「陸前高田市復興サポートステーション」が開所しました!
震災後、全国から来てくださるボランティアさんの活動拠点だった陸前高田市ボランティアセンターは昨年12月23日に閉所となってしまいましたが、新たなボランティアさんの受け入れ先として『陸前高田市復興サポートステーション』(通称サポステ)が開所しました。
今後は、市内のニーズを集めて、ボランティアさんを派遣する業務を
メインに、ボランティアさんと市民との交流の時間も持っていただけるような
活動に力を入れ、ボランティアさんではなく陸前高田のサポーターとなっていただけるようにがんばっていきたいと所長の伊藤雅人さんが話してくださいました。
陸前高田市復興サポートステーションの連絡先は、
電話:0192-47-4977 メール:info@rt-station311.org
写真の看板は、津波による立ち枯れ杉を加工したもので、中学生が揮毫してくれた手作りの看板だそうです。
写真の看板は、津波による立ち枯れ杉を加工したもので、中学生が揮毫してくれた手作りの看板だそうです。
さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)
10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」
11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間
12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)
13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
14:00~14:45 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
※本日は、高田町の石川くにえさんの登場です。お歳はなんと91歳!歌あり、三十三観音の暗唱ありと楽しいおばあちゃんでしたよ。
※本日は、高田町の石川くにえさんの登場です。お歳はなんと91歳!歌あり、三十三観音の暗唱ありと楽しいおばあちゃんでしたよ。
15:00~16:00 「東北とつながるラジオCOLORS」(第5回)
関西の方たちの東日本大震災被災地に対する思いをお聴きください。
※兵庫県加古川市のコミュニティFMBANBANラジオさんが、
「この地で出来る支援」を考えた時、遠く離れた関西、加古川市から出来る事。
それは遠くに居ながら東北を想うこと、3.11を忘れないこと、
もっと東北のことを知らせ、情報の相互理解をしていくこと。
それは遠くに居ながら東北を想うこと、3.11を忘れないこと、
もっと東北のことを知らせ、情報の相互理解をしていくこと。
難しいことを並べるのではなく、東北の魅力を発信し、
支援を出来るところから始めていこうということで
「東北とつながるラジオCOLORS」という番組を放送しています。支援を出来るところから始めていこうということで
16:00~17:00 音楽タイム
17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)
18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。