12月24日、20時から20時59分まで、市内矢作町の八木澤商店本社に
番組タイトルは「さんりく元気ラジオ・スペシャル ~ラジソンin三陸臨時スタジオ」
矢作町の八木澤商店本社をスタジオに、ゲストは八木澤・河野和義会長、高田病院・石木幹人院長、米小仮設自治会長・佐藤一男さんでお送りしました。
IBCの大ベテラン大塚富夫アナと二人で番組を進行するだなんて・・・
とドキドキしながら臨時スタジオに入りました。
少しピリッとした空気が漂っていて、緊張がピークに。。。
打ち合わせしているうちに見たことのある今日のゲストの方々が
スタジオ入りしたおかげでちょっと安心して緊張も和らぎました。
スタジオ入りしたおかげでちょっと安心して緊張も和らぎました。
『時刻は8時を回りました、こんばんはIBC岩手放送の大塚富夫です』で
生放送がスタートしました。
生放送がスタートしました。
八木澤商店の河野会長からは、事業再開に至るまでの気持ちの変化や
努力についてや地域の再生について語られました。
努力についてや地域の再生について語られました。
高田病院の石木院長からは、被災当時の病院の状況から救出されてすぐ
何もない状態での診療、仮設診療所再開までのご苦労や現在の高田病院の
診療以外の活動について語ってくださいました。
何もない状態での診療、仮設診療所再開までのご苦労や現在の高田病院の
診療以外の活動について語ってくださいました。
米小仮設自治会長の佐藤一男さんは、本業であるカキ養殖の被害状況についてや、
仮設住宅自治会活動の取り組みや今、必要としている支援について、
また津波到達地点に桜の木を植える「桜ライン」の活動について語ってくださいました。
仮設住宅自治会活動の取り組みや今、必要としている支援について、
また津波到達地点に桜の木を植える「桜ライン」の活動について語ってくださいました。
また、IBC東部支社の江幡支社長は、これまでの被災地の動きを見続けてきた
立場から復興状況について語りました。
立場から復興状況について語りました。
どのゲストの話もそれぞれの立場や抱えている現実の悲痛な声であったり、
前を向いていこうという強い意志が表れていて、とても深い話でした。
前を向いていこうという強い意志が表れていて、とても深い話でした。
また、番組に寄せられる市民の方からのメールも、どれも被災地で生きる人間の
生の声がつづられていて、涙をこらえながら紹介させていただきました。
メールをくださった方に感謝いたします。
生の声がつづられていて、涙をこらえながら紹介させていただきました。
メールをくださった方に感謝いたします。
無事に番組が終了し、番組に関わった全ての人が『時間がもう少し欲しかったね』
と言いました。
と言いました。
本当にあっという間の1時間で、まだまだ話足りない感じでした。
番組を聴いてくれた県内の方がどんな風に感じとってくれたか、
どんな感想をもったか分かりませんが陸前高田からしか出せない、
陸前高田だからこその番組になったのではないかと思います。
どんな感想をもったか分かりませんが陸前高田からしか出せない、
陸前高田だからこその番組になったのではないかと思います。
そんな素晴らしい番組に関わらせていただいたことに感謝し、
これからの放送に役立てていきたいと思います。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
これからの放送に役立てていきたいと思います。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
パーソナリティ 阿部裕美