2015年3月17日火曜日

3月17日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~9:45  「情報every・陸前高田」(生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成27年第1回定例会本会議のもようを生中継でお送りします。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:27 「Dr.森山の子どもすくすくランド第24回(再放送)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。今回のテーマ『感染性胃腸炎について』です。


14:00~14:30 「外国語放送の時間」(収録) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は、陸前高田や気仙沼に子ども支援などをずっと続けて下さっているお二人の方をゲストにお迎えして、お送りします。

15:00~15:58 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第45(収録)
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2015年3月16日月曜日

3月16日の放送予定

おはようございます。
 
本日午後1時より、陸前高田市に建設されたコミュニティホールにおいて、国連防災世界会議関連事業『高齢者・障害者と防災シンポジウム』が開催されました。


シンポジウムの中で、久保田副市長をはじめ、市役所若手職員のワーキンググループの皆さんを中心に進められてきた「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」のための「アクションプラン」の発表がありました。

また、JDF幹事会議長 藤井克徳さんをモデレーターに、戸羽市長、日本財団国際協力グループ長石井靖乃さん、社会福祉法人燦々会あすなろホーム施設長西條一恵さん、ハーバード大学大学院危機管理プログラム長アーノルド・ホーウィッツさんによる、パネルディスカッションも行われました。皆さんそれぞれに、とても内容の濃いお話をされ、時間が足りなかった印象をうけました。
 

最後にはあすなろホームの皆さんと手話サークル・こすもすの皆さんによる「世界にひとつだけの花」の合唱があり、会場のみなさんと一緒に【笑顔の花】を咲かせました。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)


10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:26 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、市内の朗読ボランティア「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。
今回は、「鮭の大助」「力太郎」「かぶやき太郎」の3話です。

15:00~16:00 「川柳575便・第725(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2015年3月14日土曜日

3月14日の放送予定

おはようございます。

本日、陸前高田市役所仮庁舎向かいに【BRT陸前高田駅新駅舎】が開業となりました。また同時に、4月から始まる新校舎での学校生活を前に『高田高校前駅』が新設されました。

東日本大震災により、JR大船渡線も大きな被害を受けました。JR東日本では、鉄道復旧の検討と並行して、利便性の高い「BRT(バス高速輸送システム)」による仮復旧を進めています。
開業セレモニーでは、約100名の市民の方々が来場し、にぎやかに行われました。
アトラクションでは、県立高田高等学校の吹奏楽部の皆さんが「ウインド・フォー・ウィンド」、北島三郎さんの「まつり」の2曲を演奏してくれました。また、マスコットキャラクターたかたのゆめちゃんBRT沿線のキャラクター・おっぽくんが駆けつけたり、広田町の「工房めぐ海」さんによる、おやきととん汁のおふるまいもあり、和気あいあい、笑顔いっぱいの開業セレモニーとなりました。
 
「陸前高田駅」の位置は、これまでの市役所庁舎敷地内から、向かい側、セブンイレブンの後ろに移設となりました。



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:10 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第68回(再放送)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:10~16:10  「みなみの福興ラジオ・ぷらす!第16回」(収録)
現在、陸前高田を離れて学校生活を送っている高校2年生・みなみちゃんがお送りする人気番組「みなみの福興ラジオ・ぷらす!」も不定期ながら第15回めとなりました。みなみちゃんの声とおしゃべりに癒されてください!

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》



今日も一日よろしくお願いいたします。



2015年3月13日金曜日

3月13日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 『柿元恵美のTAKATA MUSIC RADIO・第29回』(生放送)
この番組は、陸前高田災害FMのパーソナリティ柿元恵美が生放送でお送りする1時間の音楽番組です。
音楽をきくと、音楽が背中をおしてくれたり、車の中でたまたまラジオから流れてきた音楽との「出会い」があったり。今の自分に置かれた状況にたまたま入ってきたフレーズにはげまされたり。ときには、泣きたいときのお手伝いも。リスナーのみなさんとそんな音楽を共有したいです。リクエストやメッセージをお待ちしています。あなたの思い出の曲やエピソードも、こっそり教えて下さい。


14:00~15:00 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」 (再放送)
今日は高田町中宿の熊谷チエさん(86)の登場です。熊谷さんは被災しましたので、現在は仙台市のお子さんのところでお暮らしですが、高田に帰ってきてはお友達と会ったり、俳句の会に参加しています。
チリ地震の時の松原の被害などについて、東日本大震災の日のことなどを詳細にお話しいただいています。

15:00~15:55 「ユウケンの部屋 第10回(収録)
この番組は、市内在住の井筒雄一郎さん(高機能自閉症)と、熊谷賢一さん(視覚障害)のお二人によるユルいトーク番組です。
ユルいと言いつつ、政治経済に切り込んだり、陸前高田と岩手の歴史についてや、復興についてを語ったりする「ユル熱(ゆるあつ)」な番組です。
障害者のラジオということではなく、障害という個性を持った二人のパーソナリティーの番組です。
今回は、久保田副市長をゲストにお迎えし、賑やかに、時に真面目なトークとなっています。
ガチンコトーク番組「ユウケンの部屋」をぜひお楽しみに!

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2015年3月12日木曜日

3月12日の放送予定

おはようございます。

て、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:43 舘の沖.com 第10回 (収録)
この番組は、陸前高田商工会青年部による商工会青年部を広めるラジオ番組です。
どんな番組かといいますと、比較的昔の陸前高田に浸る時間が多いかも…震災前の陸前高田の風景を知るきっかけに、そして懐かしんでいただけたらうれしいです。その他にも、青年部の活動なども紹介していきます。
震災により青年部でも大きな犠牲が出ました。常にメンバー募集です!未来の陸前高田を背負う、商工会青年部の熱い男たちのトークをお楽しみください。 
今回のテーマはそれぞれの3月11日…その後 特別編です。

15:43~16:15 「柳美里のふたりとひとり第143(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たち
ももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。