2013年1月8日火曜日

1月8日の放送予定



おはようございます。



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:30    外国語放送の時間 (収録)
今日は中国語の放送です。
市内在住の中国人ななさん、かすみさんが中国の「新正月」についてお話しています。
中国語でのお話の後、日本語でも「新正月」についてお話していますのでぜひお聴き下さい。

15:00~15:40 「榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第5回」 (再放送)
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんが
パーソナリティを担当してくださっている番組です。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年1月7日月曜日

1月7日の放送予定

おはようございます。

昨日、2年ぶりに「陸前高田市 消防出初式」が行われました。

消防団員の方たちが401名、33台の車両が出席、消防署員の方たちが33名、
車両5台が出席したとのことです。

消防団長の訓示の言葉がとても心に響きました。
『今年の3月11日をもって、はかなくも、亡くなった方々は3回忌を迎えます。
消防団としても、この年、この月をひとつの区切りとし、更なる復旧復興に向けて
精進をして参りたい。そう思います。
消防団員に置かれましては、まずは、家庭・仕事に専念をして頂く。
そして各々、更に規律を促していただきたい。そう思います。
不平と不満と非難からは何も生まれません。
ひとりひとりが家庭において、職場において、地域において、何が出来るのかと
考えるだけでも、人様の役に立つものと思います。
消防団という組織は、規律と節度と礼節をもって、団としています。
このような時代になりましても、それは変わりません。
一層の精進をし、これからの陸前高田市のために、力を貸してください。』

津波でたくさんの仲間を失い、身内を失い、たくさんのご遺体を収容し、
尋常ではない経験をしたにもかかわらず、それでもまだ消防団として
市民のために地域のために活動し続ける・・・。
なんて強い人なんだろうと思いました。
陸前高田は小さい町です。この団長さんのことは良く知っています。
知っているからこそ、この方の精神力の強さに頭が下がる思いでした。
本当に強い人ってこういう人のことをいうのではないかと思いました。
それでも、同じ悲しみを2度と繰り返さないために、消防団のあり方も
きちんと考え直していただきたいと思いました。


さて、本日の放送予定です。


9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:51   「いわての昔ばなし」(収録)
岩手県に伝わる昔ばなしを陸前高田の朗読ボランティア『ささ舟』の皆さん
 がお送りします。

15:00~16:00  「川柳575便・第612回」(番組提供:仙台ラジオ3)

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年1月5日土曜日

1月5日の放送予定

おはようございます。



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:05 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第19回」(再放送)
 陸前高田で音楽活動をしているまっと君ふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。
2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。
 
15:05~15:43 みなみの福興ラジオ・第14回(収録)
災害FM最年少パーソナリティ:みなみちゃんのおしゃべりをお楽しみください。
番組タイトルを考えたのも、番組の構成も、おしゃべりも全てはこの陸前高田市在住・15歳のスーパーガール・みなみちゃんが担当している本当の中学生ラジオ。
今回は、ゲスト回です。この福ラジの前に放送の 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』」
まっと君がゲストに来てくれました!実はまっと君福ラジの大ファンで超リスナーなんですって!!

16:00~16:59 「ワンスターちゃんねる 第3回」(収録)
大船渡で音楽活動をしているワンスターのバルカンさんと大船渡のパーソナリティ及川さんの番組です。陸前高田発・大船渡の若者たちの楽しい番組!
陸前高田災害FMでは市内はもちろん、大船渡の若者の声も発信していきたいと思います。
今回は、地元大船渡のアーティストLAWBLOWがゲストで登場!!

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)
となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。


2013年1月4日金曜日

1月4日の放送予定

おはようございます。
今朝は冷え込みました!
岩手の湘南といわれる陸前高田ですが、朝の最低気温が氷点下5.5度でした。
日中の予想最高気温も氷点下2度となっています。
風も強くとてもさむいです・・・。

さて今日は午前10時から市役所で「たかたのゆめちゃん」特別住民票交付式
が行われます!!


以下は戸羽市長のコメントです。
陸前高田市のゆめキャラ『たかたのゆめちゃん』ですが、お陰さまで全国の皆様に可愛がっていただき、昨年のゆるキャラグランプリでもベスト50に入ることができました。
そして被災地の風化防止に日々活躍してくれており感謝しています!
そこで、本日たかたのゆめちゃんに対し、陸前高田市民として住民票を交付させていただくことになりました!
住所はうかがっているところに寄りますと『奇跡の一本松』近辺らしいのですが、詳しくは交付式が終わった後、お昼頃ポスティングされるであろう『がんばっぺし』のウォールでご覧ください。

戸羽市長もゆめちゃんお気に入りなんですよ!

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:54  気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり(再放送) 
今回は高田町鳴石地区にお住まいの、村上正人さんの
おはなしです。
収録中に、ご自身が出征する時に職場の方にいただいた国旗をみせてくださいました。。
「10年ほど前に高台に引越していたからこれも残ったが、そんでなければ津波にもっていがれだべなぁ」と言ってましたが、とてもきれいな状態で保存されていたことに驚きました。
お金では決して買えない貴重なものです。
村上さんは、「自分は八丈島で終戦を迎えた」と教えてくださいました。


15:00~16:00 「川柳575便・第610回」(番組提供:仙台ラジオ3)

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

そしてそして、
20:00~23:00  「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第20回」(生放送)
 陸前高田で音楽活動をしているまっと君ふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。
2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。
岩手県内で活躍するアーティスト達がゲストで出演してくれたり、曲もたっぷり流させていただきます!お楽しみに~! まっととふっとより


となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。



2013年1月3日木曜日

1月3日の放送予定

新年を迎えました。
皆様、どんなお正月をお過ごしでしょうか。

2013年は、いよいよ目に見える形で復興が進んでいくのではないかと

思いますし、そうでなければいけません。












写真は、陸前高田市役所前の「高田西地区の造成工事現場」です。
山を切り開き、造成し、津波が発生した場合に備えた防災拠点として
警察署、消防署、コミュニティセンター、災害公営住宅などを整備する
津波防災拠点市街地形成施設」が造られていく予定です。
市役所を訪れる度に、その進捗状況を見ることができるのではないでしょうか。

私たち、陸前高田災害FMの免許期間は今年12月9日までとなっており、
そこから先は、まだ未定です。
でも、閉局となるその日までは市民の皆様をはじめ、陸前高田を離れている市民の皆様、
陸前高田を応援、心配してくださる皆様のお役にたてるようにささやかでも全力で
一日一日を大切に放送させていただきます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム・演歌の時間

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~15:06   「松野サカエの『はまってけらいん、かだってけらいん』」(再放送)
昨年12月から始まりました陸前高田災害FMが満を持してお届けするトーク番組です。
玄米にぎにぎ体操の普及でおなじみの体操サークル「高田☆ハッピー♪ウェーヴ!」代表の松野サカエさん(竹駒町在住・70歳)の番組です。今回は初回スペシャル版。

15:06~16:06  「 ラジオ復興寄席・第39回」 
落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組です。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

となっています。
今日も一日よろしくお願いいたします。