2013年6月12日水曜日

6月12日の放送予定

おはようございます。
昨日で、東日本大震災から2年3ヶ月がたちました。
今年になり、ハード面では陸前高田市内の町が徐々に変化しているのを感じます。
重機車両が増えたな~…とか、夜は本当に真っ暗だったのに、市民体育館跡地にできた津波堆積物処理プラントの灯りが夜も町を照らしていたり、(連日未明までの稼動、本当にお疲れ様です。)また造成工事が進められてきた高田西地区に『市消防防災センター』も着工を向かえ、年度内完成予定だそうです。放水体験スペースとか煙体験スペースとかロープレスキューを見学するスペースも作られる予定のようですね。消防士さんたちもスキルアップに繋がりそうですね。
 先日、盛岡で行われた、『防災・減災情報とラジオに関するシンポジウム』を聞きに行ったのですが、その際(当災害FMから我らが阿部さんが出演!)阪神淡路大震災後に神戸にできた、『人と防災未来センター』というところで研究をされている方の講演がありました。
先日開催された、防災・減災情報とラジオを考えるシンポジウムの様子


そこでは、地震体験や様々な体験スペースがあるそうですが、アンケートで来館者の心に一番残ったというコーナーは、震災語りをする方の体験を交えた生のお話だそうです。陸前高田でいう“語り部”ですね。
 やはり、ハード面プラス気持ちのこもった生の人の声というものに、人は感じるものがあるのだな~と思いました。





さて、本日の放送予定です。

9:00~9:45 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00  「市議会中継」(生放送)
本日は、平成25年第2回定例会本会議、一般質問が行われます。本日の登壇議員は、佐藤信一議員、佐々木一義議員、大坂俊議員、藤倉泰治議員です。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~16:00 「市議会中継」(生放送)
午前に引き続き、本会議一般質問です。本会議散会後予算等特別委員会が行われます。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年6月11日火曜日

6月11日の放送予定

おはようございます。

今日は月命日。
 東日本大震災から2年3ヶ月となりました。

 陸前高田市では1700名以上の方々が犠牲となりました。1556名の方が亡くなり、未だ217名の方が行方不明のままです。

警察庁が昨日公表した東日本大震災による岩手県の行方不明者は1149名。これだけの時間が経過してもなお、家族の帰りを待っているご遺族がたくさんいるということを決して忘れてはいけないと思います。


一日も早くご遺族の元に帰ってこられますようお祈りいたします。
そして犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。


本日の放送予定です。

9:00~9:45 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00  「市議会中継」(生放送)
本日は、平成25年第2回定例会本会議、一般質問が行われます。本日の登壇議員は、鵜浦昌也議員、及川修一議員、伊勢純議員、大坪涼子議員、菅野定議員です。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~16:00 「市議会中継」(生放送)
午前に引き続き、一般質問の模様をお送りします。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年6月10日月曜日

6月10日の放送予定

おはようございます。
①奇跡の一本松
①の写真は、6月8日(土)夕方の奇跡の一本松です。
枝葉の設置やり直し作業が続いておりましたが、ついにこの日、工事の足場が撤去され、見事な立ち姿の一本松がお目見えしました!!

当初は6月9日に撤去が予定されておりましたが1日前倒しとなったようで、知らずに見物に来ていたて人もおり、驚きと感動をもって、みなさん見物されていたようです。
きっと、これまでとは違った感動があったのではないでしょうか。


②からくりどーるさんとYukkiさん
マジックショー
②の写真は、6月9日(日)、竹駒町・上細根町内会館で開催された「からくりどーる」さん「Yukki」さんによるマジックショーの様子です。
東京から来てくださり、陸前高田では初めてのショー開催でした。
小さいお子さんからお年寄りまでたくさんの方が来場し、会場は笑いと拍手に包まれていました!


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:30 「いわての昔話」(収録)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。
朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。
 
15:00~16:00 「川柳575便・第634(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。  


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年6月8日土曜日

6月8日の放送予定

おはようございます。


「復興リアルドキュメンタリーFILM僕らはココで生きていく

あの日、目の前で僕らの街がなくなった・・・。
けど、僕らは決して諦めない。僕らはココで生きていくんだ。


昨日この映画の監督・下山和也さんが、夕方の生番組「情報エブリィ陸前高田」にゲストでいらっしゃいました。そしてこの映画に込めた下山監督の思いを熱く語ってくださいました。

『約2年かけて撮影・編集した「復興リアルドキュメンタリーFILM僕らはココで生きていく」をまずは沿岸の皆さんに見ていただきたい。この映画がただあの日を思いだす重く悲しいだけの作品ではないことを確認してほしい。そしてここからまた一歩前に進んでほしい。』

6月11日から沿岸地区無料上映キャラバンが始まります。陸前高田は28日(金)18時30分から陸前高田未来商店街・多目的ホール、大船渡では29日(土)14時からリアスホール・マルチスペースで上映されます。ぜひ、ごらんください。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:03 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第30回」(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君ふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。
今回の音楽の輪では元19の「岩瀬敬吾」「THE GLiTTER KILLER 」「Entrophy 」を紹介します。

15:03~15:46 「特別番組『絆FM~復興に向けた公開ラジオ収録~』」(収録)
6月2日に高田大隅つどいの丘商店街オープン1周年記念イベントが開催されました。その中の特別企画のひとつとして行われた、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの陸前高田市子どもまちづくりクラブメンバーとシンガーソングライターのLOVEさんによる公開ラジオ収録のもようをお送りします。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年6月7日金曜日

6月7日の放送予定

おはようございます。

【復興道路 工事紀行②】
①陸前高田IC 出入口
②出入り口周辺(国道340号)
写真は、現在建設中の三陸道「陸前高田IC」、今日の様子です。

先日の写真で工事中だった場所は、このICにつながっています。
ここが完成すると、北から見て、通岡ICの次がここ「陸前高田IC」となります。

場所は、現在の仮設・陸前高田市役所の目の前
②の写真の、右側見える建物が、市役所です。そして、左側の看板が見えているあたりが、ICの出入口です。

道路標識にはすでに、「三陸道」の表示がなされている状態で作ってあるようで、その文字の部分だけ青く塗りつぶされています。(でも、ちょっとチラ見えしてますね^^;)

完成は今年度中を予定。この塗りつぶされている部分がお目見えする日が待ち遠しいです!


より大きな地図で 20130607ブログ掲載地図 を表示


さて、本日の放送予定です。

9:00~9:45 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」(生放送)
本日より、平成25年第2回定例会が開会となります。災害FMでは市議会のもようを生中継でお送りします。今日は、本会議です。


12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:55 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」 (再放送)
今日は高田町中宿の熊谷チエさん(86)の登場です。熊谷さんは被災しましたので、現在は仙台市のお子さんのところでお暮らしですが、高田に帰ってきてはお友達と会ったり、俳句の会に参加しています。
チリ地震の時の松原の被害などについて、東日本大震災の日のことなどを詳細にお話しいただいています。
 
15:00~16:00 「特別番組・高田民謡愛好会による民謡」(収録
高田民謡愛好会の皆さんが気仙坂をはじめ耳なじみのある岩手県や東北地方の民謡を披露してくださいました。三味線尺八は生演奏です。ぜひ、お聴き下さい。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。