2012年2月6日月曜日

2月6日の放送予定

おはようございます!


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

音楽タイムをはさんで、

12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

14:00~14:30 「いわての昔ばなし」 (収録)
※土曜日に花巻市に開催された「『雨ニモマケズ』朗読全国大会」に、この「いわての昔ばなし」の朗読を担当している磐井さんが出場いたしまして、各局のニュースにしっかり出ておられましたヽ(=´▽`=)ノ

14:30~ 「再放送番組」を予定しています。

音楽タイムをはさんで、

17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

です。

ここ数日は大潮となります。
満月が水曜日ですので、その前後は大潮です(逆の新月でも)。
最近は地震も多いですので、大潮であることを忘れずに海岸近くでの作業時にはお気をつけください。


それから、少しずつ日が長くなってきたのがちょっとうれしいですね。
日の出というのは、1月末頃から5月末頃までの期間は1日につき1~2分早くなります。
2ヶ月でほぼ60分早くなる計算です。
ところが、冬至から1月末までの1ヶ月はあまり変動がありませんし、夏至前の1ヶ月もあまり変動がなくなります。理由は…地球の自転と公転の問題ではないでしょうか?そこまではわからないです…。
今は5月まで毎日1分早くなる状態ですから、わずか数日で日の出の変化を感じることができるはずです。
以上、陸前高田災害FM「プチ天文情報」でした。

今週もまた1週間よろしくお願いいたします!

2012年2月4日土曜日

2月4日の放送予定

おはようございます!

昨日より3~5度暖かいようですね。
でも、まだまだ寒波が完全にいなくなったわけではないので、春が待ち遠しいですね。




さて、本日の放送予定です。

9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

音楽タイムをはさんで、

12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)


14:00~15:10 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」(木曜日の再放送)

音楽タイムをはさんで、

17:00~18:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)


というラインナップでお送りします。

今週も災害FMをお聴きいただきまして、ありがとうございました。
本日も1日よろしくお願いいたします。




春が待ち遠しいとはいえ、私たち陸前高田市民を始め、被災地では、春を待つことが喜ばしいばかりではないように思います。
生命が元気になる春はやはり誰もが待ち遠しいものですが、その反面、春が来るたびに震災のことを思わずにはいられないのですから…。
それでも、お年寄りの方の体にも良いですし、暖かくなることは悪いことではありませんね。

春。

されど、春。

新しい門出を迎える人もいます。
これからずっとずっと春は穏やかであってほしいですね。

また来週からもよろしくお願いいたします。


2012年2月3日金曜日

2月3日の放送予定

おはようございます!

今日は節分ですね。
節分といえば豆まきですが、意外と豆まきをしない家庭も多いのではないかと思います。
東北や北海道では殻付き落花生をまくところがほとんどなのですが、関東や西日本などでは炒り大豆をまくのが普通です。ところが最近、殻付きの落花生は回収しやすいとの理由でほかの地方でも広がりつつあります。
落花生をまく風習は北海道から始まったようなのですが、便利さが時代を変える…といったところでしょうか。
年齢の数だけ食べると言われている豆まきの豆ですが、落花生だと殻ごと、大豆だと粒ごとで数えます。つまり、落花生は大豆派の2倍食べるということになりそうですね!正直言って、年齢が進むとそんなに食べられませんけど…。

最近流行りの恵方巻きですが、あれは切って食べた方がおいしいと思うのは私だけでしょうか…。
ってなると、それはただの海苔巻きですか?無言でかぶりつくよりも、会話をしながら楽しく食べたい派です。


さてさて、今日の放送予定です。

9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

音楽タイムをはさんで、

12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

音楽タイムをはさんで(14:00~14:30「気仙出身の歌手の皆さんの音楽タイム」このあとの番組の編集の都合により)、

14:30~15:32 「気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」 (収録)
※本日は、小友町の黄川田巳之助さんです。黄川田さんは元・気仙大工左官伝承館の管理人をされていましたので、市内の皆さんもご存じかもしれませんね。

続けて、
15:32~15:58 対談シリーズ:『モビリア仮設団地編』 仮設支援団体:陸前たがだ八起プロジェクト・蒲生哲さん(広田町出身)と、住民代表・村上毅彦さん(高田町出身)による対談」(収録)
※話好きのユニークな蒲生さんとクールな知性派村上さんの対比がなかなか興味深い対談ですよ。

音楽タイムをはさんで、

17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)


という番組で本日はお送りします。

今日も1日よろしくお付き合いくださいませ。

2012年2月2日木曜日

2月2日の放送予定

おはようございます!

天気予報によれば、今日から雪ではなく、晴れや曇りということですが、どうでしょうか?
もうここ数日のような寒さや雪はナシにしていただければ…と思います(;へ:)

それから、最近は全国の高田関係者の方から毎日のように応援メールなどをいただきます。
本当にありがとうございます。


さて、本日の放送予定です。

9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

音楽タイムをはさんで、

12:00~13:50頃 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

14:00~15:10 「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」 (生放送)
※今日の内容は、仮設取材が、モビリアの住民支援団体「陸前たがだ八起プロジェクト」蒲生さんと住民代表として村上毅彦さんの対談形式でお送りします。
そのほかに、お店紹介の「ウィークリーりくぜんたかた」は米崎町特集で、DVDレンタル「オラホビデオ」さん、自動車販売「ファインオート」さん、美容室「アート」さん、札幌ラーメン「なまらや」さんのご紹介です。
学校紹介は、高田高校音楽部です。金賞受賞とはすばらしい結果ですよ。
ボランティアさん紹介コーナー、生中継もあります。生中継は矢作からですよ。
本日は、ちょっと拡大版でお届けする予定です。

音楽タイムをはさんで、

17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)


という番組ラインナップです。

本日は生放送が多く、ワイドの本番直前まで編集作業が行われます。ワイドは特に難易度が高い番組なのです。みんなで必死に頑張ってお送りいたしますので、よろしくお付き合いのほどを。

2012年2月1日水曜日

2月1日の放送予定

こんにちは!

今日から2月ですね。
今日は朝のブログ更新ができませんでした(+_+)

さて、昨日から陸前高田は雪でして、市内のあちこちで事故が相次いでいます。
ほとんどが自損事故で、ガードレールにつっこんだりしているものが多かったようです。
「岩手の湘南」陸前高田は雪がけっこう珍しいので、東北人だけど雪道運転に慣れてない方も多いんですよね。
「ゆっくり運転」で走りましょうね。


では、今日の放送予定です。

9:00~10:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)

音楽タイムを挟んで、

12:00~13:50 「情報every・陸前高田」 (朝の再放送)

14:00~16:00 水曜広場「ボランティア学生落語(関西学院大学・甲山落語研究会)」 (収録)
※関西学院大学・山中速人研究室、エフエムわいわい(神戸市)さんの共同制作による被災地のための落語コンテンツです。本日お送りするのは、「あみだ池」、「子ほめ」、「饅頭こわい」、「金明竹」の4本です。

音楽タイムを挟んで、

17:00~18:50頃 「情報every・陸前高田」 (生放送)


をお送りします。


今日の高田町(高田一中下)の写真です。
一面の雪景色ですよ。