2015年1月9日金曜日

1月9日の放送予定

おはようございます。

寒の入りが過ぎて、寒中らしい体にこたえるような、風の冷たさ、寒さが続いています。
薪ストーブで作った、イカと大根の煮物をいただきました。
そのストーブは、震災直後に活躍。
みんなで暖をとりながら、米を炊き、そして、ずっとずっとしょっぱすぎて食べていなかった梅干しを食べたそうです。
しょっぱすぎてお客様に出せなかった梅干しが、あの震災のあとに役に立つとは・・・。
またこれが、あの時美味しかったんだよね って。
梅干しという保存食は、役に立つんだという事や、共に支え合って過ごしたお話を人生の先輩から教えて頂きました

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 『柿元恵美のTAKATA MUSIC RADIO・第21回』(生放送)
この番組は、陸前高田災害FMのパーソナリティ柿元恵美が生放送でお送りする1時間の音楽番組です。
音楽をきくと、音楽が背中をおしてくれたり、車の中でたまたまラジオから流れてきた音楽との「出会い」があったり。今の自分に置かれた状況にたまたま入ってきたフレーズにはげまされたり。ときには、泣きたいときのお手伝いも。リスナーのみなさんとそんな音楽を共有したいです。リクエストやメッセージをお待ちしています。あなたの思い出の曲やエピソードも、こっそり教えて下さい。
本日は2015年は最初の放送ということで『未来へ、希望をもって・・・音楽にのせてお送りします。

14:00~14:55 「気仙のじいちゃん、気仙のばあちゃん昔がたり」(再放送)
今回は竹駒町細根沢仮設住宅にお住まいの、吉田アヤ子さんのおはなしです。震災前は気仙町にお住まいだったアヤ子さんの幼少時代のお話は初めて聞くお話ばかり。戦争のころ、奉公に出ていたころ、嫁ぐ日のこと、お産の時のこと・・・。アヤ子さんのこれまでの人生をお聞きしました。


15:00~16:00 「ユウケンの部屋 特別編(収録)
この番組は、市内在住の井筒雄一郎さん(高機能自閉症)と、熊谷賢一さん(視覚障害)のお二人によるユルいトーク番組です。
ユルいと言いつつ、政治経済に切り込んだり、陸前高田と岩手の歴史についてや、復興についてを語ったりする「ユル熱(ゆるあつ)」な番組です。
障害者のラジオということではなく、障害という個性を持った二人のパーソナリティーの番組です。
今回は、2014年全国障害者スポーツ大会長崎がんばらんば大会で陸上スラローム競技で銅メダルを獲得した菅野優希くんをご紹介。優希くんは、電動車イスをあやつって競技をします。「銅メダルは金と同じということだから銅メダルでよかったです」と冗談めかして喜びを話してくれた優希くんでしたが「2年後の岩手国体では金メダルを目指す」と真剣なまなざしで意気込みを語ってくれました。

優希君の自宅にうかがっての出張収録をしてきました!
ガチンコトーク番組「ユウケンの部屋」をぜひお楽しみに!

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)


《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。


2015年1月8日木曜日

1月8日の放送予定

おはようございます。

て、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」
11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:16 舘の沖.com 第6回 (再放送)
この番組は、陸前高田商工会青年部による商工会青年部を広めるラジオ番組です。
どんな番組かといいますと、比較的昔の陸前高田に浸る時間が多いかも…震災前の陸前高田の風景を知るきっかけに、そして懐かしんでいただけたらうれしいです。その他にも、青年部の活動なども紹介していきます。
震災により青年部でも大きな犠牲が出ました。常にメンバー募集です!未来の陸前高田を背負う、商工会青年部の熱い男たちのトークをお楽しみください。

15:16~15:48 「柳美里のふたりとひとり第134(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たち
ももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2015年1月7日水曜日

1月7日の放送予定

おはようございます。



~七草~
本日7日は五節句の1つ「七草かゆ」。
3月3日の雛まつり、5月5日の端午の節句と同じように伝統的季節行事。
昨今は、七草セットなるものが販売されて、より身近に楽しめるようになった。
正月を祝った席での祝盃に疲れた胃腸への滋養の為に古くから受け継がれてきた、期限は平安時代まで遡るのだから、胃腸と日本人は切っても切れない「えにし」があるようだ。
6日の晩から、七草を包丁で叩いて水に浸し、翌朝かゆに」するとよい。
新年の季語でもある「七草」
江戸時代には、七草を包丁で叩き「草なずな唐土の鳥と 日本の鳥と渡らぬ先に」という歌を歌いながら、当時の日本人は季節を楽しんだ。
恵まれた現代。
古き良き国の習慣は伝えいきたいもの。
(大久保暢子) 




さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「佐々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』inAIDS文化フォーラム第二部(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回は、去る11月23日、イオンスーパーセンター陸前高田店で開催されたAIDS文化フォーラムin陸前高田の会場から生中継でお送りした『出前「元気の達人講座」第二部』のもようをお送りします。第二部では、岡山県のウィメンズクリニック院長の上村茂仁(かみむらしげひと)先生をゲストにお迎えし、「子どもたちとの関わりから見えるHIV・AIDS、デートDV」をテーマにお話いただきました。

15:00~16:00 「さんりく元気ラジオスペシャル! ~ラジソンin三陸臨時スタジオ」(IBC・陸前高田災害FM共同制作(再放送)
クリスマス特番「さんりく元気ラジオスペシャル!」として昨年12月24日夜8時からIBCのベテランアナ大塚富夫さんと災害FMパーソナリティ阿部裕美が生放送でお送りしました。
陸前高田からお送りする「さんりく元気ラジオスペシャル!」も今回で3回目。今回は、毎年ラジソンに参加されている俳優の村上弘明さんの地元、広田町にある【黒崎仙峡温泉】からお送りしました。黒崎仙峡温泉の村上新一理事長から震災当時のことや主産業である水産業や地域の復興状況などのお話をうかがい、また毎月1~2回、金曜午後3時放送の「ユウケンの部屋」を担当しているユウさんケンさんのお二人も登場。ユウさんは広汎性発達障害、ケンさんは視覚障害という障がいをお持ちですが、障がい者のラジオということではなく、障がいという個性を持った二人のパーソナリティーの番組で、毎回ダジャレ連発のユルくて楽しい番組です。このお二人を交えて、障がい者の求める復興、まちづくりについてなどのお話をお送りしています。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)


 

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。






2015年1月6日火曜日

1月6日の放送予定

おはようございます。

本日は、二十四節気の一つ小寒
寒さが一段と厳しくなるころとされます。

小寒を迎えた陸前高田は、午前中、暖かいまでとはいきませんが、寒さが和らいでいます。
寒い中、色鮮やかであたたかい花が衣装に咲くでしょう。
冬の成人式。
陸前高田市では、11日に開催されます。(前10時、高田一中)

将来に向けて、輝かしい一歩を踏み出そうとしている若い、陸前高田にとって大切な人材の皆さまが、当日素晴らしい日を迎えられますように。

さて、本日の放送予定です。 

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)


10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:33 「Dr.森山の子どもすくすくランド第20回(再放送)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。今回のテーマは『震災による高田の子ども達への影響の現状と課題について その1』です。


14:00~14:45 「外国語放送の時間」(再放送) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は、気仙沼のお友だちユキさんをゲストにお迎えしました。ユキさんは中国東北部にある黒竜江省ハルビン市(旧満州)の出身だそうです。ハルビンの気候や食文化などについてお話してくれました。


この時間は中国出身の方々に楽しく聞いていただけるほっとする番組を目指しています。

15:00~15:51 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第42回(再放送)
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。今回の気仙語講座では「ほんたなごどしゃあにゃ」「もさば」「だってゃーな・だってなさ」「さがさごんぼ」「ひまだれ」の5つを勉強しました。ぜひ、お聴きください。

16:00~17:00 音楽タイム 

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。






2015年1月5日月曜日

1月5日の放送予定

おはようございます。

新しい年を迎えました。
私たちも本日からまたスタートです。今年もラジオを聴いてくださる皆さんのお役にたてる情報と、思わず笑ってしまうような楽しい番組、元気が出るような番組づくりに励んでいきたいと思います。そして、市民の皆さんの『声』をいただきに市内各地に足を運ばせていただきたいと思います。
2015年もどうぞよろしくお願いいたします。




2014年の暮れ、市民体育館跡地の前を通りかかると、きれいに片付いていました。津波によって無残な姿となった市民体育館が解体された後、2013年春から稼働してきた津波堆積物処理施設 湿式選別プラントが、その役割を終えたのでした。プラントに携わった関係者の方々には心から「感謝」と「おつかれさまでした」の気持ちでいっぱいです。そして、またも更地となったこの跡地に立つと、なんとも言葉には表せない気持ちになりました。

本日から今年の業務が始まった陸前高田市役所では、仕事初め式が行われ、市長あいさつでは、「まもなく東日本大震災から4年目を迎えようとしている。今年は、3月に仙台市で行われる国連防災会議に併せたシンポジウムの開催や、大規模な区画整理事業の換地など、これまで市役所が経験したことのない業務にチャレンジすることとなる。みんなが笑顔でチャレンジできるような年にしたい」と決意を述べられたそうです。これからの一年も昨年同様、市内は復興にむけて様変わりしていくことでしょう。ひとつひとつしっかりと目に焼き付けながら、前に進んでいきたいと思います。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」(生放送)


10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:30 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、市内の朗読ボランティア「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第715(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

《18:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。