皆様、どんなお正月をお過ごしでしょうか。
2013年は、いよいよ目に見える形で復興が進んでいくのではないかと
思いますし、そうでなければいけません。


写真は、陸前高田市役所前の「高田西地区の造成工事現場」です。
山を切り開き、造成し、津波が発生した場合に備えた防災拠点として
警察署、消防署、コミュニティセンター、災害公営住宅などを整備する
「津波防災拠点市街地形成施設」が造られていく予定です。
市役所を訪れる度に、その進捗状況を見ることができるのではないでしょうか。
私たち、陸前高田災害FMの免許期間は今年12月9日までとなっており、
そこから先は、まだ未定です。
でも、閉局となるその日までは市民の皆様をはじめ、陸前高田を離れている市民の皆様、
陸前高田を応援、心配してくださる皆様のお役にたてるようにささやかでも全力で
一日一日を大切に放送させていただきます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)
10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」
11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間
12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
14:00~15:06 「松野サカエの『はまってけらいん、かだってけらいん』」(再放送)
※昨年12月から始まりました陸前高田災害FMが満を持してお届けするトーク番組です。
玄米にぎにぎ体操の普及でおなじみの体操サークル「高田☆ハッピー♪ウェーヴ!」代表の松野サカエさん(竹駒町在住・70歳)の番組です。今回は初回スペシャル版。
玄米にぎにぎ体操の普及でおなじみの体操サークル「高田☆ハッピー♪ウェーヴ!」代表の松野サカエさん(竹駒町在住・70歳)の番組です。今回は初回スペシャル版。
15:06~16:06 「 ラジオ復興寄席・第39回」
※落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組です。
※落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組です。
16:00~17:00 音楽タイム
17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)
18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。