2012年1月11日水曜日
坂本龍一さんが住田町に来られました
今日は坂本龍一さんが支援している住田町仮設住宅へとおじゃましました。
坂本さんは森林保全団体モア・トゥリーズの代表でもあり、被災地支援プロジェクトとして「LIFE311」をスタートさせ、いち早く木造での仮設住宅建設を着工した住田町への支援をしてこられました。
本日はその活動の中で、「NPB(日本プロ野球)らとカーボンオフセットに関する調印式」、「国際森林年 国内委員会」が住田町役場、農林会館で行われました。
坂本さんは代表として調印式と会議に出席され、その後仮設住宅(中上団地)を訪れて、手芸サークル「くるみの会」や「浜のミサンガ」作りのおばさま(お姉様)方と談笑されました。
今回はモア・トゥリーズの寄贈により各戸に設置されたペレットストーブの具合などを質問されていました。
そんな中、突然に住田町長も訪れ、暫し歓談。
報道陣も集まり、そこで陸前高田災害FMもコメントを頂きました。
時間の無いところを、他の取材陣の方々を差し置いて、なんとIBCテレビに続いて単独インタビューの時間を頂いてしまい、かえって恐縮です。
モア・トゥリーズの水谷様、ありがとうございました。
坂本さんは自然の営みへの意識と被災地の現状を伝える事の必要性を語っておられました。
ありがとうございました。
坂本さんのメッセージは、後日の情報everyでお送りします。
統括:千葉
1月11日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:43頃 「東日本大震災・月命日放送『黙祷の時間』」(生放送)
15:00~16:52 「安城学園高校(愛知県)、高田高校、大船渡東高校・ジョイントコンサート」(収録)
※12月28日にリアスホールで開催された上記の高校の吹奏楽部・太鼓部によるジョイントコンサートの模様とインタビューで構成された番組です。
全国大会でも賞を受賞している安城学園高校の奏でる音楽、地元の高校生たちののびのびとした演奏と楽曲紹介などをお楽しみください。2時間近く、吹奏楽部と太鼓部の演奏を楽しめる長時間番組となっています。吹奏楽ファンは聞き逃せない番組ですよ。
17:00~18:40頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
以上です。
本日は黙祷放送などがあるために午後は通常放送と少々時間が異なり、特別編成となっています。
黙祷の時間では、1分の黙祷を呼びかけています。ご協力いただければと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします。
本日の放送予定は、
9:00~10:45頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムをはさみ、
12:00~13:45頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムをはさんで、
14:43頃 「東日本大震災・月命日放送『黙祷の時間』」(生放送)
15:00~16:52 「安城学園高校(愛知県)、高田高校、大船渡東高校・ジョイントコンサート」(収録)
※12月28日にリアスホールで開催された上記の高校の吹奏楽部・太鼓部によるジョイントコンサートの模様とインタビューで構成された番組です。
全国大会でも賞を受賞している安城学園高校の奏でる音楽、地元の高校生たちののびのびとした演奏と楽曲紹介などをお楽しみください。2時間近く、吹奏楽部と太鼓部の演奏を楽しめる長時間番組となっています。吹奏楽ファンは聞き逃せない番組ですよ。
17:00~18:40頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
以上です。
本日は黙祷放送などがあるために午後は通常放送と少々時間が異なり、特別編成となっています。
黙祷の時間では、1分の黙祷を呼びかけています。ご協力いただければと思います。
今日も一日よろしくお願いいたします。
2012年1月10日火曜日
1月10日の放送予定
おはようございます!
本日の放送予定は…
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:25頃 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国人コミュニティーに送る生活情報、中国のお正月についてなどをお話しています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
本日の放送予定は…
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~14:25頃 「外国語放送の時間」(収録)
※本日は、中国人コミュニティーに送る生活情報、中国のお正月についてなどをお話しています。
音楽タイムを挟んで、
17:00~18:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
となっています。
今日も1日よろしくお願いいたします!
2012年1月9日月曜日
カフェがオープン!
今日は、災害FMの近所でもある鳴石仮設商店街にオープンした「りくカフェ」さんにお邪魔しました。
りくカフェさんは明日10日が本格的なオープン日ということですが、本日はプレオープンで開店セレモニーが行われました。
今日は、関係者の皆さんや副市長、マスコミ各社などたくさんの人が訪れていました。
りくカフェさんは、東京大学や住友林業さんなどの協力を得て、高田町でコーヒーを飲んでほっとできる場所がほしいと、市内の主婦の皆さんの運営により開店となりました。
今日は、陸前高田で毎年ライブを開催していた慶応大の学生とOB・OGによるアカペラグループ「デモクラッツ」によるミニライブも開催されました。
曲中には、参加者の皆さんもその歌声に泣いている方もいらっしゃって、やわらかな木の建物に合う素敵なライブになりましたよ。
ライブではデモクラッツと、「りくカフェ」を運営する主婦グループの一員である吉田和子さんの音楽グループが一緒に歌うなど趣向をこらしたライブになりました。
高田でまた一つお茶ができるお店が増えました。
取材の模様は、木曜日の「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」でご紹介します。
「りくカフェ」さんは、鳴石の仮設商店街入り口、鳴石ローソンさんの南側で、鵜浦医院さんや吉田歯科さんの並びになります。ぜひ、ご利用ください。
ディレクター:ISSE
りくカフェさんは明日10日が本格的なオープン日ということですが、本日はプレオープンで開店セレモニーが行われました。
今日は、関係者の皆さんや副市長、マスコミ各社などたくさんの人が訪れていました。
りくカフェさんは、東京大学や住友林業さんなどの協力を得て、高田町でコーヒーを飲んでほっとできる場所がほしいと、市内の主婦の皆さんの運営により開店となりました。
今日は、陸前高田で毎年ライブを開催していた慶応大の学生とOB・OGによるアカペラグループ「デモクラッツ」によるミニライブも開催されました。
曲中には、参加者の皆さんもその歌声に泣いている方もいらっしゃって、やわらかな木の建物に合う素敵なライブになりましたよ。
ライブではデモクラッツと、「りくカフェ」を運営する主婦グループの一員である吉田和子さんの音楽グループが一緒に歌うなど趣向をこらしたライブになりました。
高田でまた一つお茶ができるお店が増えました。
取材の模様は、木曜日の「はちまるゴーゴー生ワイド!陸前高田」でご紹介します。
「りくカフェ」さんは、鳴石の仮設商店街入り口、鳴石ローソンさんの南側で、鵜浦医院さんや吉田歯科さんの並びになります。ぜひ、ご利用ください。
ディレクター:ISSE
1月9日の放送予定
こんにちは!
本日の放送は、生放送尽くしの1日となっています。
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:50頃 「市議会各派代表との対談・パート2(本日は、新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員と、NPO法人陸前高田市支援連絡協議会・代表・村上清による対談)」(生放送)
16:30~17:00 「新成人の若者と語る(成人式実行委員会との対談)」(生放送)
17:30~19:00 「情報every・陸前高田」(生放送)
新成人の皆さん、大人の仲間入りですね!
地元に残っている人も、遠方で暮らす人も、それぞれの立場・環境があると思いますが、『陸前高田』という町はいつも皆さんを応援していますよ。これからも頑張ってくださいね!
なお、来週も「市議会各派代表対談パート3」が予定されています。こちらもお楽しみに。
本日の放送は、生放送尽くしの1日となっています。
9:00~10:30頃 「情報every・陸前高田」(生放送)
音楽タイムを挟んで、
12:00~13:30頃 「情報every・陸前高田」(朝の再放送)
音楽タイムを挟んで、
14:00~15:50頃 「市議会各派代表との対談・パート2(本日は、新政会・佐藤信一議員、日本共産党・藤倉泰治議員、無所属・鵜浦昌也議員、無所属・松田信之議員と、NPO法人陸前高田市支援連絡協議会・代表・村上清による対談)」(生放送)
16:30~17:00 「新成人の若者と語る(成人式実行委員会との対談)」(生放送)
17:30~19:00 「情報every・陸前高田」(生放送)
新成人の皆さん、大人の仲間入りですね!
地元に残っている人も、遠方で暮らす人も、それぞれの立場・環境があると思いますが、『陸前高田』という町はいつも皆さんを応援していますよ。これからも頑張ってくださいね!
なお、来週も「市議会各派代表対談パート3」が予定されています。こちらもお楽しみに。
登録:
投稿 (Atom)