2014年9月11日木曜日

9月11日の放送予定

おはようございます。



今日は月命日。
東日本大震災から3年6か月となりました。
陸前高田市では1700名以上の方が犠牲となりました。
1556名の方が亡くなり、未だ207名の方々が行方不明のままです。

3年半が経った現在も、被災された方の90パーセントは仮設住宅での生活が続いています。やっとこの秋完成の災害公営住宅第1号となる高田町下和野団地の入居者がほぼ決まり、来年春ごろ完成予定の気仙町水上団地と小友町の西下団地・柳沢前団地の入居者募集が始まったところです。


あの日から3年半。
旧市街地は今も所々にある土砂仮置きの山と更地が広がっているだけですが、ようやく次のステップに進む時期となってきたように感じます。市内の仮設住宅にお住いの富男さんは、「息子夫婦が秋に高台に新築の計画をたてています!」と笑顔のお便りをくださいました。一人暮らしの76歳の男性は、「日に三度の食事の支度はたいへんだね。明るくなりたい…でも、今のまま99歳まで達者で暮らすから…」と。

町の復興も、住宅の再建も、心の復興もひとりひとり違います。。
まだまだ先は長いけれど、焦らず、少しづつ、一歩ずつ。


さて、本日の放送予定です。
9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを生中継でお送りします。
登壇議員は、藤倉泰治議員と清水幸男議員です。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~15:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問と決算等特別委員会のもようを生中継でお送りします。午後の登壇議員は、佐々木一義議員です。

【市議会終了後】

15:00~15:32 「ジンケトリオが巡る~あれから3年第8回」(復興FMネットワーク参加局共同制作番組)
この番組は、東日本大震災被災地にある地域FM局14局で組織する復興FMネットワークとジンケトリオのリーダー佐々木健二さんとの共同制作番組です。震災から3年を迎えた各被災地の話題をお届けします。今回は陸前高田災害FMの制作です。

15:32~16:04 「柳美里のふたりとひとり第118回(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たちももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~21:15 「市議会中継」 (再放送)
昨日行われた陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを再放送でお送りします。登壇議員は、大坪涼子議員、大坂俊議員、伊勢純議員、菅野広気議員です。

《21:15~翌朝9:00 再放送プログラム》

22:00~23:01 新番組 『舘の沖.com』 (収録)


この番組は、陸前高田商工会青年部による商工会青年部を広めるラジオ番組です。
どんな番組かといいますと、比較的昔の陸前高田に浸る時間が多いかも…震災前の陸前高田の風景を知るきっかけに、そして懐かしんでいただけたらうれしいです。その他にも、青年部の活動なども紹介していきます。
震災により青年部でも大きな犠牲が出ました。常にメンバー募集です!未来の陸前高田を背負う、商工会青年部の熱い男たちのトークをお楽しみください。

9月11日(木)午後2時、初回放送の予定でしたが、市議会中継のため今回のみ、この時間となりました。ご了承ください。


今日も一日よろしくお願いいたします。





2014年9月10日水曜日

9月10日の放送予定

おはようございます。


さて、本日の放送予定です。
9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを生中継でお送りします。
登壇議員は、大坪涼子議員と大坂俊議員です。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~15:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを生中継でお送りします。
登壇議員は、伊勢純議員と菅野広紀議員です。

【市議会終了後】

15:25~15:45 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田(生放送)
今回は、午前中から市議会中継が行われるため、短縮版でお送りします。

15:30からの9分間はIBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーです。市内小友町の箱根山から明日9月11日にグランドオープンを迎える宿泊・滞在施設『箱根山テラス』から中継します。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~21:15 「市議会中継」 (再放送)
昨日行われた陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを再放送でお送りします。登壇議員は、菅原悟議員、及川修一議員、鵜浦昌也議員、菅野定議員です。

《21:15~9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。







2014年9月9日火曜日

9月9日の放送予定

おはようございます。


さて、本日の放送予定です。
9:00~9:45  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~12:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを生中継でお送りします。
登壇議員は、菅原悟議員と及川修一議員です。

12:00~12:45 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~15:00 「市議会中継」 (生放送)
陸前高田市議会平成26年第3回定例会本会議一般質問のもようを生中継でお送りします。
登壇議員は、鵜浦昌也議員と菅野定議員です。

【市議会終了後】

15:00~16:01 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第37回(収録
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。今回はリスナーであり、「気仙語講座」の大先生でもあるやまちゃんが登場です!

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年9月8日月曜日

9月8日の放送予定

おはようございます。

今日は二十四節気のひとつ白露。。。草の葉に白い露が結ぶという意味。
大気が冷えてきて、露ができ始めるころ、野には薄の穂が顔を出し、太陽が離れていくため空が高くなるなど、本格的な秋の到来を感じられる頃といわれています。
たしかに日中はまだ少し暑さが残りますが、このところの陸前高田は朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始めています。

そして今日は十五夜です。天気予報では今日は「曇り時々晴れ」となっています。お月見の準備をしてきれいな十五夜さんを眺めたいものです。市内の産直さんなどでは、今日はすすきや萩のプレゼントを用意しているところもあるみたいですよ。

お月様にお供えしたすすきは、お月見が終わったあと家の軒下につるしておくと、一年間病気をしないといわれているみたいです。

健康に過ごせるように、お月様に願掛けしてみようかな。。。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)


12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~14:26 「いわての昔話」(収録)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、市内の朗読ボランティア「ささ舟」の皆さんです。方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。
今回のお話は「鮭の大助」「力太郎」「かぶやき太郎」の3話です。

15:00~16:00 「川柳575便・第699(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。

2014年9月6日土曜日

9月6日の放送予定

おはようございます。


市民リスナーさんから、『米崎町の普門寺の百日紅が今年も見事に咲いています。見ごろなので、市民の皆さんにも百日紅と五百羅漢を見てほしいです。そして心が和んだらうれしいです。』とメールをいただいたので、昼休みにスタッフの大久保さんと行ってきました。



 境内の百日紅は満開でそれはそれは見事でした。そして、すぐそばに佇んでいる五百羅漢さまは、大切な方を亡くされた方々が思いを込めて彫られたもの。普門寺さんが昨年から参加者を募り毎年多くの方が訪れ、石を彫られているのだそうです。五百羅漢さまそれぞれに、この震災による心の痛みや悲しみ、そして祈りがお顔に表れていました。


帰り際、大久保さんが本堂の裏に行きたいというのでいってみたら、本堂の後ろの経堂の屋根を指さして「屋根の端っこの青く錆びた銅板の鬼飾り、今から30年くらい前に私の父が作ったものです。子どもの頃、銅板の打ち出ししている所をよく見ていました。まだ、あったんですね…」と。
そして「これは父の遺作。もうどこにも残っていないから。なんだか父に会えたみたいでうれしい」と。数年前に他界されたという、大久保さんのお父様のすばらしい作品がこの普門寺にあることに感動、そしてお父様に会えてうれしそうに眺めている大久保さんの笑顔にも…。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:57 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第58回」(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。

15:00~15:55 「みなみの福興ラジオ・ぷらす!第11(収録)
現在、陸前高田を離れて学校生活を送っている高校2年生・みなみちゃんがお送りする人気番組「みなみの福興ラジオ・ぷらす!」も不定期ながら第11回めとなりました。

今回は、夏休み特別企画として外取材に出かけました。グランドオープンを迎えた【一本松茶屋】偶然にも久保田副市長と久々の再会(以前、福ラジで1時間の対談を2度おこなっています…)。あいさつもそこそこに突撃インタビュー!すると戸羽市長も寄って来てくださり『大きくなったねぇ』(市長とも、過去に対談…)。みなみちゃんの目がキラリ(°▽°)・・・なんと市長にも突撃インタビュー!!
みなみちゃんの夏休みリポート、お聴き逃しなく!



16:0017:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。