2015年1月19日月曜日

1月19日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:30 「いわての昔話」(収録)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、市内の朗読ボランティア「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第717(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2015年1月17日土曜日

1月17日の放送予定

おはようございます。


画像は震災遺構として保存されることになっている、雇用促進住宅です。20年前、この住宅の3階で生活していました。20年前の今日、起床してテレビのスイッチを入れた瞬間に映し出された映像は、横に倒れた高速道路でした。いったい何が起こったんだろう・・・。すぐには理解できず、ただただテレビを見入っていた記憶が今も残っています。

阪神淡路大震災から20年。
あの時は、市役所の呼びかけに、毛布やタオルケットを持って行ったりわずかばかりの募金をすることしかできませんでした。東日本大震災が発生し、神戸の方々は企業、団体、個人で東北に、私たちに、物心両面からたくさんの支援をしてくださっています。

数日前、神戸のラジオ局【Kiss-FM KOBE】の番組で、陸前高田市に多くの支援をいただいている「神戸マツダ」の橋本社長さんが出演され、阪神淡路大震災でのご自身の被災状況と、当時全国からいただいた支援に対する恩返しの思いから、3.11以降、自分たちの経験を生かし、陸前高田市にボランティア活動や陸前高田での社員研修などを行っていることなどをお話されていました。
神戸マツダさんは、昨年、甲子園で開催した「マツダオールスターゲーム」に陸前高田の野球少年と家族を招待してくださっていますが、そのことにも触れ、いい思い出になってくれれば。少年たちが将来、甲子園に戻ってこれたらいいねとも…。
ー神戸マツダの橋本社長さんの未来に語り継ぎたいことばー
あの時の教訓として、当時の悲惨さや苦労を伝えることは当然のこと。それに備えて何をすべきか。防災、減災のためにどんな準備が必要か、必死に考えるべき、それを実践していくのが大事。

当時のご苦労を振り返りながらも、私たちに寄り添い支えてくださる神戸の方々にはただただ感謝です。そして、私たちも、いつかどこかに恩返しできるようになれたらと思います。

阪神淡路大震災で犠牲になられた6434名の方々のご冥福をお祈りいたします。
(あべ)


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:18 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第65回(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~15:35 「シリーズ支援活動in陸前高田・福島兆子さん」(再放送)
この番組は、陸前高田の支援に市外から来られている方を特集して紹介します。
今回のゲストは、兵庫県宝塚市から毎月たくさんの物資を積んで陸前高田に通い続けている福島兆子(ちょうこ)さんです。福島さんは、東日本大震災直後、ご自身の阪神淡路大震災での被災経験から、いてもたってもいられず、自分で車を運転し東北に入りました。福島さんのこれまでの活動についてや被災地への思いなどをお聞きしました。後半では、市内の仮設住宅にお住まいの吉田恵美さん・由美さん姉妹と佐々木富恵さんも交えてのお話となっています。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》



今日も一日よろしくお願いいたします。




2015年1月16日金曜日

1月16日の放送予定

おはようございます。

阪神大震災から明日で20年。
神戸の友人が、町全体が暗かった中で、神戸ルミナリエが始まった時、その灯りに誘われるよう必然的に上を見上げた時、’上を向いて歩こう”ということが、こういう事かとわかったとしみじみ言っていました。

経験しないとわからないことが、やはりあります。
耳を傾けることで、ふと立ち止まり、考えるきっかけになります。
その‘考える”は、人それぞれだろうと思います。
いつまでも忘れず、今こうしてある命に感謝し、必ず春は来るんだということ
希望をもって生きていきたい。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 『柿元恵美のTAKATA MUSIC RADIO・第22回』(生放送)
この番組は、陸前高田災害FMのパーソナリティ柿元恵美が生放送でお送りする1時間の音楽番組です。
音楽をきくと、音楽が背中をおしてくれたり、車の中でたまたまラジオから流れてきた音楽との「出会い」があったり。今の自分に置かれた状況にたまたま入ってきたフレーズにはげまされたり。ときには、泣きたいときのお手伝いも。リスナーのみなさんとそんな音楽を共有したいです。リクエストやメッセージをお待ちしています。あなたの思い出の曲やエピソードも、こっそり教えて下さい。
本日は『元気が出る、リラックスできる 音楽の処方箋…』お送りします。

14:00~14:55 「気仙のじいちゃん、気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
今回は、高田町にお住まいの村上寅治(むらかみとらじ)さん(88歳)のお話です。寅治さんは気仙町の出身で、昭和7年前後に気仙川の川底の砂利を使って川の堤防が造られたことやその後の昭和三陸津波の時の様子や昭和35年のチリ地震津波の時の様子など教えてくださいました。また、お得意の詠いも披露していただきました! 


15:00~16:00 「ユウケンの部屋 特別編(収録)
この番組は、市内在住の井筒雄一郎さん(高機能自閉症)と、熊谷賢一さん(視覚障害)のお二人によるユルいトーク番組です。
ユルいと言いつつ、政治経済に切り込んだり、陸前高田と岩手の歴史についてや、復興についてを語ったりする「ユル熱(ゆるあつ)」な番組です。
障害者のラジオということではなく、障害という個性を持った二人のパーソナリティーの番組です。
今回は、2014年全国障害者スポーツ大会長崎がんばらんば大会で陸上スラローム競技で銅メダルを獲得した菅野優希くんをご紹介。優希くんは、電動車イスをあやつって競技をします。「銅メダルは金と同じということだから銅メダルでよかったです」と冗談めかして喜びを話してくれた優希くんでしたが「2年後の岩手国体では金メダルを目指す」と真剣なまなざしで意気込みを語ってくれました。


優希君の自宅にうかがっての出張収録をしてきました!
ガチンコトーク番組「ユウケンの部屋」をぜひお楽しみに!

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)


《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2015年1月15日木曜日

1月15日の放送予定

おはようございます。


本日より、市内高田町の市道荒町曲松線県道陸前高田停車場線 が通行止めとなりました。
市道荒町曲松線は、震災前の村上皮膚科医院からキャピタルホテルまで。
県道陸前高田停車場線は、震災前のかわしりから磯ヤ海産前の長砂三叉路までです。
また2月10日からは、さらに通行規制が敷かれ、高田町中心部には入ることができなくなります。工事期間は平成31年3月末までの予定です。

かさ上げ工事が順調に進んでいる証拠です。
たくさんの思い出のある道路が次々と消えていきます。新しい町をつくるために、一日も早く復興するために…。

て、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:55  「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (再放送)
今回の事業所紹介は高田町特集です。美容室「スピカヘアー」さんと理容・美容の「髪遊」さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは、小友町にあるかき小屋広田湾さんから牡蠣の話題をお届けします。
ボランティアさんこんにちは!のコーナーでは、復興サポートステーションに来られたボランティアさん7名の方をご紹介します。


15:00~15:30 「柳美里のふたりとひとり第135(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たち
ももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2015年1月14日水曜日

1月14日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「佐々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』inAIDS文化フォーラム第三部(収録)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回は、去る11月23日、イオンスーパーセンター陸前高田店で開催されたAIDS文化フォーラムin陸前高田の会場から生中継でお送りした『出前「元気の達人講座」第三部』のもようをお送りします。第三部では、「つながるAIDS文化フォーラム横浜、京都そして佐賀へ」をテーマにお話いただきました。

15:00~16:00  「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (生放送)
今回の事業所紹介は高田町特集です。美容室「スピカヘアー」さんと理容・美容の「髪遊」さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは、小友町にあるかき小屋広田湾さんから牡蠣の話題をお届けします。
ボランティアさんこんにちは!のコーナーでは、復興サポートステーションに来られたボランティアさん7名の方をご紹介します。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

 

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。