2014年7月31日木曜日

7月31日の放送予定


おはようございます。


この度、7月31日をもって陸前高田災害FMを卒業します。
1年5ヶ月、この活動を通し関わらせて頂いた全ての方に感謝申し上げます。人間ひとりでは何もできません。頼り頼られ、支え合う…地域の方や応援してくれる方々に支えられている災害FMです。
番組制作にご協力して下さった、地域の皆様、そして、ラジオを聴いて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
武蔵咲絵。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 「心に栄養を届ける元気配達人、奥野ひかるin 災害FM」(生放送)
毎月陸前高田や大船渡の仮設住宅で慰問ライブを行い、住民の皆さんの心に栄養を届け続けている大阪府高槻市の歌手奥野ひかるさんが災害FMにやってきます。電波を通じて陸前高田市内全域に心の栄養をふりまき、元気を配達してくれます。
今回は8月1日2日の両日、お隣りの大船渡市で開催される夏祭りで、奥野さん自身、被災地での初の野外ステージに立つということで気仙入りされます。今日は花巻空港から災害FMまで直行されます。生放送の時間に間に合うことを祈りつつ待ちたいと思います。

名コンビ・ひかる&ぴんく
15:00~15:32 「ジンケトリオが巡る~あれから3年第3回」(復興FMネットワーク参加局共同制作番組)
この番組は、東日本大震災被災地にある地域FM局14局で組織する復興FMネットワークとジンケトリオのリーダー佐々木健二さんとの共同制作番組です。震災から3年を迎えた各被災地の話題をお届けします。今回は宮城県岩沼市のコミュニティFM「エフエムいわぬま」さんの制作です。

15:32~16:04 「柳美里のふたりとひとり・特別編」(南相馬ひばりエフエム提供)
この番組は、芥川賞作家の柳美里さんが南相馬に関係するふたりとお話しする30分です。
福島県南相馬市民ひとりひとりの小さな思い出やエピソード、二人の関係、そして震災時の体験をしっかりと伝えていく番組です。南相馬で収録しています。同じ東日本大震災の被災地でも原発問題を抱えている福島の方達のことを、私たちももっと知るべきではないかとの思いから、南相馬ひばりエフエムさんから提供していただいています。津波被災地とはまた違う、福島の『今』をお聴きください。 

16:00~17:00 音楽タイム
  
17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


《19:00から翌朝9:00までは再放送プログラムをおたのしみください》

今日も一日よろしくお願いいたします。






2014年7月30日水曜日

7月30日の放送予定

おはようございます。



時々メールをくださる関東在住のラジオネーム『埼玉気仙民』さんから、キャピタルホテル1000の支配人さんに届けてほしいと、DVD が送られてきました。

支配人さんが取りあげられたテレビ番組の録画DVD …さっそくお届けしたところ、少し照れながら『実はまだみてないの、嬉しいです』ととても喜ばれました。

ホテルのフロント前には、チェックアウトの手続きをしているご年配のお客様。お連れとみられる、やはりご年配の方たちはホテルからの景色を見ながら『いやぁ、今回の企画は良かったよ。幹事!…しかし復興はなかなか進まないもんだなぁ』標準語で話していらっしゃいました。中には車イスの方も…。わざわざ計画を立てて東京方面から来てくださったみたいでした。

キャピタルホテルからの景色
震災から3年が過ぎ、忘れ去られていくのではと不安に思う時もあるけれど、こうして来て下さる方もいれば、故郷に思いを寄せてさまざまな形でつながって下さる方もいて、とてもあったかい気持ちになりました。

埼玉気仙民さん、ありがとうございます♪

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第50回」(再放送)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回で第50回となりました。震災後の陸前高田に毎月来て、市民の元気づくり医療健康公衆衛生などの活動をしてくださっている亮平先生と岩室先生が「陸前高田と健康について」ラジオから市民の皆さんに向けてお送りしています。2012年3月28日の第1回放送から2年4か月、さまざまな角度から私たちに語りかけ続けています。記念すべき第50回めは、特にテーマを設けず完全フリートークでお送りします。
健康やお医者さんと聞くと固い番組のように思われるかもしれませんが、非常にざっくばらんなお話が聞ける柔らかい健康番組です!



15:00~16:00 「あの人この人 陸前高田・第7回」(再放送)
市民の方をゲストにお迎えし、地元の歴史や文化についてあれこれ教えていただいたり、熱く語っていただく番組です。今回のゲストは、地元米崎町の演歌歌手・菊池秀樹さんです。菊池さんは兼業農家で、震災の年の秋に歌手デビューして以来、果樹栽培復興演歌歌手の二足のわらじをはき、仮設住宅や仮設商店街を中心に支援ライブ活動をおこなっています。今月、復興演歌シリーズ第2弾・『あれから3年』が発売となりました。新曲をご紹介しながら、菊池さんのこれまでの活動などについてお話いただきました。



16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)




19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年7月29日火曜日

7月29日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:32 「Dr.森山の子どもすくすくランド第13回」(収録)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。
今回は、現在子育て真っ最中の久保田副市長をゲストにお迎えし「双子ちゃんの子育て」をテーマにお送りします

14:00~14:40 「外国語放送の時間」(収録) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は、娜娜さんの近況と、市内で行われている日本語教室について中国語と日本語を織り交ぜながら、当局パーソナリティ阿部裕美と共にお送りします。この時間は、中国出身の方々に楽しく聞いていただけるほっとする番組を目指しています。


15:00~15:46  「シリーズ支援活動in陸前高田『特集・佐々木光仁さん』 (再放送)
この番組は、陸前高田に支援に来られている個人の方や団体の方を紹介する番組です。
今回ご紹介するのは、奥州水沢"心"ほどーるプロジェクト代表の佐々木光仁さんみーさんです。佐々木さんは自身の運送業という仕事のかたわら、震災直後から陸前高田に物資を運んだり、高田高校第2グラウンド仮設住宅を中心にお茶会などの支援活動を続けてくださっています。佐々木さんの活動は支援したいけどどうしたらいいか分からない方や遠くから支援に来られる方のサポートにまで及び、今では仮設住宅の皆さんや県内外の支援者の皆さんと家族』のような関係になっているのだとか…。体の半分は気仙人だと話すみーさんの陸前高田への思いをお聴きください。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年7月28日月曜日

7月28日の放送予定

おはようございます。

本日は、午前中に市役所で『未来への道 1000Km縦断リレー2014』のスタート式が執り行われました。

このイベントは、青森から東京まで、東日本大震災の被災地域をランニングと自転車でつないでリレーし、復興へ向けた取り組みなどを発信する事で、東日本大震災の風化を防止するとともに、全国と被災地との絆を深める、という趣旨のリレーイベントです。

競争ではなく、タスキをつないでリレー形式となっています。
5日目となった今日は、陸前高田市役所前が出発式会場となりスタート式がおこなわれました。

スタート式には、市のマスコットキャラクターたかたのゆめちゃんも応援にかけつけ、そしてゲストには、オリンピックマラソン元日本代表でメダリストの、有森裕子さんや野球名球会の山本浩二さん・東尾修さんもいらしてました。



そして、スタート式終了後、戸羽市長のスタートのピストルの音とともに、市民ランナーの方々と有森さんらランナーの皆さんが気仙沼げ向けて元気に出発していきました。
今日は晴天に恵まれましたが、ランニングには暑さが厳しい…ランナーの皆様が元気に走りきること、祈っております!


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)


13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)


14:00~14:28 「いわての昔話」(再放送)
この番組は、陸前高田市を中心とした岩手県の昔話の朗読番組です。
昔話といっても、子ども向けの民話から大人向けの高田の歴史話など、様々な「昔話」をお送りします。朗読の担当は、竹駒・高田の朗読ボランティアさん「ささ舟」の皆さんです。
方言を駆使した温かい昔話や、時にこわ~い昔話をお楽しみください。

15:00~16:00 「川柳575便・第693(番組提供・仙台ラジオ3)
仙台ラジオスリーさんが提供してくださっている川柳の番組です。 

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年7月26日土曜日

7月26日の放送予定

おはようございます。

暑中お見舞い申し上げます。

本日、災害FMのポストをひらくと、「お」
ほおが緩みました。

暑中見舞いの、お葉書が届いていました。

災害FMのリスナーのみなさま、ありがとうございます。
メッセージのやりとりが便利になりましたがお葉書、うれしいですね。
感謝です。

本日から夏休みがスタート。
気仙地方の児童たち
夏休みの目標は、1学期で学んだことを忘れないように勉強することだそうです。。。。

いよいよ夏本番。
今年初めてのすいかをいただきました。
赤いすいかではなく、きいろいすいかをいただきました。

味の率直な感想は、かぼちゃみたい!でした。
赤いすいかのみずみずしさとまたちがい、
甘味が濃厚でした。

陸前高田に来て3ヶ月。
産直などで、果物や野菜から季節を感じることが強くなりました。
自然の恵みに感謝です。

夏休み、陸前高田災害FMを聴いていただいて
ご家族や友人の会話の花が咲くきっかけの一つになっていただければと思います。
充実の夏休みを送られますように。


さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)
(9:30~気仙ふっこうスマイル通信第2回)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~14:56 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第56回」(収録)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。
熱い話、音楽の話、恋愛の話、くだらない話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。



15:00~15:37 「みなみの福興ラジオ・ぷらす!第10場外編)(再放送)
人気番組「みなみの福興ラジオ」は、2013年4月をもって、一旦休止していましたが、昨年の夏から「みなみの福興ラジオ・ぷらす!」として復活しました。第10回めとなる今回は、スタジオを飛び出しての収録です。6月21日(土)に盛岡市の岩手県立大学アイーナキャンパスで開催した「防災・減災情報とラジオに関するシンポジウム」において「みなみの福興ラジオを通じて」と題し講演をしました。そのときのもようをお送りします。堂々たるみなみちゃんの講演っぷりをお聴き下さい。


16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。