2014年4月5日土曜日

4月5日の放送予定

おはようございます。

昨日夕方の旧荒町商店街。
ついこの間まで一面茶色だったのに、緑が増えました。

浸水区域にも『春』がきました。


そしてこちらは、今年秋の入居を予定している高田町下和野地区の災害公営住宅整備工事現場の様子です。左の写真は2月に撮ったものですがだいぶ形になってきましたね。ちょっとずつでも確実に前に進んでいますよ。

さて本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:03 「まっととふっとの『今、伝えたいこと』第48回」(再放送)
陸前高田で音楽活動をしているまっと君とふっと君の2人の若者によるトークと音楽の番組です。2人は現在、米崎町在住です(まっと君は米崎、ふっと君は被災して気仙町から米崎へ)。熱い話、くだらない話、音楽の話、陸前高田について、震災について、いろんな話をしてくれます。
今回は、高校を卒業したばかりの二人の若者(地元を離れる子と地元に残る子)がゲストに来てくれました。


15:03~15:48 「あゆみの和み委員会・第10回」(再放送)
市内の中学1年生のあゆみちゃんと災害FM・さっきーのほっこりなごむトークをお楽しみください。
記念すべき第10回はゲストをお迎えしています。和み委員会に初メールをくれた京都在住のリスナーさんが収録直前に偶然訪ねてきてくれました。。。

16:00~17:00 音楽タイム

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~月曜の朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年4月4日金曜日

4月4日の放送予定

おはようございます。

本当に昨日は、長~い1日でした。
昨日午前3時発表された、津波注意報、解除の発表が午後6時…、約15時間にも及びました。

注意報の発表がある程度予告されていたので、事前準備はされていた印象がありましたが、
それにしても、行政機関・消防署・消防団員・警察署など対応に追われた方々、そして避難された方々、長い時間本当にお疲れ様でした。

気仙での津波は結果的に観測されませんでしたが、県内では釜石港・宮古港・久慈港で20cm~60cmが観測されました。

例え1m以下でも、漁業養殖をされていらっしゃる方々にとっては、大変な痛手になるという事ですので、海の調査はこれからされるという事でした。
被害がなければよいのですが…。

注意報が発令中の、午前8時台に発生した震度4の揺れにも緊張がはしりました。
この地震も被害の情報はなかったので安堵しました。

遠方の大地震は、長丁場の緊張が強いられるのだという事改めて感じさせられました。



さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~14:00 「武蔵咲絵のミュージックMOO 第24回」(生放送)
陸前高田災害FMのパーソナリティ武蔵咲絵がお届けする音楽番組です。月曜〜木曜はラジオ広報ですが、毎週金曜13:00は「武蔵咲絵のミュージックMOO」でお楽しみください。午後のひととき、リスナーの皆さんからのリクエストを中心に、テーマから選りすぐりの音楽と、割と手厳しい 武蔵咲絵の軽妙なトークでお送りする1時間。本日のテーマは『懐かしのグループサウンズ特集です。
リクエストはrikuzentakata.fm@gmail.comまでお願いします。

14:00~14:57 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔語り (収録)
今回は、矢作町にお住まいの村上宗助さん(95歳)のお話です。宗助さんは、95歳の現在も老人クラブの役員などをこなすスーパーおじいちゃんです。宗助さんの元気の秘訣は、毎朝同じ時間に寸分たがわず同じ場所でご来光(お天道様)を拝むことなんだそうです。宗助さんの戦争時代のお話をお聞きください。

15:00~16:00 「市立高田東中学校 絆コンサート」 (収録)
昨年4月に米崎・小友・広田の3校が統合になり新設された高田東中学校では、生徒会による絆プロジェクト(地域の人に感謝の気持ちを伝えるプロジェクト)に取り組んでおり、その一環で吹奏楽部の皆さんが地域の方々を招待してコンサートを開催しました。沢山の方の支援で新品の楽器で毎日れんしゅうに励む11名の部員はみな初心者ばかり。ひとり1パートで頑張っています。スペシャルゲストとのコラボで盛り上がったコンサートのもようをお楽しみください。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。



2014年4月3日木曜日

4月3日の放送予定

おはようございます。


今朝6時のスタジオから見える景色です。
昨日の朝、南米西部チリ北部沿岸で発生した地震により、今日午前3時に日本の太平洋沿岸に津波注意報が発表されたため、スタッフ全員(といっても3名ですが…)出動し、緊急放送の対応にあたりました。

遠いところで起きた地震は揺れの実感もないから、甘く考えてしまいがちですが陸前高田では過去にも昭和35年と平成20年にもチリ地震による被害を受けているので、くることは皆、認識しています。平成20年の時は、津波は陸上まで来なかったものの海の中をめちゃめちゃにされ、養殖イカダも養殖していたホタテ、ホヤ、イシカゲガイも大きな被害を受けました。だから、どんなに小さい津波も侮ることなく対策をとらなければならないのです。あの時必死で復活させたのに、翌年東日本大震災が発生し、養殖漁業の方々はどんなにか悔しかったことでしょう…。

そんなことを思い出しながらアナウンスを続けていたら、いつのまにか白々と夜が明けました。まさかここで朝を迎えるとは。。。

(その後も津波注意報は続き、3日の18時ちょうどに全て解除になりました。さあ、今夜はゆっくり休もう。)

さて、本日の放送予定です。
9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00 はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (再放送)
今回の事業所紹介は高田町和野地区特集ですなまらやポン太さん、及川京染店さん、美容室アートさん、小島電化さんをご紹介します。
15:30から9分間はIBCラジオのワイドステーションに相互乗り入れしてお送りする共同制作「さんりく元気ラジオ」のコーナーです。今回は広田町泊地区からの中継で、ワカメ養殖漁家の佐々木 節(たかし)さんにお話をうかがいます。
仮設住宅日記では住田町の中上仮設住宅団地の紹介。
高田っ子元気クラブでは、読書感想文コンクール全国学校図書館協議会長賞を受賞した気仙小学校6年の吉田麻緒さんのインタビューのもようをご紹介します。

15:00~16:00 「ラジオ復興寄席第・第100回」
落語協会が東北の復興支援の一環として配信している番組を仙台シティエフエム
(通称ラジオ3)様のご厚意により、当局でも放送させていただいてます。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。




2014年4月2日水曜日

4月2日の放送予定

おはようございます。

今朝、海外で規模の大きな地震がありました。
気象庁によると地震は、南米西部・チリ北部沿岸で午前8時46分(日本時間)ごろ発生しており、この地震による日本への津波の影響については現在調査中とのこと。すでにチリ周辺では2メートル前後の津波を観測しているそうです。今回の地震の規模はマグニチュード8.2、震源の深さは20キロとみられています。

過去の事例では、2010年に発生したマグニチュード8.8のチリ地震の時、陸前高田周辺では「大津波警報」が発表され、1メートルの津波が発生しています。
今後の情報にご注意ください。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
13:30~14:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

14:00~15:00  々木亮平先生と岩室紳也先生の『元気の達人講座』第42回」(収録)
岩手医科大学の佐々木先生(元・陸前高田市役所の保健師)とヘルスプロモーション推進センターオフィスいわむろ 代表で、泌尿器科医の岩室先生による高田を元気にする健康番組です。
今回のテーマは情報化時代をどう生き抜くか~老若男女、一人ひとりの課題~についてです。


15:00~15:30 「高鳴る血潮!高田高校~卒業スペシャル!!(収録)
これまで番組を担当してきたさいはるくんとせいなくんが無事卒業しそれぞれの夢に向かって巣立ちます。二人の卒業記念にとスタジオで収録し、熱く?語り合いました。


16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。





2014年4月1日火曜日

4月1日の放送予定

おはようございます。

さて、本日の放送予定です。

9:00~10:00  「情報every・陸前高田」 (生放送)

10:00~10:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」
10:30~11:00 「ラジオ広報おおふなと」

11:00~12:00 音楽タイム(演歌・歌謡曲の時間)

12:00~13:00 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

13:00~13:33 「Dr.森山の子どもすくすくランド第5回」(再放送)
陸前高田の子ども達が健康にすくすく育っていくことを願って、県立高田病院の小児科医長・森山秀徳先生がお送りする、子供のための健康番組です。今回は毎月気仙地域に支援に来られている大分大学医学部教授の泉 達郎先生をゲストにお迎えして、小児医療についてのお話をいただきました。

14:00~14:48 「外国語放送の時間」(再放送) 
市内在住の娜娜(ナナ)さんが担当している中国語の時間です。娜娜さんは日本語は少し苦手ですが、いつも元気でとてもアクティブな女性です。番組づくりにも色々なアイディアを考えてきてくれます。今回は二胡奏者の真真(しんしん)さんをゲストにお迎えしてお送りします。真真さんは日本人ですが、中国が大好きで5年前に二胡という中国の弦楽器に一目惚れして二胡奏者になったのだとか…。その音色はとても優しくて素晴らしい音色でした!日本語の苦手な娜娜さんと中国語は喋れない真真さんとの中国についてのお話…ぜひお聴きください。

15:00~15:46 榎ありさの そこのけそこのけ姫が通る!第29回(再放送)
陸前高田に毎月、支援活動に来られている関東のアーティスト・榎ありささんがパーソナリティを担当してくださっている番組です。

16:00~17:00 音楽タイム  

17:00~18:00 「情報every・陸前高田」 (生放送)

18:00~18:30 「ラジオ広報りくぜんたかた」(再放送)
18:30~19:00 「ラジオ広報おおふなと」(再放送)

《19:00~翌朝9:00 再放送プログラム》

今日も一日よろしくお願いいたします。