2014年7月19日土曜日

7月19日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:09 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第55回」(再放送)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。


15:09~15:46 「みなみの福興ラジオ・ぷらす!第10場外編)(収録)
人気番組「みなみの福興ラジオ」は、2013年4月をもって、一旦休止していましたが、昨年の夏から「みなみの福興ラジオ・ぷらす!」として復活しました。第10回めとなる今回は、スタジオを飛び出しての収録です。6月21日(土)に盛岡市の岩手県立大学アイーナキャンパスで開催した「防災・減災情報とラジオに関するシンポジウム」において「みなみの福興ラジオを通じて」と題し講演をしました。そのときのもようをお送りします。堂々たるみなみちゃんの講演っぷりをお聴き下さい。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2014年7月18日金曜日

7月18日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 「武蔵咲絵のミュージックMOO 第36回」(生放送)
陸前高田災害FMのパーソナリティ武蔵咲絵がお届けする音楽番組です。月曜〜木曜はラジオ広報ですが、毎週金曜13:00は「武蔵咲絵のミュージックMOO」でお楽しみください。
午後のひととき、リスナーの皆さんからのリクエストを中心に、テーマから選りすぐりの音楽と、割と手厳しい 武蔵咲絵の軽妙なトークでお送りする1時間。
本日のテーマは『サザンオールスターズ特集』です。
リクエストはrikuzentakata.fm@gmail.comまでお願いします。

14:00~15:00 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり (再放送)
今回は、高田町にお住まいの岡田トミさんのお話です。終戦時小学校低学年だったトミさんの子供時代の暮らしぶりや遊びについて、とても興味深いお話をお聞きしました。

15:00~16:07 「ユウケンの部屋 第1回(再放送)
この番組は、市内在住の井筒雄一郎さん(高機能自閉症)と、熊谷賢一さん(視覚障害)のお二人によるユルいトーク番組です。
ユルいと言いつつ、政治経済に切り込んだり、陸前高田と岩手の歴史についてや、復興についてを語ったりする「ユル熱(ゆるあつ)」な番組です。
障害者のラジオということではなく、障害という個性を持った二人のパーソナリティーの番組です。
ガチンコトーク番組「ユウケンの部屋」をぜひお楽しみに!


16:00~17:00 音楽タイム
  
17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2014年7月17日木曜日

7月17日の放送予定

おはようございます。


【イベントのお知らせ】
第3回私の好きなこの街コンサートin 陸前高田~コーラスミュージカル「奇跡の街」

日時: 7月20日(日)15:30(開場は14:30~)
会場:市立第一中学校体育館
入場無料
2011年の夏ごろから、阪神淡路大震災を経験された神戸の方が、東日本大震災を経験した陸前高田を音楽で支援活動を続けてくださっています。西の大人と東の子どもで創るコーラスミュージカル、今年1月神戸での公演では400人の観衆が大感動!今度は陸前高田で再演されます。
主催者である壇美知生さん村嶋由起子さんが、朝9時からの生番組『情報エブリイ陸前高田』に訪ねてきて下さいました。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~15:00  はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(再放送) 
今回の事業所紹介は小友特集です。戸羽針灸指圧院さん、はこね食堂さん、畑山銘木店さん、(株)遠藤石材さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは、今年4月に開業10周年を迎え6月22日には来館者55万人を達成した広田町の黒崎仙峡温泉からお送りしています。
仮設住宅日記では高田町の大隅東仮設団地の住民の皆さんのインタビュー、ボランティアさんこんにちはのコーナーでは、今週13(日)に市立高田小学校で開催された復興F-1大会のお手伝いに来られていたボランティアさんにお話をうかがっています。
ぜひ、お聴きください。


15:00~15:32 「ジンケトリオが巡る~あれから3年第1回(復興FMネットワーク参加局共同制作番組)
この番組は、東日本大震災被災地にある地域FM局14局で組織する復興FMネットワークとジンケトリオのリーダー佐々木健二さんとの共同制作番組です。震災から3年を迎えた各被災地の話題をお届けします。今回は、宮城県石巻市のコミュニティFM・ラジオ石巻の制作です。

15:32~16:04 「柳美里のふたりとひとり第104回」(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たちももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00から翌朝9:00までは再放送プログラムをおたのしみください》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2014年7月16日水曜日

7月16日の放送予定

おはようございます。
荒町と大町の間、旧新沼書店前

大町中心部、なべや呉服店前

大町から馬場前へと続く、むらなつ前
2014年7月15日お天王さま

昨日の夕方6時過ぎ、高田町長砂地内の八坂神社から今年も神輿がやってきました。

陸前高田ではこのお天王さまが終わらないと梅雨が明けないとよく言われてきましたが、昨日は
とてもいいお天気でした。

神輿を担ぐ高田の熱い男衆、ひぐらしの鳴く声、夏の匂い…。建物はなくても、目の前には震災前の町並みが見えました。

まもなくかさ上げ工事が本格的に始まるため、この地でのお天王さまは今年限りです。神輿を担ぐ人もただ見ている人もそれぞれに思いを巡らせたことと思います。

土地は変わっても、お天王さまはずっと絶やさず引き継がれていくことでしょう。…皆さんおつかれさまでした。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第49回」(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回は、気仙薬剤師会会長大坂敏夫先生をゲストにお迎えして、薬剤師の仕事やお薬の話をしていただいています。

15:00~16:00 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (生放送)
今回の事業所紹介は小友特集です。戸羽針灸指圧院さん、はこね食堂さん、畑山銘木店さん、(株)遠藤石材さんをご紹介します。
IBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーでは、今年4月に開業10周年を迎え6月22日には来館者55万人を達成した広田町の黒崎仙峡温泉からお送りします。
仮設住宅日記では高田町の大隅東仮設団地の住民の皆さんのインタビュー、ボランティアさんこんにちはのコーナーでは、今週13(日)に市立高田小学校で開催された復興F-1大会のお手伝いに来られていたボランティアさんにお話をうかがっています。
ぜひ、お聴きください。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)




19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2014年7月15日火曜日

7月15日の放送予定



おはようございます。



昨日午前10時から、高田町大町の大原屋さん跡地にて、8月から始まるかさ上げ工事を前に清水建設さんによる清祓い式が執り行われました。
式には、地権者の皆さんをはじめ関係者ら約40名が参列しました。

式の後、『市神様』の台座となっていた巨石、井戸から始まり、花畑のあった森の前地内、五本松の巨石も含め、 高田町内12ヶ所の巨石や井戸を個別に清祓いしていくとのことでした。
高田町の歴史を見守り、津波に襲われてもそこを動かなかった巨石たちは、今後別の場所に移され保管されるということです。

陸前高田市、いよいよかさ上げ工事が本格化していきます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:35 「Dr.森山の子どもすくすくランド第12回」(収録)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。
今回は大分大学の関口先生をゲストにお迎えし関口先生ご専門の「新生児」をテーマにお送りします



14:00~14:37 「外国語放送の時間」(再放送」) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は3月末にお隣気仙沼市にオープンした気仙沼フェニックスバッティングセンターのオーナー千葉清英さんをゲストにお迎えしました。市内に子どもたちの遊び場が少ない中、気仙沼市にできたバッティングセンターを紹介したかったのだそうです。千葉さんご自身のバッティングセンターにかける思いもお聴きしています。ぜひ、お聴きください。


15:00~15:46  「シリーズ支援活動in陸前高田『特集・』 (収録)
この番組は、陸前高田に支援に来られている個人の方や団体の方を紹介する
番組です。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。