2014年11月6日木曜日

11月6日の放送予定

おはようございます。


本日付のスポーツニッポン

【復興へのプレーボール】
高田高校野球部の1年が掲載されています。

震災直後から、毎月連載されていた特集記事。連載終了後も折に触れ、『野球部の今』を伝えて続けてくれています。今回で46回め。

2011年5月、担当部長の田村さんは紙面で『忘れないために連載を続ける。事実をありのまま伝える』と綴られていました。
1年2か月後、部員たちの『いつまでも被災者扱いされたくない』という思いを汲んで連載は終わりましたが、その後も折にふれ彼らの今を伝え続けてくれています。
今年の春に田村さんから『これからもしつこくいきます。よろしくお願いいたします。』とメールをいただきました。

この『これからもしつこくいきます』の言葉がなによりも心強く感じました。こうして全国紙で継続して大きく取り上げていただけることに、ただただ感謝です。今日の放送で読ませていただきます。。。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:07 舘の沖.com 第3回」 (収録)
この番組は、陸前高田商工会青年部による商工会青年部を広めるラジオ番組です。
どんな番組かといいますと、比較的昔の陸前高田に浸る時間が多いかも…震災前の陸前高田の風景を知るきっかけに、そして懐かしんでいただけたらうれしいです。その他にも、青年部の活動なども紹介していきます。今回のテーマは「換地」です。
震災により青年部でも大きな犠牲が出ました。常にメンバー募集です!未来の陸前高田を背負う、商工会青年部の熱い男たちのトークをお楽しみください。

15:07~16:07 「心に栄養を届ける元気配達人奥野ひかるin災害FM」(生放送)
毎月陸前高田や大船渡の仮設住宅で慰問ライブを行い、住民の皆さんの心に栄養を届け続けている大阪府高槻市の歌手奥野ひかるさんが災害FMにやってきます。電波を通じて陸前高田市内全域に心の栄養をふりまき、元気を配達してくれます。ぜひ、お聴きください!


16:07~16:39 「柳美里のふたりとひとり第126(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たち
ももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。

16:39~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年11月5日水曜日

11月5日の放送予定

おはようございます。


津波防災の日の今日、各学校や公共機関での防災、災害訓練が行われた。
また、6日から8日までは自衛隊による災害対処訓練が行われる。
この津波防災の日、東日本大震災で津波により多くの人命が失われ、これを受けて国民の生命を守る事を目的に「津波対策推進に関する法律」が制定された。その中で11月5日が津波防災の日と定められた。

この三陸沿岸は、多々の津波災害に見舞われてきた歴史が残る。
先人が残した言葉を碑にしたため教訓とする集落もある。

その中のひとつ。気仙町長部港の直ぐ近く、信仰碑が建つ。その前には過去の津波災害での記録が連ねられ、刻まれている。
東日本大震災の津波で一時は波にのまれ、後に、現在位置から海のほとりまで流されていたものを、地区の住人が発見し現在の位置まで運び戻したのだと言う。
この場所とは、津波に守られたであろうはずの水門から数mも内側の場所である。

長部港も復旧工事が、今を急務と行われている。
(大久保暢子)


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「佐々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第54回」(収録)

岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回は、フォトジャーナリストの佐藤慧、安田菜津紀夫妻をゲストにお迎えし「 AIDS (エイズ)」をテーマにお送りします。

15:00~16:00 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (生放送)
今回の事業所紹介は高田町カフェ特集です。「りくカフェ」さんと喫茶店「風(ぷねうま)」さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは北限のゆず研究会会長佐々木隆志さんをスタジオにお迎えして、収穫期を迎えた『北限のゆず』の話題をお届けします。
陸前高田・仮設住宅日記のコーナーでは、気仙町今泉天満宮境内にある「にじのライブラリー」で手仕事をされている、気仙町の仮設住宅の住民の方々からお話をうかがってきました。
高田っ子元気クラブのコーナーでは、平成26年度「わたしの主張気仙地区大会」で最優秀賞を受章した横田中学校3年の小野寺千里さんの弁論発表とインタビューのもようをお送りします。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年11月4日火曜日

11月4日の放送予定

おはようございます。

11月1日、11月2日に陸前高田市 産業まつりが開催されました。
初日は、まさかの雨!
ですが、雨ニモ負ケズで盛り上がりました。

兄弟都市となった、名古屋からも岩城副市長も来られました。
今年は、名古屋をはじめ、佐賀県 武雄市から、和歌山から、三重県は松阪市、東京、大阪の泉佐野市、盛岡からも、市外からも沢山の方が来られました。

そして、今年は、ツールド三陸との併催ということで海外からも。
アリゾナから来られた方に陸前高田の印象を聞くと、アリゾナは、背の高いサボテンがそびえ立っていて、砂漠のような感じだから、陸前高田に来て周辺に緑がある景色がとても素晴らしかったと言われていました。

二日目は、初日の天気が嘘のように晴れ、温かく、多くの方で賑わった。

それぞれの地産地消の食べ物を満喫していた。

なんといっても二日目は、演歌歌手の伍代夏子さんが餅まきに参加されました!
この餅まきでは、約4000個の餅がまかれました。
伍代夏子は、NHKBSプレミアム きらり!えん旅!の番組にご出演。
餅まきの最後に、市民のみなさんと番組のタイトルを元気いっぱい叫びました。
この模様は、2014年12月24日(水)午後7時30分~午後7時59分 
NHK BSプレミアム「きらり!えん旅!」の中で放送されます。

今年の産業まつりも、まさにいろんな「えん」が結ばれた開催となったのではと感じています。


さて、本日の放送予定です。 

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:36 「Dr.森山の子どもすくすくランド第18回(再放送)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。今回は大分大学医学部小児科学講座助教・医局長の川野達也先生をゲストにお迎えし『子どもの心臓病について』をテーマにお送りします。


14:00~14:37 「外国語放送の時間」(再放送) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は、ひょんなことから知り合った中国語を勉強している日本人のお友達をゲストに迎えてお送りしています。この時間は中国出身の方々に楽しく聞いていただけるほっとする番組を目指しています。


15:00~15:55 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第40回(再放送)
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2014年11月3日月曜日

11月3日の放送予定

おはようございます。


昨日、市内横田町にある川の駅よこたでは『あゆの里まつり』が開催され、たくさんの人でにぎわっていました。


横田小5年生13名が丹精込めてつくった《勇気米》は、販売開始から1時間もしないうちに完売!


横田保育園の鼓笛隊による「恋するフォーチュンクッキー」の演奏はとても可愛らしく、園児たちの笑顔がキラキラ光っていました。


 
作品展示コーナーには、小中学生の作品や町民の方々の力作が並んでいて、感心しながら作品を見入っている方もいました。


地元のおかあさんに『阿部さん、ほらほらこれが噂の“あゆ飯“よ!』と勧められ、購入。香ばしいあゆの香り…噂どおり!美味しかったです(*^^*)
アットホームであったかい『あゆの里まつり』は毎年開催されていますよ。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)


10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:26 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、市内の朗読ボランティア「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第707(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。






2014年11月1日土曜日

11月1日の放送予定

おはようございます。


秋晴れに氷上さんの紅葉もきれいに映えてみえる今日この頃、今年は台風などによる農作物の被害などもほぼ聞かれず実りの秋を迎えられたように感じています。

昨日のお昼に市内の防潮堤の復興工事のため、遠野市から通われているという方から災害FMにお電話をいただきました。11時台の演歌の時間にかけた曲についての問い合わせだったのですが、その方は『いつも仕事しながら災害FM聴いてます。某AMラジオよりおもしろいですよ、ほんとに…』と、最高のほめ言葉をいただきました。たいへんお世話になっている、そしてお手本とするような雲の上の存在のラジオ局で、とてもとても比較にならないのにそんな風にいわれてうれしかったのでした(^-^;まさか工事をされている作業員の方にも聴いていただいていたとは…感激です!!


そして今日と明日は平成26年陸前高田市産業まつり開催です。昨日までのお天気とは一変しあいにくの雨模様で、会場の第一中学校仮設グラウンドはぐちゃぐちゃ…。それでも次から次とたくさんの人が訪れていました。会場内のテントには飲食したり休憩できるスペースがあり、久しぶりに会った知り合いと「あら、しばらく~。元気だったの?」とうれしい笑顔があちこちで見られ、心がほっこりあったかくなりました。明日は、ツール・ド・三陸と併催です。明日は晴れますように…。(あべ)

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第60回」(再放送)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~15:46  「みなみの福興ラジオ・ぷらす!第12(再放送)
現在、陸前高田を離れて学校生活を送っている高校2年生・みなみちゃんがお送りする人気番組「みなみの福興ラジオ・ぷらす!」も不定期ながら第12回めとなりました。
今回は、今年の夏にグランドオープンしたイオンスーパーセンター陸前高田店のフードコート内「美食パスタ椿の森オーナーの武蔵和敏さんをゲストにお迎えしてお話うかがいました。収録後、パスタを食べに椿の森へ・・・。みなみちゃんの食レポもおたのしみに!

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。