2014年4月14日月曜日

4月14日の放送予定

おはようございます。


遠く広島から、被災地に心を寄せ陸前高田災害FMを聴いて下さっているラジオネーム・広島県民さんからプレゼントが届きました!

広島県民さんは元々は広島FMのリスナーさんです。昨年、広島FMの人気DJ 庄司悟さんが陸前高田を訪れ、災害FMに出演されたのがきっかけで陸前高田災害FMを応援して下さっています。

陸前高田の桜の開花と共に、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』の入ったアルバムが…。広島県民さんありがとうございます。大切に使わせていただきます!

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:32 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第678(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2014年4月12日土曜日

4月12日の放送予定

おはようございます。
本日は、世間を賑わせておりました“FIFAワールドカップ・トロフィーツアー東北プロジェクト”が開催されました。
ついに、世界が盛り上がる『ワールドカップの優勝トロフィー』がここ陸前高田に上陸しました。
世界に一つの、ワールドカップ優勝トロフィー
このイベントは、コカコーラFIFAの主催するビッグイベントで、今年開催される、ワールドカップ・ブラジル大会に先立ち、昨年の9月から今年4月にかけ、優勝トロフィーを世界中の方たちにお披露目しようという特別なイベントです。




この優勝トロフィーは世界90か国を旅しますが、日本は89か国目で日本でのお披露目期間は4月10日~13日までとのことです。4日間のスケジュールの3日目の会場が陸前高田市となりました。(東北では初だそうです!)
たくさんの来場者の目に触れたトロフィーは、ほんの数時間の滞在の後、次の大阪会場に向けて旅立ちました。

イベント会場では、トロフィーのお披露目だけではなく、様々な催しが企画され、地元らしさ、高田らしさたっぷりのチャオチャオ陸前高田をみんなで輪になって踊ったりしました。


また、このイベントの応援団長のゴン中山さんこと中山雅史さんを中心に、歌手のナオト・インティライミさんや、元日本代表の北澤豪さんらもイベントを盛り上げてくださいました。


元日本代表チームVS地元小・中・高のサッカー少年たち夢のドリームマッチ
サッカー少年にとって、世界で戦ってきた方々との試合なんて、そうあることではありません。すごい強風で砂嵐の吹き荒れる中での試合となりましたが、そこは真剣勝負。中断することなくゲームは最後まで続行されました。
たとえ子供たちが相手でも、中山さんたちは本気のプレーで陸前高田のサッカー少年たちにプロの技を見せてくださっていました。まるで、「俺の背中を見ろ!」といわんばかりに。。。

そして、このイベントの企画に半年間関わってきたのが、地元県立高田高校の生徒さんたちです。生徒会が中心になり、様々な企画を考えてこられたようです。
大手企業や広告代理店の方々とまじっての企画・発案。案を出しては却下されたり、指導を受けたりしながら色々模索して考え、動いてきた半年だったそうです。

イベントが終わると生徒会の皆さんは、ワンワン泣いていました。
生徒会長は、『この半年はリーダーとして、引っ張れるのか本当に不安で、企画も却下されることもあったし大変な時もあったけど、本当に自分が成長できた。本当に楽しい半年だった。今、やりたいことは今やった方が良い。』とほっとしたのと感極まったのとで、涙しながら話してくれました。そして、副会長もまた、しばらくの間立ち尽くし、こみ上げるものが止まらない様子で『終わっちゃった…夢みたいだった、今も夢みてるみたい…』とつぶやいていました。
きっと世界を巡るこのイベントに関わってきた毎日が、夢のように楽しく充実した日々だったのではないでしょうか…。みんな充実した表情をしていました。生涯忘れられない素晴らしい思い出になりましたね。  高田高校の皆さん、たくさんの感動をありがとう!!

さて本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:58 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第49回」(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~16:15 「心に栄養を届ける元気配達人奥野ひかるin災害FM」(再放送)
毎月陸前高田や大船渡の仮設住宅で慰問ライブを行い、住民の皆さんの心に栄養を届け続けている大阪府高槻市の歌手奥野ひかるさんが災害FMにやってきます。電波を通じて陸前高田市内全域に心の栄養をふりまき、元気を配達してくれます。ぜひ、お聴きください!(3月28日放送)

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2014年4月11日金曜日

4月11日の放送予定

おはようございます。


今日は月命日。
東日本大震災から3年1か月となりました。
陸前高田市では1700名以上の方が犠牲となりました。
1556名の方が亡くなり、未だ207名の方々が行方不明のままです。

この時期、夜空を見上げるたびに思い出します。
「どこにいるの?」
「どうして出てきてくれないの?」
そう思い続けた日々…。

3年が過ぎた現在もこうして家族の帰りを待ち続けるご遺族がいらっしゃることを思うと心が痛みます。画像の手前の桜は、津波の到達地点を知らせるために植樹された桜です。まさかここまで来るとは、あの時、誰も想像しませんでした。

今日も午後2時46分には、犠牲になられた方々のご冥福と行方不明の方々が一日も早くご遺族の元に帰ってこられることを願い、黙祷放送を行います。リスナーの皆さま、ご協力をお願いいたします。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 「武蔵咲絵のミュージックMOO 第25回」(生放送)
陸前高田災害FMのパーソナリティ武蔵咲絵がお届けする音楽番組です。月曜〜木曜はラジオ広報ですが、毎週金曜13:00は「武蔵咲絵のミュージックMOO」でお楽しみください。午後のひととき、リスナーの皆さんからのリクエストを中心に、テーマから選りすぐりの音楽と、割と手厳しい 武蔵咲絵の軽妙なトークでお送りする1時間。本日のテーマは『九ちゃんこと坂本九さん特集です。
リクエストはrikuzentakata.fm@gmail.comまでお願いします。

14:00~14:32 「市立高田東中学校 絆コンサート」 (再放送)
昨年4月に米崎・小友・広田の3校が統合になり新設された高田東中学校では、生徒会による絆プロジェクト(地域の人に感謝の気持ちを伝えるプロジェクト)に取り組んでおり、その一環で吹奏楽部の皆さんが地域の方々を招待してコンサートを開催しました。沢山の方の支援で新品の楽器で毎日れんしゅうに励む11名の部員はみな初心者ばかり。ひとり1パートで頑張っています。スペシャルゲスト八代亜紀さんとのコラボで盛り上がったコンサートのもようをお楽しみください。


14:42~14:47 月命日「黙祷放送の時間」 (生放送)
※月命日には毎月放送しています。黙祷の時間にご協力をお願いいたします。
サイマルラジオでお聴きの方は数秒の時差がありますがご容赦くださいませ。 

15:00~15:57 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔語り (再放送)
今回は、矢作町にお住まいの村上宗助さん(95歳)のお話です。宗助さんは、95歳の現在も老人クラブの役員などをこなすスーパーおじいちゃんです。宗助さんの元気の秘訣は、毎朝同じ時間に寸分たがわず同じ場所でご来光(お天道様)を拝むことなんだそうです。『ここまで生かされたことに感謝。それしかない。人は一人では立っていられないの、誰かの支えがないとね。』長い歴史を生きてこられた大先輩の言葉に、「すごい」の言葉しか出てきませんでした。そんな宗助さんの戦争時代のお話をお聞きください。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2014年4月10日木曜日

4月10日の放送予定

おはようございます。
4月6日~4月15日までの期間、【春の全国交通安全運動】期間です。

そして、本日、4月10日は『交通事故死ゼロを目指す日』ということで、気仙町の長部地区の福伏地内の国道45号沿いで気仙沼警察署と大船渡警察署の合同によるボーダレス作戦が実施され、交通安全の呼びかけが行われました。
 地域の交通安全協会の市民の方々もたくさん参加していました。

そして、陸前高田市のマスコットキャラクター“たかたのゆめちゃんも”警察署の方から助っ人(?)依頼を受け、出動していました。

平成7年から毎年実施しているという活動で、こんなにたくさんの地域の方々が参加しているのかと驚きました。

誘導される、通過中のドライバーの皆さんは、驚きと困惑の表情で誘導され、交通安全の呼びかけとわかると安堵の表情で帰っていかれました。

市内でも交通量がだいぶ増えました。
ついつい油断して、してしまいがちな、ながら運転などはせず、おたがいゆとりを持った運転など気をつけていきましょう。




さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 戸羽市長に聞く! (再放送)
戸羽太・陸前高田市長がスタジオの生放送でいろんなお話をする月1回のレギュラー番組です。今日お送りするのは、3月22日オンエアの再放送です。


15:00~15:30 「トーク&トーク『滑川里香さん』(収録)
今回は葉っぱビジネスでおとしよりが大活躍している徳島県上勝町。このビジネスを展開している(株)いろどりの広報を担当されている滑川里香さんです。陸前高田へは昨年に続き2度目の訪問です。昨年は映画「いろどり」の無料上映会を市内数か所で開催しました。今年は…。ぜひ、お聴きください。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2014年4月9日水曜日

4月9日の放送予定

おはようございます。




このところのぽかぽか陽気で桜ライン311プロジェクトさんが高田町の浄土寺に植樹した桜にたくさんの花が咲いていました。
この桜は「河津桜」という早咲きの品種で、戸羽市長の出身地、松田町からいただいた桜だそうです。とても可愛らしい色をしていたけど、どこか淋しく感じるのは周りの殺風景な風景のせい?それとも、あらためてここまで津波が到達したことを実感したからなのか…?
昨年の今日は一輪だけ咲いた日だとか。今年はたくさん咲いてます。
ぜひ足を運んでみてください!

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00  々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第42回」(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回のテーマは情報化時代をどう生き抜くか~老若男女、一人ひとりの課題~についてです。


15:00~15:30 「高鳴る血潮!高田高校~卒業スペシャル!!(再放送)
これまで番組を担当してきたさいはるくんとせいなくんが無事卒業しそれぞれの夢に向かって巣立ちました。二人の卒業記念にとスタジオで収録し、熱く?語り合いました。仙台と東京…二人とも元気で頑張ってるかな?


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。