでも実行していけたらと思った1週間でした。
おかげさまで陸前高田災害FMも開局から1ヶ月が過ぎました。
失敗もありながら、市民の皆さん、全国のリスナーさんに支えられ、なんとか放送をしてきました。
今後も頑張って情報をお伝えしていきますので、率直なご意見・ご感想などいただけたらと思います。今回の佐々木さんのように、市民生活に必要と思われる情報は広くお伝えしていきますので。
今後ともよろしくお願いいたします。
「つばきの会」は、市内の視覚障がい者さんに向けて、市の広報を朗読したカセットテープを配るボランティア団体さんです。
私の記憶が確かなら、もう10年近く活動されているのではないでしょうか。
災害FMでも広報を読んでいるんですが、一日ですべて読み切るということはしていません。
つばきの会さんで収録した広報テープを長年楽しみにしている視覚障がい者さんも多いので、広報の朗読はつばきの会さんと棲み分けをしてるような状態でお届けしています。
先月、このブログでもご紹介したのですが、視覚障がい者さんは、震災で町が一変し、道路も家も店も以前とは違いますから、白杖を持っての散歩や、買い物などにもなかなか出られなくなって、自宅や仮設住宅に引きこもりがちだということで、そういうお仲間に外出や会合への出席を呼びかけたいとわざわざスタジオを訪ねて来てくださったのが、視覚障がいをお持ちの高田の佐々木さんでした。
たまたま共通の知人などもいて、しばしお話しをさせていただく時間があったのですが、災害FMをやりたいと思ったときにまず最初に考えたのが、視覚障がい者さんのことでした。
避難所や仮設で情報不足になっているだろうなと思ったので、そういった方々に向けて情報発信をしたいなと考えました。
でも、町が壊滅し、外出困難に陥っていることまでは考えが及びませんでした…。
高田町以外では、何度かお散歩されている方を見かけていたので、日常の光景のように捉えていた面があったかと思います。
でも、高田町内は歩けず、歩き慣れない農免道を散歩するということはちょっと現実的ではありません。農免道は歩道もなく、今では車通りも多く、以前とは違うからです。
佐々木さんが「最近はなかなか外出できないんだよ」と言われたときに、「あ!」とようやく気づいた次第です…。
佐々木さんは瀧本先生を通して呼びかけの文書を届けるから読んでもらえれば、と言って帰られました。
ということで、今週瀧本先生からお預かりしましたので、1日2回の生放送「情報every」の中でご紹介していました。
戸羽市長も年頭の挨拶で、「障がい者さんが出歩ける町を作りたい」と強い決意を述べられていました。まったくその通りだと思います。
誰もが快適に暮らせる町。
誰もが安全に避難できる町。
この陸前高田がそういった町になっていけばいいな、いや、そうしていかないといけないな、と思いました。
それが生かされた私たちの仕事でもあるのかなと思います。
個人的には町の発展のために大きなことはできませんので、何か小さなことからでも実行していけたらと思った1週間でした。
おかげさまで陸前高田災害FMも開局から1ヶ月が過ぎました。
失敗もありながら、市民の皆さん、全国のリスナーさんに支えられ、なんとか放送をしてきました。
今後も頑張って情報をお伝えしていきますので、率直なご意見・ご感想などいただけたらと思います。今回の佐々木さんのように、市民生活に必要と思われる情報は広くお伝えしていきますので。
今後ともよろしくお願いいたします。
1月14日の放送予定
おはようございます!
今日は、小正月の年越し(十四日年越し)にあたります。旧正月の年末に忙しかった女性をねぎらう意味もあった日なんだそうです。
ご家庭、会社などで女性をねぎらってみてはいかがでしょうか?でも、今の世の中ではなんのことかわからない方が増えたと思いますので、突然優しくて怪しい(-_-)と言われないように普段からねぎらっておきましょうネ(*゚ー゚*)
今日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:55 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(木曜日の再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
です!
明日の日曜日は生放送はお休みです。
衛星音楽チャンネル「ミュージックバード」をお楽しみください。
このプログラムは、ミュージックバードさんから被災地に向けて無償提供されています。
今日は、小正月の年越し(十四日年越し)にあたります。旧正月の年末に忙しかった女性をねぎらう意味もあった日なんだそうです。
ご家庭、会社などで女性をねぎらってみてはいかがでしょうか?でも、今の世の中ではなんのことかわからない方が増えたと思いますので、突然優しくて怪しい(-_-)と言われないように普段からねぎらっておきましょうネ(*゚ー゚*)
今日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:55 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(木曜日の再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
です!
明日の日曜日は生放送はお休みです。
衛星音楽チャンネル「ミュージックバード」をお楽しみください。
このプログラムは、ミュージックバードさんから被災地に向けて無償提供されています。
2012年1月13日金曜日
1月13日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:30 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、横田町にお住いの鈴木みえこさんが登場します。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
寒い日が続いていますので、体調にお気をつけくださいね。
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:30 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
※本日は、横田町にお住いの鈴木みえこさんが登場します。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
寒い日が続いていますので、体調にお気をつけくださいね。
2012年1月12日木曜日
陸前高田・ふれあい市場 ~はちまるゴーゴー生ワイド!「生中継」~
今日は寒い寒い一日でした。
日中の最高気温がなんと氷点下だったんです。
氷点下1度までしか上がらなかったんです。
陸前高田ではめったにない現象です…。
こんな寒い日に外に放り出された私(笑、生中継担当で…)。
今日は、米崎町にある『陸前高田・ふれあい市場』さんにおじゃましてきました(^o^)
副代表の佐々木さんがお話してくださいました。
ふれあい市場さんは、「市民に買い物できる場を・生産者に販売する場を提供しよう」ということで、震災で農地が被災したり、売り場を失った農家の人たちが再建を誓い、新天地でお店をオープンしたんだそうです。
店内には新鮮な野菜や果物だけでなく、地域の事業所が製造している商品を並べられているのですが、その中でも珍しいのが、「米ヌードル」
自家産のひとめぼれを米の粉にして使った麺なんですって。
コシがあり、つるつるした食感で、どんな調理法でも合うそうです。
煮込み、あんかけ、鍋物、パスタ風…
特に佐々木さんのおすすめ調理法は、ナポリタン風だそうです!
…思わず買ってきてしまいました。
今夜さっそく試してみたいと思います!
陸前高田・ふれあい市場のみなさん、ありがとうございました。
今日の生ワイドは、私は外に出されてしまいましたが、スタジオでは「桜ライン311実行委員会」の代表・橋詰さんがゲスト出演され、私がいない間に和やかに進行していたようですよ(*^_^*)
橋詰さんありがとうございました。
******************
陸前高田ふれあい市場
住所:陸前高田市米崎町佐野200-1
電話番号:0192-47-3715
******************
パーソナリティ:阿部
日中の最高気温がなんと氷点下だったんです。
氷点下1度までしか上がらなかったんです。
陸前高田ではめったにない現象です…。
こんな寒い日に外に放り出された私(笑、生中継担当で…)。
今日は、米崎町にある『陸前高田・ふれあい市場』さんにおじゃましてきました(^o^)
副代表の佐々木さんがお話してくださいました。
ふれあい市場さんは、「市民に買い物できる場を・生産者に販売する場を提供しよう」ということで、震災で農地が被災したり、売り場を失った農家の人たちが再建を誓い、新天地でお店をオープンしたんだそうです。
店内には新鮮な野菜や果物だけでなく、地域の事業所が製造している商品を並べられているのですが、その中でも珍しいのが、「米ヌードル」
自家産のひとめぼれを米の粉にして使った麺なんですって。
コシがあり、つるつるした食感で、どんな調理法でも合うそうです。
煮込み、あんかけ、鍋物、パスタ風…
特に佐々木さんのおすすめ調理法は、ナポリタン風だそうです!
…思わず買ってきてしまいました。
今夜さっそく試してみたいと思います!
陸前高田・ふれあい市場のみなさん、ありがとうございました。
今日の生ワイドは、私は外に出されてしまいましたが、スタジオでは「桜ライン311実行委員会」の代表・橋詰さんがゲスト出演され、私がいない間に和やかに進行していたようですよ(*^_^*)
橋詰さんありがとうございました。
******************
陸前高田ふれあい市場
住所:陸前高田市米崎町佐野200-1
電話番号:0192-47-3715
******************
パーソナリティ:阿部
1月12日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※「桜ライン311」代表の橋詰琢見さんがゲストで登場します!
その他の企画は、「仮設取材日記(本日は一中仮設自治会)」、「ウィークリーりくぜんたかた(店舗紹介・今日は鳴石です。チェッカーズさん、ヘアーサロンささきさん、りくカフェさん)」、生中継は米崎町の「どこか(放送まで内緒)」です。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
というラインナップでお送りします。
りくカフェさん今週オープンの紹介のところでは、毎年陸前高田でライブを開催していたアカペラグループ「デモクラッツ」も歌のゲストで登場!陸前高田災害FMでも彼らをプッシュしております(後日ミニライブを別枠で単独放送します)。
ぜひ、お聴き逃しなく!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※「桜ライン311」代表の橋詰琢見さんがゲストで登場します!
その他の企画は、「仮設取材日記(本日は一中仮設自治会)」、「ウィークリーりくぜんたかた(店舗紹介・今日は鳴石です。チェッカーズさん、ヘアーサロンささきさん、りくカフェさん)」、生中継は米崎町の「どこか(放送まで内緒)」です。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
というラインナップでお送りします。
りくカフェさん今週オープンの紹介のところでは、毎年陸前高田でライブを開催していたアカペラグループ「デモクラッツ」も歌のゲストで登場!陸前高田災害FMでも彼らをプッシュしております(後日ミニライブを別枠で単独放送します)。
ぜひ、お聴き逃しなく!
2012年1月11日水曜日
坂本龍一さんが住田町に来られました
今日は坂本龍一さんが支援している住田町仮設住宅へとおじゃましました。
坂本さんは森林保全団体モア・トゥリーズの代表でもあり、被災地支援プロジェクトとして「LIFE311」をスタートさせ、いち早く木造での仮設住宅建設を着工した住田町への支援をしてこられました。
本日はその活動の中で、「NPB(日本プロ野球)らとカーボンオフセットに関する調印式」、「国際森林年 国内委員会」が住田町役場、農林会館で行われました。
坂本さんは代表として調印式と会議に出席され、その後仮設住宅(中上団地)を訪れて、手芸サークル「くるみの会」や「浜のミサンガ」作りのおばさま(お姉様)方と談笑されました。
今回はモア・トゥリーズの寄贈により各戸に設置されたペレットストーブの具合などを質問されていました。
そんな中、突然に住田町長も訪れ、暫し歓談。
報道陣も集まり、そこで陸前高田災害FMもコメントを頂きました。
時間の無いところを、他の取材陣の方々を差し置いて、なんとIBCテレビに続いて単独インタビューの時間を頂いてしまい、かえって恐縮です。
モア・トゥリーズの水谷様、ありがとうございました。
坂本さんは自然の営みへの意識と被災地の現状を伝える事の必要性を語っておられました。
ありがとうございました。
坂本さんのメッセージは、後日の情報everyでお送りします。
統括:千葉
1月11日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:43頃 「東日本大震災・月命日放送『黙祷の時間』」(生放送)
15:00~16:52 「安城学園高校(愛知県)、高田高校、大船渡東高校・ジョイントコンサート」(収録)
※12月28日にリアスホールで開催された上記の高校の吹奏楽部・太鼓部によるジョイントコンサートの模様とインタビューで構成された番組です。
全国大会でも賞を受賞している安城学園高校の奏でる音楽、地元の高校生たちののびのびとした演奏と楽曲紹介などをお楽しみください。2時間近く、吹奏楽部と太鼓部の演奏を楽しめる長時間番組となっています。吹奏楽ファンは聞き逃せない番組ですよ。
17:00~18:40頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
以上です。
本日は黙祷放送などがあるために午後は通常放送と少々時間が異なり、特別編成となっています。
黙祷の時間では、1分の黙祷を呼びかけています。ご協力いただければと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします。
本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:43頃 「東日本大震災・月命日放送『黙祷の時間』」(生放送)
15:00~16:52 「安城学園高校(愛知県)、高田高校、大船渡東高校・ジョイントコンサート」(収録)
※12月28日にリアスホールで開催された上記の高校の吹奏楽部・太鼓部によるジョイントコンサートの模様とインタビューで構成された番組です。
全国大会でも賞を受賞している安城学園高校の奏でる音楽、地元の高校生たちののびのびとした演奏と楽曲紹介などをお楽しみください。2時間近く、吹奏楽部と太鼓部の演奏を楽しめる長時間番組となっています。吹奏楽ファンは聞き逃せない番組ですよ。
17:00~18:40頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
以上です。
本日は黙祷放送などがあるために午後は通常放送と少々時間が異なり、特別編成となっています。
黙祷の時間では、1分の黙祷を呼びかけています。ご協力いただければと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします。
2012年1月10日火曜日
1月10日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定は…
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:25頃 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国人コミュニティーに送る生活情報、中国のお正月についてなどをお話しています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
本日の放送予定は…
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:25頃 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国人コミュニティーに送る生活情報、中国のお正月についてなどをお話しています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
2012年1月9日月曜日
カフェがオープン!
今日は、災害FMの近所でもある鳴石仮設商店街にオープンした「りくカフェ」さんにお邪魔しました。
りくカフェさんは明日10日が本格的なオープン日ということですが、本日はプレオープンで開店セレモニーが行われました。
今日は、関係者の皆さんや副市長、マスコミ各社などたくさんの人が訪れていました。
りくカフェさんは、東京大学や住友林業さんなどの協力を得て、高田町でコーヒーを飲んでほっとできる場所がほしいと、市内の主婦の皆さんの運営により開店となりました。
今日は、陸前高田で毎年ライブを開催していた慶応大の学生とOB・OGによるアカペラグループ「デモクラッツ」によるミニライブも開催されました。
曲中には、参加者の皆さんもその歌声に泣いている方もいらっしゃって、やわらかな木の建物に合う素敵なライブになりましたよ。
ライブではデモクラッツと、「りくカフェ」を運営する主婦グループの一員である吉田和子さんの音楽グループが一緒に歌うなど趣向をこらしたライブになりました。
高田でまた一つお茶ができるお店が増えました。
取材の模様は、木曜日の「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」でご紹介します。
「りくカフェ」さんは、鳴石の仮設商店街入り口、鳴石ローソンさんの南側で、鵜浦医院さんや吉田歯科さんの並びになります。ぜひ、ご利用ください。
ディレクター:ISSE
りくカフェさんは明日10日が本格的なオープン日ということですが、本日はプレオープンで開店セレモニーが行われました。
今日は、関係者の皆さんや副市長、マスコミ各社などたくさんの人が訪れていました。
りくカフェさんは、東京大学や住友林業さんなどの協力を得て、高田町でコーヒーを飲んでほっとできる場所がほしいと、市内の主婦の皆さんの運営により開店となりました。
今日は、陸前高田で毎年ライブを開催していた慶応大の学生とOB・OGによるアカペラグループ「デモクラッツ」によるミニライブも開催されました。
曲中には、参加者の皆さんもその歌声に泣いている方もいらっしゃって、やわらかな木の建物に合う素敵なライブになりましたよ。
ライブではデモクラッツと、「りくカフェ」を運営する主婦グループの一員である吉田和子さんの音楽グループが一緒に歌うなど趣向をこらしたライブになりました。
高田でまた一つお茶ができるお店が増えました。
取材の模様は、木曜日の「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」でご紹介します。
「りくカフェ」さんは、鳴石の仮設商店街入り口、鳴石ローソンさんの南側で、鵜浦医院さんや吉田歯科さんの並びになります。ぜひ、ご利用ください。
ディレクター:ISSE
1月9日の放送予定
こんにちは!
本日の放送は、生放送尽くしの1日となっています。
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:50頃 「市議会各派代表との対談・パート2(本日は、新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員と、NPO法人陸前高田市支援連絡協議会・代表・村上清による対談)」(生放送)
16:30~17:00 「新成人の若者と語る(成人式実行委員会との対談)」(生放送)
17:30~19:00 「情報every・陸前高田」(生放送)
新成人の皆さん、大人の仲間入りですね!
地元に残っている人も、遠方で暮らす人も、それぞれの立場・環境があると思いますが、『陸前高田』という町はいつも皆さんを応援していますよ。これからも頑張ってくださいね!
なお、来週も「市議会各派代表対談パート3」が予定されています。こちらもお楽しみに。
本日の放送は、生放送尽くしの1日となっています。
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:50頃 「市議会各派代表との対談・パート2(本日は、新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員と、NPO法人陸前高田市支援連絡協議会・代表・村上清による対談)」(生放送)
16:30~17:00 「新成人の若者と語る(成人式実行委員会との対談)」(生放送)
17:30~19:00 「情報every・陸前高田」(生放送)
新成人の皆さん、大人の仲間入りですね!
地元に残っている人も、遠方で暮らす人も、それぞれの立場・環境があると思いますが、『陸前高田』という町はいつも皆さんを応援していますよ。これからも頑張ってくださいね!
なお、来週も「市議会各派代表対談パート3」が予定されています。こちらもお楽しみに。
2012年1月7日土曜日
1月7日の放送予定
おはようございます!
昨夜も荷沢峠では雪が降っていましたよ。
内陸に向かう皆さんは運転に気を付けてくださいね!
本日の放送内容は…
9:00~10:45分頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:02 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(木曜日の再放送)
15:05~15:35 「復興元年・市議会各派代表対談(魁・及川修一議員、未来プロジェクト・千田勝治議員と、NPO法人陸前高田支援連絡協議会代表・村上清による対談)」(1月4日の再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
なお、市議会各派代表の対談は、1月9日(月・祝)に生放送の続編が予定されています。
新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員が登場の予定です。
また来週からの放送もよろしくお願いいたします!
昨夜も荷沢峠では雪が降っていましたよ。
内陸に向かう皆さんは運転に気を付けてくださいね!
本日の放送内容は…
9:00~10:45分頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:02 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(木曜日の再放送)
15:05~15:35 「復興元年・市議会各派代表対談(魁・及川修一議員、未来プロジェクト・千田勝治議員と、NPO法人陸前高田支援連絡協議会代表・村上清による対談)」(1月4日の再放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
なお、市議会各派代表の対談は、1月9日(月・祝)に生放送の続編が予定されています。
新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員が登場の予定です。
また来週からの放送もよろしくお願いいたします!
2012年1月6日金曜日
1月6日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:52 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」
※本日は、広田町の「臼井大治さん」の登場です。
地元以外の方が聞くと浜言葉が難しいかもしれませんが、非常に味のある方言を聞くことができますよ(*^_^*)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
週末から寒くなるようですので、体調や水道・道路の凍結などにお気をつけください。
昨日は、「ゴーゴー生ワイド」のゲストで久保田副市長にお越しいただきました。
高田のこれからや、プライベートについてなどいろいろお聞きしました。
初めて副市長のお話を聞いたという方もいて、副市長をご紹介できて市民にもよかったようで、放送をしたこちらもほっとしています。スタジオに来ていただいた久保田副市長、ありがとうございました!
それでは、本日も陸前高田災害FMをお聴きいただければ…と思います。
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:52 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」
※本日は、広田町の「臼井大治さん」の登場です。
地元以外の方が聞くと浜言葉が難しいかもしれませんが、非常に味のある方言を聞くことができますよ(*^_^*)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
週末から寒くなるようですので、体調や水道・道路の凍結などにお気をつけください。
昨日は、「ゴーゴー生ワイド」のゲストで久保田副市長にお越しいただきました。
高田のこれからや、プライベートについてなどいろいろお聞きしました。
初めて副市長のお話を聞いたという方もいて、副市長をご紹介できて市民にもよかったようで、放送をしたこちらもほっとしています。スタジオに来ていただいた久保田副市長、ありがとうございました!
それでは、本日も陸前高田災害FMをお聴きいただければ…と思います。
2012年1月5日木曜日
1月5日の放送予定
こんにちは!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※久保田副市長がゲストで登場します!
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
というラインナップでお送りします。
本日のゴーゴー生ワイドは、久保田崇・副市長がゲストで登場!
幅広くいろんなお話をおうかがいします!
その他のコーナーは、「仮設取材日記(滝の里団地編)」、市内のお店を取材する「ウィークリーりくぜんたかた(今日は、矢作町特集!)」、市内に来るボランティアさんを紹介する「ボランティアさん、こんにちは!」をお送りします。
ぜひ、お聴き逃しなく!
本日の放送予定です。
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(生放送)
※久保田副市長がゲストで登場します!
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
というラインナップでお送りします。
本日のゴーゴー生ワイドは、久保田崇・副市長がゲストで登場!
幅広くいろんなお話をおうかがいします!
その他のコーナーは、「仮設取材日記(滝の里団地編)」、市内のお店を取材する「ウィークリーりくぜんたかた(今日は、矢作町特集!)」、市内に来るボランティアさんを紹介する「ボランティアさん、こんにちは!」をお送りします。
ぜひ、お聴き逃しなく!
2012年1月4日水曜日
1月4日の放送予定
おはようございます!
新年最初の生放送スタートです。
今年もよろしくお願いいたします!
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
11:00~11:30頃 「市長記者会見の模様」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
13:00頃 「市長年頭挨拶」(生放送)
13:15頃~15:00頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
15:42頃~ 「市議会会派代表(本日は会派「魁(さきがけ)」及川修一議員、会派「未来プロジェクト」千田勝治議員)とNPO法人陸前高田市支援連絡協議会代表村上清による対談」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
生放送ですので、放送内容・時間は変わるかと思います。
よろしくお願いいたします。
新年最初の生放送スタートです。
今年もよろしくお願いいたします!
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
11:00~11:30頃 「市長記者会見の模様」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
13:00頃 「市長年頭挨拶」(生放送)
13:15頃~15:00頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
15:42頃~ 「市議会会派代表(本日は会派「魁(さきがけ)」及川修一議員、会派「未来プロジェクト」千田勝治議員)とNPO法人陸前高田市支援連絡協議会代表村上清による対談」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
生放送ですので、放送内容・時間は変わるかと思います。
よろしくお願いいたします。
2012年1月1日日曜日
2012年の始まりです
2012年になりました。
今年は復興に向けて、物事が大きく動いていく年になるかと思います。
市民の皆さんの復興のために、私たちも情報面からお手伝いしていければと思っています。
震災からもうすぐ10か月になろうとしていますが、まだまだ復興は始まったばかりです。
冬もしばらく続き、これからが寒さの本番です。
私たちは、市民の皆さんが一緒に復興に向けて歩き出すための、ささやかなお手伝いしかできないかもしれませんが、地元の情報をお伝えするFMとして頑張っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は復興に向けて、物事が大きく動いていく年になるかと思います。
市民の皆さんの復興のために、私たちも情報面からお手伝いしていければと思っています。
震災からもうすぐ10か月になろうとしていますが、まだまだ復興は始まったばかりです。
冬もしばらく続き、これからが寒さの本番です。
私たちは、市民の皆さんが一緒に復興に向けて歩き出すための、ささやかなお手伝いしかできないかもしれませんが、地元の情報をお伝えするFMとして頑張っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)