2014年8月18日月曜日

8月18日の放送予定

おはようございます。

4日間のお盆休みをいただき、今日からまた気持ちを新たにスタートです。あいにくのお天気が続いた今年のお盆、皆さんはどんなふうに過ごされたのでしょうか。



市内では、かさ上げ工事のため封鎖されている旧市街地が、お盆の間だけ開放されていました。・・・きっと、もうこれが最後になるだろうからと、私も行ってきました。



アスファルトは剥がされ、水道管もあちこちに重ねられていました。

時々どこを歩いているのか分からなくなり、まさか…と焦ってしまいました。忘れちゃいないけど、方向感覚がまひしてしまったようでした。
夕方に行ったのですが、17時には工事関係の方がゲートを封鎖するために、私たちが出るのを待っていてくれました。お盆だというのに本当にご苦労様です。
きっと今回帰省された方達の多くが、さよならを言うためにここを訪れたことと思います。心優しい計らいに感謝です。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)


12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~14:28 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第696(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2014年8月13日水曜日

8月13日の放送予定

おはようございます。



お盆に入りましたね。
復興工事に携わっている工事関係の方々もお盆休みに入り、市内の道路は大型車両はほとんど見られなくなりましたが、帰省でしょうか、観光でしょうか、県外ナンバーの車が増えています。ありがたいことです。
さて、いつも(たまに?めったに?)陸前高田災害FMを聴いていただき、ありがとうございます。
そして、このブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。

陸前高田災害FMは、明日14日から17日まで生放送をお休みさせていただきます。お休み期間中は、過去の番組の再放送で対応させていただきます。これまでにお送りした『陸前高田の人』、『陸前高田に関わってくださっている人』の
をお楽しみください。
なお、災害など緊急時には、当番のスタッフが駆けつけ対応します。

18日(月曜日)からは通常放送に戻ります。よろしくお付き合いくださいませ。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第48回」(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回は、「子どもを産みたくなる、産んでしまうまちづくり」をテーマにお送りします。



15:00~16:00 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (生放送)
今回の事業所紹介は米崎特集です。美食パスタ椿の森さん、ヘアーアベニュー海岸通りさん、農かカフェ・フライパンさん、民宿沼田屋さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは、気仙町の一本松駐車場から先週9日にグランドオープンした一本松茶屋からお送りします。
ボランティアさんこんにちはのコーナーでは、8月7日気仙町で開催された「けんか七夕」に来られていたボランティアさんと、米崎町で支援活動を行っている学生ボランティアさんにお話をうかがっています。ぜひ、お聴きください。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)




19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年8月12日火曜日

8月12日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:32 「Dr.森山の子どもすくすくランド第14回(収録)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。
今回は、「おねしょ」をテーマにお送りします

14:00~14:40 「外国語放送の時間」(再放送) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は、娜娜さんの近況と、市内で行われている日本語教室について中国語と日本語を織り交ぜながら、当局パーソナリティ阿部裕美と共にお送りします。この時間は、中国出身の方々に楽しく聞いていただけるほっとする番組を目指しています。



15:00~15:52 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第35回(収録
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2014年8月11日月曜日

8月11日の放送予定

おはようございます。

今日は月命日。
東日本大震災から3年5か月となりました。
陸前高田市では1700名以上の方が犠牲となりました。
1556名の方が亡くなり、未だ207名の方々が行方不明のままです。

犠牲になられた方々のご冥福と、行方不明となっている方々が一日でも早くご家族の元に帰ってこられることを願い、今日も午後2時42分からお送りする「黙祷の時間」にご協力をお願いいたします。








本日から竹駒町にあるひまわりハウスで『田崎飛鳥 絵画展』が開催されています。
飛鳥さんは、知的障害という個性を持っていますが、彼の描く絵は観る者の心にすーっと優しく入り、包み込んでくれるような不思議な力を持っているような気がします。

展示されている作品の半分は『祈り』シリーズで、震災をテーマに描かれています。消防団の絵の中のふくろうは震災で犠牲になった消防団員の皆さん、幹部交番の絵にあるふくろうは殉職された6名の警察官の方々を表現しています。

『田崎飛鳥 絵画展』はこれまで全国各地で開催されてきましたが、地元での開催はこれが初めてとのことです。30日(土)まで開催されていますので、市民のみなさん、ぜひ一度ごらん下さい。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)


12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:28 「いわての昔話」(収録)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

14:42~14:47 月命日「黙祷放送の時間」 (生放送)
※月命日には毎月放送しています。黙祷の時間にご協力をお願いいたします。
サイマルラジオでお聴きの方は数秒の時差がありますがご容赦くださいませ。 

15:00~16:00 「川柳575便・第694(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2014年8月9日土曜日

8月9日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:57 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第57回」(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~16:20 「特別番組『タテタカコLIVE in 陸前高田』(再放送)
7月27日に、米崎町の朝日のあたる家で開催されたシンガーソングライタータテタカコさんのライブのもようをお送りします。タテタカコさんは、長野県飯田市在住でピアノと歌だけで様々な音楽ジャンルを内包した表現をする異色のシンガーソングライターと言われている方です。東日本大震災以降、人の繋がりの大切さを再確認し、被災地に住む人々との繋がりを大切にし、被災地での音楽活動を頻繁に行っていらっしゃいます。陸前高田にも何度も足を運んで下さり、支援ライブは昨年に続き2回めです。
タテタカコさんの透きとおった歌声をお聞きください。


16:20~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。