2013年5月10日金曜日

5月10日の放送予定

おはようございます。
 
このログハウスは、市内の方は、もう何度もお目にかかっている方も多いかと思いますが、『ひまわりハウス』といいます。
NECネッツエスアイ株式会社さんが管理と運営をしており、昨年の11月に竹駒町にオープンし、パソコンやタブレットやテレビ会議などの情報・通信製品を無料で使用できるそうですよ!
何かをやってみたいな~とか話し合う場所を探している方、またはじっくり考え事でもしたいという方などいらっしゃいませんか?市内外問わず自由に集まれるIT井戸端スペースなんだそうです。
震災後は、様々な新しい取組みを考え、行っている方々が内外関わらず多くいらっしゃると思います。また、これから挑戦してみたいという方も、いらっしゃると思います。そういった方達が活用するのにとっても良さそうだな~と眺めてました。
いずれ私も内装はまだ見た事がないので、IT系はめっぽう苦手ですが、機会をつくり行ってみたいです!
敷地内の花壇に咲いているチューリップもきれいですね。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:55 「気仙のじいちゃん、気仙のばあちゃん昔がたり」(収録)
今回は、震災前は気仙町の長部地区で暮らされてきて、現在は竹駒町におすまいの吉田トクへさんのお話です。
トクへさんは、一関の女学校時代に大水害にあわれたそうで、『昭和三陸津波はあまり覚えていないんだけど、一関の大水害を皮切りに、チリ地震津波、東日本大震災大津波と私の人生には、ずっと水害がついてまわったんだよねぇ・・・』と話してくださいました。
 
15:00~15:56 「特別番組・『掛川市、3.11絆の集い』スペシャル」(収録)
この番組は、陸前高田市に支援に来られている静岡県掛川市の団体「東日本大震災支援・掛川市民の会」さんが掛川市で開催した支援イベントのもようです。
掛川市の市民の皆さんがたくさん参加してくださったこの「3.11絆の集い」は、音楽イベントを中心に募金活動も行われ、東北そして陸前高田市へのメッセージにあふれた支援イベントとなりました。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》
19:01 榎ありさの「そこのけそこのけ姫が通る!」 第11回
19:45 シリーズ支援活動 in 陸前高田 (ゲスト:横石知二さん)
20:25 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第21回
21:20 みなみの福興ラジオ 第16回
22:30 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第22回
23:30 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「吉田良治さん」
  0:25 いわての昔ばなし 第17回
  1:00 川柳575便 第616回
  2:00 ラジオ復興寄席 第48回
  3:00 川柳575便 第618回
  3:55 りくカフェ特番・りくらっつ&あるまんど
  4:55 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「菅野真一さん」
  5:35 榎ありさの「そこのけそこのけ姫が通る!」 第8回
  6:20 こんにちは!復幸応援センターです
     (ゲスト:京丹後・井上さん、登別・苅田さん、四国中央・西川さん)
  6:55 東北とつながるラジオCOLORS 第5回
  7:55 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田 2013.4.10号

※夜の再放送時間は、おおよその時間となっております。 ご了承ください。

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年5月9日木曜日

5月9日の放送予定

おはようございます。


双子のフォークデュオ「サスケ」さんが歌っている曲『生きてりゃいいこときっとある~高田の一本松~』をYouTubeで見つけました。

サスケのお二人カツさんタカさんは一昨年の秋と昨年の春、陸前高田に来て一本松の前で歌ったり、義援金を届けて下さいました。

弟のタカさんは、ご病気のため現在療養中ですが
一本松に自分の命をつなぐ闘いを重ね合わせ、必死に病気と闘っておられます。
東日本大震災から2年の3月11日には、陸前高田に来たかったけれどタカさんが入院となり来ることができなかったようです。
昨年の春にいらした時には、戸羽市長とともにラジオにも出演していただきました。
優しさにあふれた素敵なお二人の曲をお聴き下さい!

ちなみに、カラオケ(ジョイサウンド)にも入っているそうですよ。

タカさんが回復し、また一本松の前で歌われる日がきますように…



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:54 「市長と語るラジオ座談会・第2回」(収録)
今回のテーマは「福祉について」です。
社会福祉法人のひかみの園の菅野園長とあすなろホームの西條施設長、市・まちづくり戦略室から佐々木さんをゲストにお迎えし、これからの陸前高田の福祉について戸羽市長と語っていただきました
陸前高田市が提唱している『ノーマライゼーションという言葉を必要としない町』とはどういう町なのか?ぜひお聴き下さい!


15:00~16:00  仙台ラジオ3  ラジオ復興寄席・第58 
落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組を
仙台シティエフエム(通称ラジオ3)様のご厚意により、当局でも放送
させていただいてます。 
 
16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》
19:01 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第17回
19:55 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田 2013,04,24号
20:50 東北とつながるラジオCOLORS 最終回
21:50 みなみの福興ラジオ 第19回
22:55 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第26回
23:55 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「村上正人さん」
  0:50 いわての昔ばなし 
  1:45 川柳575便 第622回
  2:40 ラジオ復興寄席 第52回
  3:50 市長と語る座談会 第1回 「子どもと教育について」
  4:55 川柳575便 第623回
  5:55 榎ありさの「そこのけそこのけ姫が通る!」 第10回
  6:45 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第25回
  7:55 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第22回

※夜の再放送時間は、おおよその時間となっております。 ご了承ください。

今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年5月8日水曜日

5月8日の放送予定


おはようございます。

昨日夕方の情報every陸前高田でもご紹介しましたが、
昨日から、陸前高田市の「津波堆積物」処理のプラントが稼働を開始しました。

陸前高田市の津波堆積物は約84万トン。
このプラントは24時間稼働し、今年度中には処理を終える予定だそうです。

そして、このプラントは東日本大震災の被災地としては、初稼働。
復興に向けての、パイオニア的な存在のひとつではないでしょうか。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「佐々木亮平先生と岩室伸也先生の『元気の達人講座』第22回」(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)と、公益社団法人・地域医療振興協会(ヘルスプロモーション研究センター長・医師)の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。 

15:00~15:41 「シリーズ支援活動in陸前高田・特別編(再放送)
この番組は、陸前高田の支援に市外から来られている方を特集して紹介します。
今回のゲストは、徳島県勝浦郡上勝町の横石知二さんです。
横石さんは、四国いち小さな過疎の町で葉っぱビジネスを立ち上げた方です。二十数年の時を経て、今では上勝町の70代80代のおばあちゃんたちが、売上高2億6千万円のビジネスを支え、年間、町の人口の2倍もの視察者が訪れるほどの町に変わりました。横石さんが上勝町に奇跡を起こすまでのご苦労や思いなどをお聴きしました。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》
19:01 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田 2013,03,27号 
19:50 東北とつながるラジオCOLORS 第6回
20:50 特別番組・桜ライン311 (ゲスト:桜ライン311代表 橋詰琢見さん)
21:25 みなみの福興ラジオ 第18回 副市長対談2
22:20 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第24回
23:35 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第20回
  0:30 合唱「空~ぼくらの第二章」 (気仙中学校)
  0:35 川柳575便 第620回
  1:35 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「吉田よし子さん」
  2:20 ラジオ復興寄席 第51回
  3:20 川柳575便 第621回
  4:15 こんにちは!復幸応援センターです
      (ゲスト:京丹後・井上さん、登別・苅田さん、四国中央・西川さん)
  4:55 第46回児童生徒合同音楽会・小学校の部
  5:55 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田 2013,02,20号
  6:55 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第23回
  8:00 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第19回
      (ゲスト:保坂志保さん)

※夜の再放送時間は、おおよその時間となっております。 ご了承ください。


今日も一日よろしくお願いいたします。

2013年5月7日火曜日

5月7日の放送予定

おはようございます。

昨年12月30日

今年5月6日


写真は、陸前高田市役所前の「高田西地区の造成工事現場」です。
工事が始まってから約4ヶ月で、こんなに広々となりました。
ここは、津波が発生した場合に備えた防災拠点として警察署、消防署、コミュニティセンター、公園、災害公営住宅などを整備する『津波防災拠点市街地形成施設』が造られていく予定となっています。
高田西地区は、総面積約9.6haでこのうち約2.3haが住宅用地で災害公営住宅320戸が配置されるそうです。現在はまだ造成工事中ですが、災害公営住宅は平成27年度入居の予定で工事が進められています。

まだまだ先は長いけれど、市内には建設関係の飯場も次々建設されてきて、いよいよ復旧工事から復興工事へと進んでいるんだな、ということを実感しています。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:46 外国語放送の時間 (再放送)
市内在住の中国人パーソナリティのななさんとかちえさんが、今母国である中国で流行している鳥インフルエンザについてお話しています。  


15:00~16:00 「こんにちは、復幸応援センターです!」(再放送)
全国青年市長会の会員市の自治体から陸前高田市に派遣され
復幸応援センターで活動をされている職員の皆さんをご紹介する番組です。
今回は、神奈川県茅ヶ崎市の柳原さんと愛媛県四国中央市の西川さん、そして愛媛県八幡浜市の田中さんです。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

19:00~翌朝9:00 過去の番組の再放送


となっています。

今日も一日よろしくお願いいたします。


2013年5月6日月曜日

5月6日の放送予定

おはようございます。

ゴールデンウィーク最終日となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私、阿部は3、4、5日と生放送をお休みし、リフレッシュしてきました!

陸前高田を離れ、北関東・茨城県の親類のところへ行ってきました。どこへ行っても震災の話になるわけですが、茨城県でも地震による被害で工場の機械が壊れてしまい、機械を修理することもできず工場閉鎖となって仕事を失ってしまった方がいたことや、東北ほどではないにしても津波の被害があったこと、福島と隣接していることもあり風評被害などの被害もあったこと等々・・・いろいろ教えてもらいました。

話の中で、「陸前高田ほどではないんだけど」とか「陸前高田と比べれば大したことないんだけど」とこちらを気遣う言葉を何度も言ってくれるのですが、自分達のことで精一杯で周りのことが全然見えていなかったことにこちらが恥ずかしくなりました。

大変なのはここだけではない。それでも陸前高田に思いを寄せてくださる方が今もたくさんいることや一本松を訪れる他県ナンバーの車の多さに、感謝の気持ちを忘れることなく過ごしていかなくてはと感じて帰ってきました。。。





また今日から、一日一日を大切に頑張りたいと思います!


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:40 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。
朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。
 
15:00~16:00 「川柳575便・第629回(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。  

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》
19:05 榎ありさの「そこのけそこのけ姫が通る!」 第11回
19:50 佐々木亮平先生と岩室紳也先生の「元気の達人講座」 第16回
20:50 みなみの福興ラジオ 第16回
22:00 まっとふっと「今、伝えたいこと」 第22回
23:00 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「吉田良治さん」
23:55 川柳575便 第616回
  0:55 ラジオ復興寄席 第48回
  1:55 いわての昔ばなし 第17回
  2:30 川柳575便 第618回
  3:25 「りくカフェ特番 りくらっつ&あるまんど」
  4:25 気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり 「菅野真一さん」
  5:05 榎ありさの「そこのけそこのけ姫が通る!」 第8回
  5:55 こんにちは!復幸応援センターです。
     (ゲスト:京丹後・井上さん、登別・苅田さん、四国中央・西川さん)
  6:30 東北とつながるラジオCOLORS 第5回
  7:30 特別番組・桜ライン311 (ゲスト:桜ライン311代表 橋詰琢見さん
  8:00  はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田 2013,04,10号 

※夜の再放送時間は、おおよその時間となっております。 ご了承ください。


今日も一日よろしくお願いいたします。