2014年3月15日土曜日

3月15日の放送予定

おはようございます。


先日、災害FMに歌手の八神純子さんとたかたのゆめちゃんが遊びにきてくれました。
八神純子さんはNHK BSプレミアム「きらり!えん旅」の番組収録の中での訪問です。まっとくんとみなみちゃんと一緒に八神さんと色んな話をしました。くわしくは、番組をごらんください。
放送予定は4月16日19時30分からです。http://www.nhk.or.jp/ashita/entabi/


さて本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第47回」(再放送)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~15:37 「あゆみの和み委員会・第9回」(再放送)
市内の中学1年生のあゆみちゃんと災害FM・さっきーのほっこりなごむトークをお楽しみください。

15:37~16:07 「市長と語るラジオ座談会・第3回」(収録)
今回は、セーブ・ザ・チルドレンの子どもまちづくりクラブのメンバーをこの春卒業するのぶくんあっが戸羽市長と語り合いました。震災時中学3年生だった2人が選んだ進路に市長も「すごいね」の一言。辛い経験をしたからこその選択した道なんだと思います。ぜひお聴きください。

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年3月14日金曜日

3月14日の放送予定

おはようございます。



2014年3月11日午後、市内に自衛隊員の皆さんの姿がありました。
陸上自衛隊 第9師団・第5普通科連隊(青森市)の隊員の皆さんが、震災当時活動された地域を訪れ、午後2時46分、犠牲になられた方々に黙とうを捧げました。

第9師団・第5普通科連隊の皆さんは、2011年3月11日の発災直後すぐに招集がかかり、その日のうちに青森から岩手駐屯地(滝沢)に移動し、12日の早朝には陸前高田に入りました。
すぐに車が通れるように瓦礫をかきわけ、ご遺体の捜索・搬送をしたり、避難所に救援物資を運んだり、お風呂を用意をしてくれたりと長期間にわたり大変お世話になりました。

高田高校跡地にある見晴らし台には、市民の方も駆けつけ、隊員の皆さんと一緒に黙とうをされていました。
ある隊員の方は『瓦礫がなくなった高田を見たのは初めてで、きれいに片付いてはいるけれど、本当に何もなくなってしまったんだと改めて思いました』と話してくださいました(撤退時にはまだ瓦礫があったため)。
この日、約600名の自衛隊員のみなさんが陸前高田市を訪れたそうです。



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 「武蔵咲絵のミュージックMOO 第21回」(生放送)
陸前高田災害FMのパーソナリティ武蔵咲絵がお届けする音楽番組です。月曜〜木曜はラジオ広報ですが、毎週金曜13:00は「武蔵咲絵のミュージックMOO」でお楽しみください。午後のひととき、リスナーの皆さんからのリクエストを中心に、テーマから選りすぐりの音楽と、割と手厳しい 武蔵咲絵の軽妙なトークでお送りする1時間。本日のテーマはハルウタ特集です。
リクエストはrikuzentakata.fm@gmail.comまでお願いします。

14:00~14:54 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔語り (再放送)
今回は、竹駒町の佐々木テルさん96歳のお話です。テルさんは編み物が得意で、ボケ防止にと毎日編んでいます。写真は現在製作中のベストです。そればかりか、今も自分のことは自分でするし、夜は布団に入って大きなルーペを手に、新聞をすみからすみまで読んでから寝るのが日課なのだそうです。テルさんのお話をお楽しみください。


15:00~16:04 「特別番組・水谷修先生の『いのちの授業』」(再放送)
昨年11月23日に第一中学校体育館で開催されたAIDS文化フォーラムin陸前高田の中で行われた特別講演「夜回り先生」こと水谷修先生『いのちの授業』のもようをおおくりします。

16:04~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年3月13日木曜日

3月13日の放送予定

おはようございます。

さて本日の放送予定です。

9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第1回定例会予算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~15:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第1回定例会予算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。

15:00~16:00  「ラジオ復興寄席第・第98回」
落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組を仙台シティエフエム
(通称ラジオ3)様のご厚意により、当局でも放送させていただいてます。

16:00~17:00 音楽タイム 

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2014年3月11日火曜日

3月11日の放送予定

おはようございます。

東日本大震災から三年となりました。
陸前高田市では1700名を超える方々が犠牲となり、今も215名の方がご家族の元へ戻られていません。皆さんそれぞれに悲しみや切なさ、虚しさ、後悔とさまざまな思いを抱えながらの三年、そして今日だったのではないかと思います。今日は、ただ心静かに、おだやかに一日を過ごしていきたいと思います。
今日は発災時刻の午後2時46分に市の防災無線から黙とうのサイレンが鳴ります。もしかしたらこのサイレンの音が、三年前を思い出し、心がざわつく方もいるかもしれません。でも、逆に「あの日を決して忘れてはいけないよ」というメッセージととらえ、それぞれの場所でそれぞれの形で、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしましょう。

さて本日の放送予定です。

9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第1回定例会予算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~15:00 「市議会中継」 (生放送)
 陸前高田市議会平成26年第1回定例会予算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。

15:30~16:30 IBCラジオと岩手県沿岸の臨災局とコミュニティーFM局による共同制作番組『東日本大震災から3年 ~忘れない3.11~』」(生放送)
市議会中継が終了次第お送りする予定です。
 
16:30~17:00 音楽タイム 

17:00~19:00 「特別番組・私たちの1097日 ~陸前高田・3年という時間~」(生放送)
リスナーの皆さんと一緒にこれまでの3年の月日を振り返り、これからの一年を考えていきたいと思います。ゲストに戸羽太・市長と、市青年団体協議会の菅野学さんをお迎えしてお送りします。
震災のこと、現在のこと、皆さんの思いもお聞かせください。メールアドレスはrikuzentakata.fm@gmail.com


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2014年3月10日月曜日

3月10日の放送予定

おはようございます。


昨日は、陸前高田市東日本大震災追悼式』が行われました。陸前高田市では、遠方から来られるご遺族に配慮して、命日の11日に近い日曜日に行っています。昨日は約1300名のご遺族が参列されました。追悼式終了後もたくさんの方が会場に足を運ばれ手を合わせていました。
式辞で戸羽太市長は、
『この震災で亡くなられた方々のことを決して忘れることなく、市民一丸となって一日も早く復興を成し遂げなければなりません。高台造成など少しづつ復興が目に見える形となってきている中、震災から4年めを迎える今年は正念場の一年となります。私たちの未来はただそこにあるものではなく、私たちが自ら作りだすものであり、将来を担う子どもたちへ確実に引き継ぐことを肝に命じ、市民の誰もが幸せを実現できるようノーマライゼーションという言葉のいらない町をつくり上げることを誓います。亡くなられた方々の天国からの声に耳を傾け、またご家族の皆さんのやるせなさ、まだ整理しきれない気持ちを思うとき、私たちの復興は街並みや産業の復興だけでなく心の復興こそが真の復興であると強く思います。』
このようなことを述べられました。
復興までの道のりは、長く険しいものではありますが、少しづつ、でも着実に前に進んでいきたいと思いました。

さて本日の放送予定です。

9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第1回定例会予算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~14:27 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。
朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第673(番組提供・仙台ラジオ3)

16:00~17:00 音楽タイム 

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。